今日はダンナが仕事がらみで山形に行くというので、
同乗し、天童まで運転免許更新に出かけました。
午前中の受付は午前8:30~午前10:30なので、ギリギリの時間に合わせて出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/9ff813db5dd7779b39fe6baaa7c4c5b4.jpg)
山形へと向かう348はワインディングロード(Winding road)、
助手席に座っていても、ちょっと緊張する道路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/338047a5144ff682ff4714e266f8d531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/b5e5e42138a5fc5f9c6e6630cc05a0cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/2af11e66a7559f033aa1ef1d55903ba0.jpg)
行きも帰りも除雪車に良く出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/3a4b62ca6fa5a3b08601f9d8eac6fe6d.jpg)
ポツンと見えるのが運転免許センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/f779cb63d0e2afa969bc77063902f511.jpg)
平日なので駐車場を見る限り、混んでいないようです。前回日曜日に来たときは、混雑して大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/dedbd39dc36510adb67bb77f943ff35a.jpg)
私は優良ドライバーなので30分の講習です。10時45分のを受講できました。
とってもスムーズで、あっという間に完了。その間、ダンナも山形市内で用事を済ませていました。
お昼は「サイゼリア」にしようとむかったのですが、急遽、お隣の「上海厨房」でランチを食べました。
本日のランチはカニ玉の甘酢ソースでした。840円です。+50円でダンナはコーヒー、私は杏仁豆腐を
頼みました。
その後は、またまた近くの業務スーパーに立ち寄り、お買い物をして帰路へ着きました。
山形市内は晴れていて、朝道路にあった雪もとけていました。
積雪状況も、少ないなぁと羨ましく思いました。
348も道路の雪がとけており、朝ほどの緊張感もなく走れました。
ところが市内に入ってから、先頭に除雪車がいました。
天候も山形市とは全然違って、細かい雪が舞っていました。
どこかで避けてくれるかと思いきや、除雪車は市街までずっと先頭を走っていました。
おかげで、ものすごい車列になっていました。
橋を渡ったところの信号機、本来なら左折してバイパスに入るのですが、
除雪車も左折したため、直進して別の道に入りました。
我が家到着は2時でした。
同乗し、天童まで運転免許更新に出かけました。
午前中の受付は午前8:30~午前10:30なので、ギリギリの時間に合わせて出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/a9e929839e638a640c49e55e99bcb2d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/9ff813db5dd7779b39fe6baaa7c4c5b4.jpg)
山形へと向かう348はワインディングロード(Winding road)、
助手席に座っていても、ちょっと緊張する道路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bf/8d1ec361c41ea7c72f337de7421531b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/338047a5144ff682ff4714e266f8d531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/1af411d095d10589626e402eab7d982e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/b5e5e42138a5fc5f9c6e6630cc05a0cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/fcc2c3f6d8407a3a9303bded5ddc8eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1d/2af11e66a7559f033aa1ef1d55903ba0.jpg)
行きも帰りも除雪車に良く出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/3a4b62ca6fa5a3b08601f9d8eac6fe6d.jpg)
ポツンと見えるのが運転免許センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/f779cb63d0e2afa969bc77063902f511.jpg)
平日なので駐車場を見る限り、混んでいないようです。前回日曜日に来たときは、混雑して大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/dedbd39dc36510adb67bb77f943ff35a.jpg)
私は優良ドライバーなので30分の講習です。10時45分のを受講できました。
とってもスムーズで、あっという間に完了。その間、ダンナも山形市内で用事を済ませていました。
お昼は「サイゼリア」にしようとむかったのですが、急遽、お隣の「上海厨房」でランチを食べました。
本日のランチはカニ玉の甘酢ソースでした。840円です。+50円でダンナはコーヒー、私は杏仁豆腐を
頼みました。
その後は、またまた近くの業務スーパーに立ち寄り、お買い物をして帰路へ着きました。
山形市内は晴れていて、朝道路にあった雪もとけていました。
積雪状況も、少ないなぁと羨ましく思いました。
348も道路の雪がとけており、朝ほどの緊張感もなく走れました。
ところが市内に入ってから、先頭に除雪車がいました。
天候も山形市とは全然違って、細かい雪が舞っていました。
どこかで避けてくれるかと思いきや、除雪車は市街までずっと先頭を走っていました。
おかげで、ものすごい車列になっていました。
橋を渡ったところの信号機、本来なら左折してバイパスに入るのですが、
除雪車も左折したため、直進して別の道に入りました。
我が家到着は2時でした。