5年ぶり位になりますかね?最近部屋に小虫が見られるので
バルサンでも焚いて退治する事にしました。凄い煙ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/25213b4efefab0e447edbeb3a0f04846.jpg)
荷物を片付け100m2のスペースに6個のバルサンを焚いて2~3時間避難
昼飯時を狙って焚いてこれも2年ぶり位に段通の絨毯も干して出掛ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/231a77b3059d3dbf127bcc209c2c6a3e.jpg)
この分厚い絨毯がダニの巣の元?ペルシャ絨毯はシルクで薄くてダニや
虫は絶対につかないがこの段通の絨毯はダニや虫が付くとの事でした。
部屋中凄い煙だらけ、早々に退散!ハンバーグが食べたいので「ステドン」へ
粗挽きハンバーグを注文。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/30404f34b62fab542387259fbecc40f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/3b3bbdf9b52465c38cd78314a95803b7.jpg)
どうもハンバーグが大きい!それでもご飯もハンバーグも完食!腹イッパイ
よくメニューを調べたら250gのハンバーグでした!道理でデカイと思った。
国道16号沿いの店、三井アウトレットが近いので寄る事にした。コーヒーを![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/92d381b5ff8bdd32c99fcaf8b46dfe06.jpg)
この店の前にあるDANSK、本社はアメリカ、デザインはスエーデン、の
家庭雑貨の店。こう言う店は興味深々です。
早速店内に入ってみた。魚の
中鉢、縞の小丼、草の絵のカップが気に入って購入。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/4647ce5a8cc8b3236998f5ad5a0bca43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/92/b465fa348af03ddee4bbde9718adf368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/2f0f4d8acdd542913df3bc9c8c59f7b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/6e5786c4f4fe60ffa9968ea84554c80b.jpg)
その他ガラスのカップや小鉢、皿などあつたが、薄手で壊れ易いのでヤメた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/f18513d5b4921fef64e842aae986e84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/002054284945f74ccadad58e404277ad.jpg)
今度来た時に魚の中鉢2つ買って家族でカレーでも食べようかと思った。
帰りに必ず寄るフラン、フランのマッサージ器具の所で一休み、何時も混んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/ecf7bf9664d4ca3eb1385b3fc09e8361.jpg)
1年前に購入したこの小型マッサージ器、大人気!買い物疲れした腰にピッタリ!
私も他のお客さんも皆んなユックリと腰をマッサージして疲れが取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/9263a778f8cc6b54af30599ec15ebb43.jpg)
3時過ぎに家に帰って見るとバルサンの匂いと白い粉が部屋の中に落ちている。
虫も一匹死んでいた。やはり効き目があるのか!部屋を全開にして掃除機をかけ
乾いたタオルで拭き取ってモップで仕上げしてスッキリ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/07d5b6cfd0e6f6eefd20e19e4e60aa6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/0516684b1ec2020e6292ae731fb2cf77.jpg)
25年位前に購入した段通の絨毯!段とは「緞帳の緞」で模様の入った厚手の織物で
中国製の絨毯を指すそうです。当時は高価で捨てるのも惜しくクリーニングも
バカ高い!6畳の絨毯を3人で持つのがやっと。かなり重いこの絨毯どうしようかと
思案中!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/a8e329d84186fb945af8f772672b74d2.jpg)
今薄手でデザイン性に優れたペルシャ絨毯が人気でダニや虫もつかないそうです。
中国もイーストペルシャとして販売しているが中国製の偽物で本物のペルシャ絨毯は
イラン製だそうです。物の価値観も変化している。ネットで調べたらうちのサイズの
6畳以上はウールでも最低50万~100万まで有ります。益々混乱しそうですね。
バルサンでも焚いて退治する事にしました。凄い煙ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/25213b4efefab0e447edbeb3a0f04846.jpg)
荷物を片付け100m2のスペースに6個のバルサンを焚いて2~3時間避難
昼飯時を狙って焚いてこれも2年ぶり位に段通の絨毯も干して出掛ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/231a77b3059d3dbf127bcc209c2c6a3e.jpg)
この分厚い絨毯がダニの巣の元?ペルシャ絨毯はシルクで薄くてダニや
虫は絶対につかないがこの段通の絨毯はダニや虫が付くとの事でした。
部屋中凄い煙だらけ、早々に退散!ハンバーグが食べたいので「ステドン」へ
粗挽きハンバーグを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/30404f34b62fab542387259fbecc40f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/3b3bbdf9b52465c38cd78314a95803b7.jpg)
どうもハンバーグが大きい!それでもご飯もハンバーグも完食!腹イッパイ
よくメニューを調べたら250gのハンバーグでした!道理でデカイと思った。
国道16号沿いの店、三井アウトレットが近いので寄る事にした。コーヒーを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/92d381b5ff8bdd32c99fcaf8b46dfe06.jpg)
この店の前にあるDANSK、本社はアメリカ、デザインはスエーデン、の
家庭雑貨の店。こう言う店は興味深々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/ec4ef4f0cf552ba4d41caec3d4c21ebe.jpg)
中鉢、縞の小丼、草の絵のカップが気に入って購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/4647ce5a8cc8b3236998f5ad5a0bca43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/92/b465fa348af03ddee4bbde9718adf368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/2f0f4d8acdd542913df3bc9c8c59f7b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/6e5786c4f4fe60ffa9968ea84554c80b.jpg)
その他ガラスのカップや小鉢、皿などあつたが、薄手で壊れ易いのでヤメた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/f18513d5b4921fef64e842aae986e84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/002054284945f74ccadad58e404277ad.jpg)
今度来た時に魚の中鉢2つ買って家族でカレーでも食べようかと思った。
帰りに必ず寄るフラン、フランのマッサージ器具の所で一休み、何時も混んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/ecf7bf9664d4ca3eb1385b3fc09e8361.jpg)
1年前に購入したこの小型マッサージ器、大人気!買い物疲れした腰にピッタリ!
私も他のお客さんも皆んなユックリと腰をマッサージして疲れが取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/9263a778f8cc6b54af30599ec15ebb43.jpg)
3時過ぎに家に帰って見るとバルサンの匂いと白い粉が部屋の中に落ちている。
虫も一匹死んでいた。やはり効き目があるのか!部屋を全開にして掃除機をかけ
乾いたタオルで拭き取ってモップで仕上げしてスッキリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/07d5b6cfd0e6f6eefd20e19e4e60aa6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/0516684b1ec2020e6292ae731fb2cf77.jpg)
25年位前に購入した段通の絨毯!段とは「緞帳の緞」で模様の入った厚手の織物で
中国製の絨毯を指すそうです。当時は高価で捨てるのも惜しくクリーニングも
バカ高い!6畳の絨毯を3人で持つのがやっと。かなり重いこの絨毯どうしようかと
思案中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/a8e329d84186fb945af8f772672b74d2.jpg)
今薄手でデザイン性に優れたペルシャ絨毯が人気でダニや虫もつかないそうです。
中国もイーストペルシャとして販売しているが中国製の偽物で本物のペルシャ絨毯は
イラン製だそうです。物の価値観も変化している。ネットで調べたらうちのサイズの
6畳以上はウールでも最低50万~100万まで有ります。益々混乱しそうですね。