水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

6月も残りわずかに & 双松バラ園(6)

2011-06-25 23:37:21 | 
 1年の半分がもうすぐ、過ぎようとしています。

月日は早いですね。激動の、混乱・混迷の半年でした。

この状態がいつまで続くのか…私たちはそれなりに日常へ戻りましたが、

被災地方々の苦労はまだまだ続きます。

3月11日以前に戻りたい、誰もが思う気持ちですが、

どうすることもできません。自然の脅威の前には

ただオロオロするばかりです。

もしも神様がいるとしたら、人類への警告だったのでしょうか?

しかも、なぜ日本だったのか?

人類初の核爆弾も日本が経験しました。そして今度は、地震・津波・原発事故です。

出口の見えない原発事故を、なんとか乗り切ってほしいものです。

神様が日本を選んだとしたら、この苦難を乗り切る国民であると思われたからでしょうか。


 今日は雨も小降りになり、時折太陽さえ顔を出していました。
 
高校生は、ただいまテスト期間にもかかわらず、ぐ~たらしております。

ちゃんと勉強しろと怒鳴っても、糠に釘、暖簾に腕押し 豆腐に 鎹(かすがい)ですからね~。

でも言わずにはおれません。決まって返ってくるのは「やってるよ~」です。

カラ返事もいいところです。










スーパースター Super Star
フルーティーな微香
パッと明るい朱色の花。八重で剣弁咲き。香りは軽くフレッシュなフルーツのような香り。別名:トロピカーナ。
フランスの映画スター、ブリジット・バルドーにちなんで名づけられたといいます。少しウドンコ病に弱いようですが、
花壇の中でもひときわ目立つ花です。
HT 1960 ドイツ タンタウ



 
ダイヤモンドジュピリー Diamond Jubilee
花色は象牙色に近いようなクリームイエローです。香りが強い花で、咲きそろうとその香りとともに
非常に魅力的ですが、少々雨に弱いようです。ジュピリーは「歓喜・記念祭」でダイヤモンド・ジュビリー「60年祭」の意味。
HT 1947 アメリカ ボーナー




レコード Record
花色は赤色、またはオレンジと赤の混合色です。大輪のつるバラで、あまり最近のカタログにはのっていないようです。
スパイシーな中香。
CL 1951 フランス Chartes Mallerin




 

 
ふれ太鼓
黄色から橙色、赤色へ変化する変色花です。一株にいろいろな色の花がにぎやかに咲く感じが名前に合っています。
別名:Piñata(ピニャータ)で、メキシコの玩具の意味。マイルドな微香。
FL 1974 日本 鈴木省三





恋心
濃いローズピンクの花です。半剣弁高芯咲き、四季咲きの大輪。甘く華やかな香りがします、人目を引く美しいバラです。
HT 1992 日本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする