モカ の通院記録-33(元気です)

(少々忙しい私ですが、通院はちゃんとしています ^-^;)
モカは肥大型心筋症。
元々はバレンタインハートなほど悪かった。
我が子となってから、ずっと投薬が続いているけれど
悪いながらも維持しています。

正常な子からすれば身体もキツイのだろうけど
当初からなので慣れで気づいていないのか?

2階でチャッカリ
ダンボールマンションの管理人となっているので



ごはんの時にお迎えにあがると
軽快に(モカなりに


舌もお口の色もいいのよね。
ほんと、心臓は判りずらいわー

そんなモカどんの通院記録をまとめて記します

2月10日 ~ 6月1日(5回分) 再診
・ 体 重 : 4.38 → 4.42 → 4.45 → 4.30 → 4.26kg(前回:4.46)
・体 温 : 38.1 → 38.0 → 39.3 → 38.2 → 38.0℃ (前回 37.5)
体重はこのあたりで維持。
【 エコー検査 】
・ 心臓の短縮率(FSAVg) = 53.9% (65%以下が正常)
( 1月28日:74.7 / 2月16日:60.5 / 3月9日:65.3
4月6日:42.6 / 5月9日:65.9 / 5月24日:53.5
6月26日:61.7 / 7月5日:57.7 / 7月20日:47.8
8月9日:51.2 / 9月7日:42.6 / 10月3日:56.7
10月25日:59.7 / 11月21日:49.5 / 12月27日:72.4
1月31日:57.2 / 3月30日:61.4 / 6月1日:57.4
8月3日:54.4 / 10月5日:63.0 /12月7日:57.23
2月8日:52.5 / 4月11日:60.4 / 6月19日:56.5
8月28日:49.3 / 12月8日:61.0 / 3月6日:40.7
7月3日:58.5 / 9月4日:44.3 / 10月16日:47.7
12月2日:60.4 / 12月17日:57.7 / 1月7日:53.2
2月10日:51.0 / 3月9日:52.6 / 4月7日:53.3
5月5日:67.7 / 6月1日:53.9 )
・ 大動脈(AO):左心房(LA)比率 = 1:1.47
( 2月16日:1.65 / 3月9日:1.74 / 4月6日:1.63
5月9日:1.58 / 5月24日:1.37 / 6月26日:1.50
7月5日:1.82 / 7月20日:1.54 / 8月9日:1.92
9月7日:1.73 / 10月3日:1.58 / 10月25日:1.25
11月21日:1.45 / 12月27日:1.76/ 1月31日:1.61
3月30日:2.3 / 6月1日:1.58 / 8月3日:1.62
10月5日:1.34 / 12月7日:1.78 / 2月8日:1.39
4月11日:1.84 / 6月19日:1.50 / 8月28日:1.69
12月8日:1.43 / 3月6日:1.62 / 7月3日:1.82
9月4日:2.43 / 10月16日:1.84 / 12月2日:1.84
12月17日:2.03 / 1月7日:1.87 / 2月10日:1.62
3月9日:1.56 / 4月7日:1.88 / 5月5日:1.33
6月1日:1.47 )
誤差が出やすい検査。1.5以下が正常/2以上は血栓が出来やすいとして判断
・ 心臓の壁の厚さ: 6.0mm (正常:4-6mm)
( 6.0 → 5.6 → 7.3 → 6.2 → 4.4 → 5.1
→ 5.9 → 6.1 → 6.0 → 6.1 → 6.4 → 5.7 → 4.3
→ 6.0 → 6.8 → 5.5 → 5.4 → 6.0 → 6.2 → 6.8
→ 6.2 → 6.7 → 5.1 → 6.7* → 6.0 )
【 pro-BNP検査 】
(100以下なら心筋症の可能性が少ないとされる)
2月10日通院分

3月9日通院分

(ヘルベッサー1日1回:1/4錠増薬)
Pro-BNP検査開始後にヘルベッサー未使用のため選択
4月7日通院分

5月5日通院分

(ヘルベッサー1日2回:1/4錠増薬)
6月1日通院分
【 結果用紙後未入手:数値:655 】
これまでの結果
( 1,500以上 → 959 → 1,060 → 866 → 518
→ 868 → 925 → 642 → 828 → 655 )
【 現在の投薬状況 】
・ヘルベッサー :1日2回:1回 1/4錠
・ピモベハート :1日2回:1回 1錠
・フォルテコール:1日1回:1回 半錠
・アスピリン :3日に1回:1袋
検査のたびにヒヤヒヤしていますが
お薬の変更や増量で現在は数値も安定中。
長期の投薬は、後に副作用もありうるけれど
心臓が止まってしまうこととは変えられない。
モカの身体が楽に、そして日々楽しく過ごせるようにしたいです。

大人しくしていると心配になりますが

ツッコミをいれているトコを見ると
ちびっ子達(年齢)との触れ合いが
楽しそうにも見えます。
心臓がもっと良くなって欲しいけれど
まずは維持。
一緒に頑張って参ります (´ω`*)人(*ΦдΦノ
★ 最後に 元気です があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました

※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。
※ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 元気です 】
先日
『 みんにゃは自分のお部屋が判るの? 』
という質問を戴きました。
答えは・・・・・

私に要求するモカどん。

ちびちび食べるので、何度も呼ばれるこの場所は
モカのお部屋の前。
開けてあげると

自分で戻って食べます (´―`*)
これ・・・みんにゃ。
ゆえに、みんにゃ自分のお部屋が判ってます!
体重や排泄物は勿論のこと
ごはんの食べる量は健康管理に役立ちます。
尿路系などの療法食の子もいれば
アレルギー対応食の子もいる。
他の子に、つまみ喰いされては困るのです。
人間の手間は凄くかかりますが
当家のかかりつけでは、調子が悪い子を通院させると
『 何グラム食べれてますか? 』 と聞かれる。
ここで ○○グラムです!と言えると治療判断がスムース。
そのため、与える量も測っています。
そして、お伝えしたいのは・・・
完治から1ヶ月を過ぎた この方!!

わんこさんだと、1ヶ月ほどで再発などの記述もありました。
(猫さんの完治記事は未だ見当たりません)
そのため、明るく過ごしながらも怯えていましたが
先日、このポーズを見せてくれました
そうだった。
この子はこのポーズが元気の証だった
あの苦しい日々の皆さまの応援に、あらためて感謝です。
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッと押して、ご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村
トマト母さん。ソックリなモカを応援してね!
先日
『 みんにゃは自分のお部屋が判るの? 』
という質問を戴きました。
答えは・・・・・

私に要求するモカどん。

ちびちび食べるので、何度も呼ばれるこの場所は
モカのお部屋の前。
開けてあげると

自分で戻って食べます (´―`*)
これ・・・みんにゃ。
ゆえに、みんにゃ自分のお部屋が判ってます!
体重や排泄物は勿論のこと
ごはんの食べる量は健康管理に役立ちます。
尿路系などの療法食の子もいれば
アレルギー対応食の子もいる。
他の子に、つまみ喰いされては困るのです。
人間の手間は凄くかかりますが
当家のかかりつけでは、調子が悪い子を通院させると
『 何グラム食べれてますか? 』 と聞かれる。
ここで ○○グラムです!と言えると治療判断がスムース。
そのため、与える量も測っています。
そして、お伝えしたいのは・・・
完治から1ヶ月を過ぎた この方!!

わんこさんだと、1ヶ月ほどで再発などの記述もありました。
(猫さんの完治記事は未だ見当たりません)
そのため、明るく過ごしながらも怯えていましたが
先日、このポーズを見せてくれました

そうだった。
この子はこのポーズが元気の証だった

あの苦しい日々の皆さまの応援に、あらためて感謝です。
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の写真をポチッと押して、ご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村
トマト母さん。ソックリなモカを応援してね!
お手数をお掛けしますm(v v)m

