昨晩の雨はあがっていますが、
今日もまたどんよりとした空模様です。
気温も相変わらず低めです。
6月10日(日)長女を山形市に送っていき、その後上山市まで行ったのですが
ちょうどバラの時期なので、国道13号を走って
村山市にある東沢公園に行ってきました。バラまつりが開催中です。
道の途中、満車の掲示がしてあり、交通整理の人から右へ行けとの指示。
しかしその先に何の案内もなく、どこへ行けばいいんだ???
結局ナビで道をたどり、公園に着きました。
駐車場も空いており、停めることができました。
無料のシャトルバスが随時運行していましたが、
交通整理の人からは何の説明もありませんでした。
さて、東沢公園は7ヘクタールに750品種2万株ものバラが咲き誇り、
園内はバラの香りが漂っていました。
環境省「かおり風景100選」にも選ばれています。
オールドローズ園のバラを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/f289be997d5216b5a5d9435361a7085e.jpg)
カーディナル・ドゥ・リシュリュー
名前はフランスルイ13世冶下のリシュリュー枢機卿にちなみます。
赤紫色ですが、咲き進むといっそう紫がかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/f3d4b33680c7b193738c7523347627c2.jpg)
グリーンローズ
花に見える部分は、花びらが変化した包葉が集まったもの。
雄しべ雌しべは退化し、棘もほとんどない中国のバラです。
開花後時間が経つと赤褐色に変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/e51a0f632d08e577729fd18f63cda2f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/7a389d472c4aaa20c94f4239d9f9753d.jpg)
シャポー ドゥ ナポレオン
萼片の三角形の形がナポレオンの帽子に似ているということで名付けられました。
とても個性的なバラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/1469cb9d36a0e6a626597d58f90bf013.jpg)
ロサムンディ
12世紀のイングランド国王ヘンリー2世の妃の名前で、
このバラの起源もその頃といわれています。
ローズピンクに淡い白に近いピンクが混じった絞り模様がステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/ae7a705a41f1aefe969660d0f5853fa1.jpg)
レダ
花名はギリシア神話の大神、ゼウスの母にちなみます。
ソフトピンク地に、筆ではいたように紅の縁取りが入ります。別名ペインテッド・ダマスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/1b98079b72090b7692995072aa27227e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/5a3d0897e3454648d7dd76b099dbb5ab.jpg)
モーツァルト
濃いピンクがとても目立っていました。可愛らしいですね。
今日もまたどんよりとした空模様です。
気温も相変わらず低めです。
6月10日(日)長女を山形市に送っていき、その後上山市まで行ったのですが
ちょうどバラの時期なので、国道13号を走って
村山市にある東沢公園に行ってきました。バラまつりが開催中です。
道の途中、満車の掲示がしてあり、交通整理の人から右へ行けとの指示。
しかしその先に何の案内もなく、どこへ行けばいいんだ???
結局ナビで道をたどり、公園に着きました。
駐車場も空いており、停めることができました。
無料のシャトルバスが随時運行していましたが、
交通整理の人からは何の説明もありませんでした。
さて、東沢公園は7ヘクタールに750品種2万株ものバラが咲き誇り、
園内はバラの香りが漂っていました。
環境省「かおり風景100選」にも選ばれています。
オールドローズ園のバラを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/f289be997d5216b5a5d9435361a7085e.jpg)
カーディナル・ドゥ・リシュリュー
名前はフランスルイ13世冶下のリシュリュー枢機卿にちなみます。
赤紫色ですが、咲き進むといっそう紫がかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/f3d4b33680c7b193738c7523347627c2.jpg)
グリーンローズ
花に見える部分は、花びらが変化した包葉が集まったもの。
雄しべ雌しべは退化し、棘もほとんどない中国のバラです。
開花後時間が経つと赤褐色に変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/e51a0f632d08e577729fd18f63cda2f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9c/7a389d472c4aaa20c94f4239d9f9753d.jpg)
シャポー ドゥ ナポレオン
萼片の三角形の形がナポレオンの帽子に似ているということで名付けられました。
とても個性的なバラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0d/1469cb9d36a0e6a626597d58f90bf013.jpg)
ロサムンディ
12世紀のイングランド国王ヘンリー2世の妃の名前で、
このバラの起源もその頃といわれています。
ローズピンクに淡い白に近いピンクが混じった絞り模様がステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/ae7a705a41f1aefe969660d0f5853fa1.jpg)
レダ
花名はギリシア神話の大神、ゼウスの母にちなみます。
ソフトピンク地に、筆ではいたように紅の縁取りが入ります。別名ペインテッド・ダマスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/1b98079b72090b7692995072aa27227e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/5a3d0897e3454648d7dd76b099dbb5ab.jpg)
モーツァルト
濃いピンクがとても目立っていました。可愛らしいですね。