水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

cats and dogs & 双松バラ園(5)

2011-06-23 22:27:07 | 
 未明から梅雨前線が東北地方に停滞して活動が活発化し、私の住む街も強い雨が降り続きました。

It rains cats and dogs.

まさに、バケツをひっくり返したような土砂降りでした。

ちょうど車を運転していたのですが、もう、前が見えないぐらいすごい雨でした。

車から降りて、家に入るだけでもぐしゃぐしゃになってしまいました。

県内でも道路が通行止めになったり、土砂崩れのほか、低地の浸水や河川の氾濫が警戒されています。

被災地も、心配です。




 毎日、蛍チェックにいそしむダンナが、晴れ間をぬってまた見に行きました。

すると、今日は何匹か飛び回っていました。教えられて私も早速見に行きました。

ちょうど紫陽花の葉っぱにとまったところをパチリ。雰囲気だけわかってください。



川辺の草や、周辺の草が全部刈り取られてしまったので、とても心配していたのですが、

蛍はやって来ました。雨上がりだから、たくさんいたのでしょうか。






 またまたバラを紹介します。
 
モナリザ Monaliza
花色はやわらかなオレンジ黄色です。中輪系としては花が大型で、背も高くなります。花型も良く、耐病性に優れた品種です。
FL 1980 ドイツ コルデス




ラ セビリアーナ La Sevillana
花色は輝く朱赤色。とても華やかに見えるバラです。花が絶えることなく咲き続けます。微香。
修景 1978 フランス メイアン



   
うらら
花色はショッキングピンク。シーズンを通して良く咲き続けます。たいへん華やかな雰囲気を醸し出すバラです。
FL 1995 日本 京成バラ園



 
連弾
花色は緋朱色です。花つきが良く、人目を引く鮮やかな色合いの花です。微香。
FL 1987 日本 京成バラ園芸



 
バラローマ Bella'rama
花色は黄色から桃紅色に変化します。フレンチパフュームを親とする育てやすいバラです。強香。
HT 2003 アメリカ JP



  
ローゼンドルフ シュパリースホップ Rosendorf Sparieshoop
花の色は薄いピンクでウエーブのかかった優雅な花弁。花持ちが抜群に良く、照葉と太い枝が特徴の強健種。四季咲き性。微香。
CL 1989 ドイツ コルデス




  
オーレ Ole
花はオレンジレッド。高芯咲きでフルーティーな香りがあります。系統はGrですが、中輪系フロリバンダと言っていいでしょう。
Gr(Grandiflora) 1964 アメリカ Armstrong




フラワーガール Flower Girl
淡いピンクの花弁の縁に濃いピンクが乗り、開花が進むと全体的に淡いピンクの花になります。マイルドな香り。
別名:Sea Pearl(海の真珠)
FL 1964 イギリス Dickson







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする