杉山先生の本は4冊目だ。
・特殊学級や養護学校に行くより、通常学級にいて集団にもまれたほうがいい。
というのは、間違いだ、とはっきり書いてある。
発達障害の子どもにとって必要なのは個別の対応であって、集団の混乱の中で自然に
育つのは難しい。しかも対応の遅れは何もいいことがない。
まして高機能(知能、言葉の遅れがないタイプ)だと、周りから特に親から理解されにくく、
虐待のリスクが高まる。(言葉が通じるので周りは、「わかっているはずなのに」と思うのだろ
うか)
発達障害の子ともにとって、本来の障害にまして、怖いのは2次障害。度重なる叱責、暴
力で自尊心をなくしたり、うつ状態になったり、さらに発達を妨げることになる。
えっと思ったのは、3歳くらいまでは、安定した個別の愛着を育てるのが望ましい、
ということが、イスラエルのキブツや、孤児院などの集団の施設で育った子どもの
研究から出ているというくだり。3歳児神話と言われているものはここからきていたのかな?
やはり、何も母親のかわりにはなれないのだなあ。
現在の社会の働く母親の問題と、愛着を育てる問題、どうすればいいのか。
やはりあちこちで、言われているように、短時間勤務が出来るようなしくみを作るしかないの
だろう。
とにかく多くの人に、杉山先生のこのような本が読まれ、社会の意識が変わることを願わ
ずにいられない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます