設計ミス!(里親さま募集)









未来と書いて 『 ミク 』 ちゃん。

素敵な名前を貰っていたんだね。





施設に入居していた方が

出入り自由にして(施設黙認

飼われていた子。


その方が亡くなり、行く場所を無くしました。




甘えん坊さんで、人が大好き。

避妊済みの12歳の女の子。




お春似の、とーっても可愛い子です。

ウイルス検査の1回目は

エイズ・白血病ともクリア(・ω・)b

(1ヶ月後に再度確認予定との事)



一昨日の時点では排便がなかったのですが

既に駆虫処理をしています。



この子を生涯、大切にしてくださる里親さまを募集しています。



『 どうか うちへおいで下さいまし ヾ(・д・`*) 』



と思われる、お優しい方がいらっしゃいましたら

下記までご連絡下さい(*゚ー゚*)



yaizuneko★mail.goo.ne.jpまで ←★を@に変えてください。


どうぞ宜しくお願い申し上げます(。-人-。)













もいっちょ!




ずっと募集をかけているノルウェージャンの子達。

残っている子は、あとふたりとなりましたヽ(。´∀`。)/

(そうなの・・・左上の猫嫌いな子は決まりました!)




このふたりが現在 募集中のカワイコちゃん達。


気になった方、我こそは!という方は

下記のサイトにアクセスして

【 メッセージを送る 】をクリックし

熱烈なラブコールを送って下さい。

サイトはコチラ → 《 家族にしてね 》



上記が解らない場合は、私へのメールでも受け付けます。

yaizuneko★mail.goo.ne.jp ← ★を@に変えてメールをお願いします。












【 設計ミス 】




はい(・ω・)ノ

今日の主役はこの方。




うん。

50:50って感じでどうでしょう(;-ω-A




確かにそう言われれば・・・

そうとも言えますが(._.)





事の発端は




換気用もあれば、点灯のためのスイッチもある。

そしてコンセントも。




お気づきの方もおられるでしょう。

既に対処済みの写真です

このスイッチは




はい。冒険心で取り付けた位置です(・ω・)ノ

ここはマズイかな?と思いつつ

まぁ・・・大丈夫だろと軽く済ませたのが間違いで

我が家の破壊王、ちゃたろう氏は

★の部分から口でひっぺがし

スイッチの枠を取り除くという

大掛かりな工事に取りかかったのだ(ノД`。)




そんな工事に待ったをかける母(私)。




負けじと対応策を講じたのだ (・ω・)bグッジョブ




これで大丈夫、と思った翌日

事件は起こったのだ

隣の部屋に居た私は驚いた。

『 停電か? 』

『 いや、点いたり消えたり・・・接触不良? 』

『 まさか(゚ロ゚; ポルター・・・ 』


こんな事を頭に描いている最中






カラン・・・カラカラ・・・



子供部屋から聞こえたの。

急いで見に行くと

そこには









新築とは思えぬ光景がっ!!


スッ、スイッチどこよ(。>д<)



下を見ると

見るも無惨な




スイッチがひとつ・・・






緻密な設計をしたつもりが





ねころんさんの居場所になっております






ちゃたろう氏は、自分より若い子達に優しい

面倒見のいいお兄ちゃん(おじちゃん




そして、ストレスをかけてはいけない保菌者

(マイコプラズマ持ち)でもある。

彼がやりたいようにさせてあげたいけど

こればっかりは何とかしたい。

スイッチボックスも見たけれど

被せるだけでネジ式のものは見当たらない。

どなたか、こんな難関を乗り越えられてきた

勇者がいらっしゃいましたら

アドバイスをお願いします人(´д`;)





うん。いいよ。かぁさんも悪いもん(._.)

何かいい手を考えなくちゃ






《 今日の楓くん 》



私が書類整理をしているのが気に入らず

ブーブーとブーたれるので

隣の席にクッションを敷いて

乗せてあげました。




どうですか?




うーん、なんか偉そうヽ(´o`;









★ 最後に 緊急事態宣言を前に があります ★







= 迷子のお知らせ と お願い =




【 緊 急 で す!!】

 スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました





※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。

※ 首輪は着けていません。



もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら

どうか生存確認をさせてください。



大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。

どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)


yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。




ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。

生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。

心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。


マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ









【 緊急事態宣言を前に 】


新居の近くには桜並木が。




今日も暖かく、7分咲きくらいにはなったと思います。

緊急事態宣言を前に

厚生労働省のHPで調べると



Q:通常の季節性インフルエンザでは感染者数と死亡者数はどのくらいですか。




A:例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。

国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は

214(2001年)~1818(2005年)人です。

また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する

超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は

世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。




このようなQ&Aが出て来ます。
参考:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html






ここから考えると、インフルエンザの方が酷い状況。

私がこれまで、どれだけインフルをなめていたか解る ( ノД`)バカネ

そしてインフルのお薬だと思っていたタミフルも

今回のアビガン同様、専用の完治薬ではない。

インフルも治す手立てが確定していないのでした。

だからの死者数。



私はインフルに罹っても治る・・・と勝手に思い込んでいた。



武漢肺炎は、肺をボロボロにすることから

人工呼吸器不足で世界的にパニックになっているのかなと思えます。





感染者は保菌者で、発症者とは違う。

猫のFIPで考えると、保菌者が必ず発症するのではなく

9割の子が持っている一般的な菌が

突然変異し、重篤化した子が発症者。

医療の素人ながら

猫さんの病気と重ね合わせて考える日々。



なので感染者数ではなく死者数で見たら解りやすい。

日本は個々で、とても頑張っている。




罹らない、そして遷さないのが一番。



もしも私が保菌者だったら

1割の方や持病をお持ちの方、幼いお子さんに感染させたくない。



だから自粛・・・



そんな考えです。

(私は咳喘息を持っているため、こんな時に出てしまえば白い目確実








そして先を(最悪を)考える。

海外を見ながらパニックが起こったことを想定。

(日本人は大丈夫だと思いたいけれど)




そして私は今日も




仕事に行く前に干して、帰ってきたら取り込むだけよ♪



引っ越したら始めたいなと常々思っていましたが

食べ物が手に入らない、と困っている海外を見て

始めるなら今でしょヾ(・д・`*) って感じ。

もしものもしもを考えて




先人達の知恵は偉大です




予想通り、風が吹くと動くほどに軽くなりました。



みんなが困って買いに行くときには

買わずに済む(・ω・)b




買えば お高い乾燥野菜。

事態が収束しても

これは防災として続けようと思っています。





非常としてではなく、普段使いできるといいな。

備えて、何事もないのが(大袈裟だったと笑えることが)一番。

いざの時に困らないよう

楽しみながら実践していこうと思います(*゚ー゚*)






コメント ( 10 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 猫の楽園 そらの誕生日... »


 
コメント
 
 
 
Unknown (小春母)
2020-04-07 20:10:32
一瞬「お春ちゃん、里親募集❓」って
焦っちゃいました
そんなわけないのに
飼い主様は未来ちゃんを心配しながら
亡くなられたんでしょうね。
未来ちゃんにも
ノルウェージャンの2にゃんにも
優しい飼い主さんがみつかるといいですね

幸せいっぱいのちゃたろうくん
やっちゃいましたか~
外れるもんなんですね
よほど気になったのかな
猫さんとの知恵比べみたいですが
頑張って下さ~いヽ(≧▽≦)ノ
 
 
 
Unknown (花音)
2020-04-08 01:51:33
未来ちゃん、シグルスちゃん、ジュピターちゃん、みんな可愛い❣️
早く家族が見つかりますように(^人^)

ちゃた様…男の中の男。そして、猫の中の猫🐈
でも、それを発揮するのはソコじゃないよ😅
うちは本物のにゃん様がいらっしゃらない
 
 
 
Unknown (花音)
2020-04-08 02:00:06
途中で送信しちゃった💦

うちは本物のにゃん様はいらっしゃらないので…
約1名、にゃん様に限りなく近い方はいらっしゃいますが…
私なら木材で枠を作ってネジ留めして、蝶番で蓋も付けて、鍵も掛けるかな?
作るのはあの方だけど笑
賢いちゃた様に太刀打ちするには、そのくらいしないとダメかもよ💧

同じ茶トラ様でも、白が入ってるかえぷんは、ずいぶん呑気だねぇ(=^x^=)

緊急事態宣言がついに出てしまったけど、桜の美しさは変わらないね🌸
 
 
 
うーん (hanasaku)
2020-04-08 12:49:48
花音ωの仰るように、手作りでカバーするしかないのかなー(o_o)
でも頑丈なものほど、解体屋の腕はなるんだよね

ソコにちゅ〜るがあれば、食いつくよね、ねこだもの。

それにしても、そこにねころんがあったら、どんくっさーずが太陽まで登れないよね〜(ㆀ˘・з・˘)
ここはひとつ、とぉさんに犠牲になってもらって、解体業を忘れてもらうしかないかもね☆〜(ゝ。∂)

可愛い未来ちゃんや美しいノル猫さん達に、素敵な里親様が見つかりますように

干し野菜、いいね🍆🍠🥕
お庭がある暮らし、憧れる(〃ω〃)
 
 
 
小春母さま (ひめ)
2020-04-12 17:18:11
いやですよぉ~ヾ(´∀`*)
天地がひっくり返っても、お春はんの募集はございません
・・・でも、そのくらいモフ感も配色も似てますよね( ´艸`)フフッ

人間にとても懐っこい事からも、可愛がられていたんでしょうね
落ち着いた年齢ですし、この先の猫生をゆっくりお家の中で過ごして貰いたいです。

ノルちゃん達も、あとふたり。
三重とか他県に嫁いだ子もいますし、保護主さん達も本当に頑張られてます。
みんにゃが幸せになってくれると嬉しいですよね

ちゃたろう氏・・・何か作業していたい、作業していないと落ち着かない
生粋の大工根性が入ってる子です(._.)
ダンボールで気をそらすとか・・・なんか考えます(´;д;`)うぅ
 
 
 
花音さま (ひめ)
2020-04-12 19:53:33
未来ちゃんもシグルスちゃんもジュピターちゃんも
みんにゃ名前があります 
それだけは嬉しいことです。
当方のスコティッシュ達には名前もなく、誕生日も、どの子との子なのかも不明。
多頭崩壊であってもノルさん達には愛情があったんだろうなと思います。

素敵なご家族に出逢い、のんびりゆったりと過ごして欲しいですよね(*゚ー゚*)

ちゃたろう氏をちゃた様と呼んで下さり…なんかすみません((´∀`*))
そこまで褒めて貰うと、鼻をぷっくりさせそうです
 
 
 
花音さま (ひめ)
2020-04-12 20:05:12
確かに、まだ野性味のあるのはウチもちゃたろう氏だけかも・・・?

そして先に御礼を言わせて下さいな♪♪
いつぞやに《腎臓病の療法食でいいものがあったら教えて》と言ってから
連絡くださったスペシフィック。(腎・心・肝用)
今、肝臓部門の希喜で活躍しています(´;д;`)選り好みしちゃったので混ぜた。
助かったよぉ~ありがとう人(´д`;)

そして今回も難題に答えてくださる優しい花音さん。
しかーし私も言えば良かったのですが『木製』アウトっす(T ^ T)
ちゃたろう氏の歯を甘く見ると割られまする(T ^ T)
ゆえの陶器なのですが・・・陶器のネジ式スイッチボックスなんてないし。

やっぱりダンボールを御提供して、気をそらして頂くしかないのかしら。
やっぱり、何処に行っても私はダンボールカス拾いの女なのね( ´-ω-)σ イジイジ

かえぷんの引越も、相当ドキドキだったけれど
この子が一番落ち着いてくれるのが早かったです。(私が居ればいいらしい

緊急事態宣言中ですね。日本人の心を癒す桜。
今年も綺麗だけれど、来年は気持ちも穏やかに、一層綺麗に咲き誇ってくれたら
嬉しいよね(*^ー゜)b 
 
 
 
hanasaku ω (ひめ)
2020-04-12 20:24:31
はい!仰る通りでございまする
頑丈なものほど腕がなる。やってはいけないものほど壊したくなるのが解体屋(._.)

そしてよくお気づきに(゚ロ゚;
そうなのよ。どんくっさーずは、あれから乗れまてん(T ^ T)
なので、ぴっちの独壇場と化しとりまふ
またモカどんとかにも乗って欲しいし・・・
渾身のアイディアを送ってくんなまし←マジです

だってさ、想像してみてヾ(・д・`*)
プラだって、木製だって割る歯をお持ちの彼の餌食に
ずーっとなってくれてるのに・・・これ以上言える?血を流せって
hanasakuちんが言ってたって行っておこうかな

保護猫さん達に解体屋はおりませんので(多分
どうか誤解の無いように応募してくださると嬉しいです♪♪

干し野菜はね、ベランダでも室内でもレンジでも出来るんだよ。
庭は、これからなのよ(._.)まだインターフォンもないし、冷蔵庫もまだなのよ。
”猫様を1日も早く引越させたい”を優先したので仕方ないです。
冷蔵庫(便利さ)が無いと、非常時の事が想像しやすいっす
 
 
 
Unknown (うてな)
2020-04-21 03:57:14
前回の記事とあわせまして、とても素敵なおうちでときめいております。
お部屋に入るドアの所の、あの照明はなんでしょう!!
あの素敵照明、我が家の玄関ポーチにつけたいわ、と真剣に思いました。

広くて、猫様のおうちは1階建てで横にずらっと・・・理想です。
キャットウォークも素敵だし、こういうお家で猫様と暮らしたら、猫様楽しいだろうなぁ・・・猫様楽しければ人間も幸せだよなぁ・・・としみじみしました。

ところで、ちゃた兄の工事の件ですが、とりあえず、安価なかぽっと被せるタイプを上下逆につけて見て様子見てみるなんてどうでしょう?

そこにあるから触りたくなるんであって、見えなくなったら案外大丈夫だったり・・・とか希望的観測を述べてみます

あとは、ステップの位置を太陽のすぐ横の雲の下あたりに動かして動線を変えるか・・・でも、下の台から伸びあがって届いちゃいそうですよね。
そうすると、ネズミ返し的な板をスイッチをカバーするように逆L字につけるとか・・・

https://roomclip.jp/mag/archives/53151

こういうのを参考にDIYですかね・・・。
いっそ、上のスイッチと合わせて木枠で覆って目隠ししたら、木製でもちゃたろう氏の興味を引かなくなる・・・なんて甘い考えでしょうか?
 
 
 
うてなさま (ひめ)
2020-04-21 16:41:59
うぉーっ!!可愛いスイッチボックスばかり(*ΦωΦ*)
と、喜んだのは私だけではないと思う。
違う意味で、ちゃた兄ぃの腕がなるものばかり((´∀`*))ケラケラ
いいなー。こんなのつけたいよぉ(´;д;`)

色々考えてくれて嬉しいです
いちおー、悲しい事実をひとつ。
あのねステップは壁から生えているのでもう動かないの(,,・`ノ。・´)コッソリ
ネズミ返し的な板で思ったんだけど、コの字型のボックスで
左側だけ空けて操作出来るようにして、ボックス状に囲うのがいいよね。
でもさ・・・どうやって取りつけようб(´・ω・`;)ンー・・・
彼の破壊力に負けない何かが(._.)困った

これまでの家は狭くて、あの子達に危ない仕様も多々ありました。
そう考えると今度は安全だし、私の腰がアウトになった時でもお世話できるようにしましたヾ(;´▽`A``

もう二度と引越はしたくない!このにゃん数での大移動で
実感した日々でした
私→うてなさん→ひーさん なんて感染が起こらないように
情勢が落ち着いたら、是非遊びに来て下さいねヽ(。´∀`。)/
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。