前を向いて歩こう

 何歳になっても、前を向いて歩いていきたいものだと思います。
 

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代  ダニエル・ピンク著  大前研一訳

2012年01月16日 10時14分01秒 | 
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代



   右脳の重要性はよくTVなどでも言われているが、まだまだ言い足りない、そうです。


 左脳の働きをシャットダウンし、右脳を活性化してかく自画像の授業で、訳者の絵の変わり具合には


びっくりでした。


 そもそも、論理的思考が得意な著者、その上での右脳活性化だが、論理的思考があまり得意とはいえない


人でも、右脳を活性化するこのような教室に通うことで、所得につながるような効果があるのだろうか。


それは、私の下の下の代くらいから切実になってくるのことなのかな、と思いました。



  もうひとつ、かいてあったことで、印象に残ったのが人々は「物語」を渇望していて、ストーリー


テリングというのは、重要ということ。この本の発行年は2006年だけれど、思えばそのころから、TVのCMでも


物語を意識したものがでてきていた気がします。(某通信関係、車など)


   影響の大きい本だったのかしら。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿