コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

昼は御膳を食す

2016-09-16 21:13:45 | 日記
何時も昼食は簡単な物で済ませますが15日はわが家の財布番の
娘が休みで秋の味覚の御膳を食べに連れて行ってくれる事に!
近所の和食のお店へ。家内は寿司御膳を娘は牛肉の朴葉焼と松茸の土瓶蒸しとシャケとイクラの親子丼。
私は久し振りに大海老の天重をいただくことに。
それぞれにつくねとキノコの鍋、茶碗蒸し、刺身、吸物、香の物、デザートに
マンゴープリンとアイスコーヒーがセットになっている。ボリュームたっぷりの
大海老の天ぷら!
朴葉焼も美味しそう!イクラとシャケの親子丼もいい感じ!
お寿司も盛り沢山でバラエティいろいろですね!
何時もの3倍は食べてます。夜は少し控えめにしないとダメだね。デザートのマンゴープリンとアイスコーヒーでくつろいでます。
今日16日は午後からベランダの整理!すっかり寂しくなったベランダに残るホウズキ
紫陽花は1週間前に剪定したらもう若芽がでている。唐辛子は2度目の実が付いている。6月に採りに行ったザリガニが4匹、川エビが一匹
健在だ!8匹ほどいた筈が半分だけ残ってる。共食い、間違いなし!
裏のベランダはミニトマト、シシトウも無く百合は全て葉を落とし来週位に球根を
掘り起こし殺菌剤(ベンレート)と液体肥料と腐葉土を総取り替えする予定、百合の
球根は殺菌剤に15分ほど浸すと良いみたいですよ。来週は忙しい!

今朝のNHK朝の5時55分からの「もういちど、日本」は「茨城の栗」でした。
栗の生産量日本一だそうですね。採った栗はすぐ冷蔵庫で3日保管するとデンプンが
糖に変わり甘みが増し美味くなるそうです。農家のおばちゃん宅にも大きな栗用の
冷蔵庫がありました。納得ですね。栗大好物です!この番組月~金毎日録画してます。
もう2年になりますね。それと金~土の「日本の里山」も録画してます。今日は棚田の
彼岸花の風景でした。モグラが嫌いな彼岸花の球根を植え田んぼの水漏れ防止との事

日本っていいなって思いますね〜〜〜