優しさの塊 みるく16歳

10月10日は、我が家のボス みるくの誕生日。
遅くなってしまいましたが大切な日を綴らせて下さい。

しまい忘れた舌を発見 (*´∀`人) みるくは珍しい。
この家に引越して来た際は
みんにゃが

まだ慣れなく、不安もあった。
そんな中でも安心させようと

とても頑張ってくれていました。
漸くみんにゃが馴染んで来た2週間後・・・

ボスの使命を終えたと同時に
体調を崩し、ごはんを食べられなくなるヽ(´o`;

検査の結果は、食が細くなったせいで
少し貧血気味の他は異常なし。
再度のアレルギー検査もしましたが
これまでと変化はなく・・・
結果、自分も不安な中での頑張りすぎ (ノД`。)
その後2週間ほど寝室で隔離(愛情たっぷり)生活を
存分にゆっくり過ごして貰い

元の みるくに ヽ(。´∀`。)/
だからこそ気をつけてはいたのですが
可愛がっていた(みんにゃだけれど)希喜の体調が
辛そうになってくると
みるくの体重は1週間で500gも減ってしまった。
(食べる量が減っているのは解っていたので測っていました)
10月8日に通院。

体重:3.70kg
体温:37.5℃
食べられなかった事で貧血もあるなか
今度は腎臓の数値が異常をみせていました。
先生曰わく
まだ腎不全ではないと思われるので投薬はしなくて良い。
輸液と食事を摂らせることを優先させるようにとのこと。

エコーで判ったのは、左腎臓が小さいこと。
腎臓の機能自体が落ちているようです。
食べるのなら腎臓の療法食を。
食べないのなら何でもいいので摂取させるよう指示を受け

みるくの性格も考慮して2刀流ならぬ 『 2食流 』 に

すると自分の体調や好みで
どちらかは食べてくれるように。
10月15日 再診

体重:3.72kg
体温:38.4℃
CREA:3.4 → 2.4
BUN:44 → 24
この日の結果は良好 (・ω・)b
高いながらも正常値に入ってくれて一安心。
輸液も隔日でOKとなりました。
しかし翌週の10月22日の再診では

体重:3.74kg
体温:38.0℃
CREA:3.4 → 2.4 → 2.8
BUN:44 → 24 → 42
みるくは若干のアレルギーもあり
そして吐き癖がある。
身体に合わないとすぐに戻してしまう。
そして飽きっぽい (;-ω-A
頑張って食べてくれて体重減少もなく
貧血は抑えられていますが
腎臓の数値は、また上昇し始めたので
現在も輸液を続けながら食が落ちないよう対応中です。
ご存じの通り

みるくあっての我が家と言っても過言ではなく

これまで色んな子を保護しても
優しく迎え入れてくれました。
信頼され、みるくの周りはいつも待ちがでるほど。
今現在も自分だって本調子ではないのに

骨に障害のある幸を優先させたり
(みるくも白ベッドがお気に入り)

見回りをしてくれている。

みんにゃから愛されるボスだものね(´;∀;`)
だから

そうだよ!!
みんにゃのため(かぁさんのため←ここ重要)
この先、のんびりと隠居生活してくれていいから
元気なみるくに戻ってください 人(´д`;)

君と、もう16年も一緒にいるんだね(´―`*)
いつもいつも、ありがとう。
1日、1日を大切に

【 お告げ 】
腎臓の異変。
みるくが希喜を心配して、体重が落ちなければ
まだ気づいていなかったかもしれません。
彼の優しさと、希喜が守ってくれた部分があるのかな。

希喜の心を開いてくれた偉大なボス。
金曜日、もう秋だというのに

またまたテントウムシさんが現れました (゚ロ゚;
希喜が “ もっと食べて早く治ってね ” と
伝言を持たせたのかもしれません。
幸運のナナホシテントウさん、ありがとう♪♪
そして私を気遣ってくださった皆さま
更新が遅くなりご心配をお掛けしました。
まだやらねばならぬ仕事が溜まっておりますが
また少しずつ更新して参ります。
優しいお気持ちに感謝申し上げます (人-ω-)゚*。★。*゚

