コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

旬の小梅漬けました

2022-05-21 21:52:00 | 日記
コレは漬けてないですよ??? 小梅太夫さん
久しく見てませんが何してます???チクショー

チクショーは小梅太夫の定番ギャグですよね⁉️
こっちの旬の小梅漬けました。去年は見逃して
漬けず今年はスーパーで青く固い小梅2kgです。
洗って干してます。(左の鉢はアサガオです)

2時間位干してます。良く水切りしないとダメです。
ここからが手間のかかる仕事!!1粒づつヘタとりです。




何粒あるか数えてませんが午後1時59分スタート
黙々とヘタ取り作業取る前、取った後の違いが分かる。




偶然全て剃り終わったのが1時間後の2時59分でした。
奇跡的な出来事???吉‼️凶⁉️偶然ですよネ


休憩タイム❗️ブドウと去年の梅酒です。



実は去年の梅酒を見つけてる時に赤紫蘇の梅酢を発見!!
冷蔵庫の隅っこに有った???全く気がつきませんでした。
2時22分の事でした。1本まるっきり残ってました。使えるか??
らっきょう漬けのらっきょうに梅酢を試しに入れて見たら‼️
こんなに綺麗なピンクに近い赤??でした。ヨシコレで漬けよう。

ヘタを取った小梅を焼酎と粗塩でビニール手袋で15分位揉む!!
漬け込んだ写真撮ったつもりが撮って無かった!!!チクショー
★★★出来上がり




去年の赤紫蘇の梅酢にはあらじおを使わず漬けました。
果たして大丈夫か??らっきょうにも使ってみました。

去年の干してない梅も見つかりました。比べて見ました。
左が干してない梅ふっくら、右がシワシワの干した梅違いが分かる。


小梅漬け4時10分頃終わりました。終わってから毎年買う
埼玉の越生町の森村農園さんに今年の出来具合を聞きました。
毎年1番大きい4Lサイズの実生(苗木から植えた梅の木)
みしようと言うそうです。30年以上経ってる梅の木がある
[越生梅林]は有名な梅の産地です。森村農園さんは白加賀の
実生の梅です。ネット予約も出来ますよ♪


6月初旬には4Lの1番大きい越生の梅が届く。今年は10kg。
梅は30年以上漬けてます。6月にまた会いましょう。
大梅太夫さん???チクショーって言わないでね!!!















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (y_motoki_kotetsu )
2022-05-26 11:45:42
島爺さんコメントありがとうございます

小梅は貴重品ですよ。粗塩の量加減でいい塩梅になります。
島爺さんは塩分控えめですよね?塩加減は適量で手で揉んで
瓶に入れて冷蔵庫で保管して3日位で食べられます。
お酒のいいアテになりますよ。梅の酸味は疲労回復に役立ちます。
勿体ないですから早く漬けて下さい♪水切りを忘れずにして下さいネ。
返信する
とてもとても (島爺)
2022-05-26 02:27:42
しかし、毎年細かい作業をなさいますね。
私にはとても真似ができません。
先日島で、地に降ろした盆栽の梅に
小梅が付いている(一部は落下)のを見つけ
折角だからともぎ取って冷蔵庫にいれましたが、
なんとするか迷っています。
返信する

コメントを投稿