水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

台風15号

2011-09-21 22:06:56 | 日記
 台風15号の上陸にともない、各地で警報・注意報発令中です。 



 今日、高校生は定期テスト初日でした。

ところが、大雨により列車が動いていないと戻ってきました。

結局、終日運休でした。

長女は、かなりラッキーと喜んでいました。

昨日、冗談で列車が止まらないかなぁと言っていたのが、

現実になってしまいました。

しかし、明日のテストが3教科から4教科になったらしく、

お弁当がいることになりました。




先月歯の定期検診の予約日を間違えたため、再予約したのが今日でした。

まさか、台風の日になるとは…でもちゃんと行ってきました。

虫歯になりかけが発見され、削って詰めてもらいました。

おかげで、いつもより高めの料金になってしまいました。





夕方から雨風が強くなったきました。

末っ子ちゃんがなかなか帰宅しないので、やきもきしていました。

台風が来るので早く帰宅するのかと思いきや、通常通り部活があったようです。

7時過ぎ、ずぶ濡れで帰って来ました。

県内に最接近するのは9時頃でしたが、その頃はあまりにも静かでした。

10時半近くになって、激しく雨が降ってきました。風の音はあまりしません。

一昨日から降り続いているので、こちらも相当な雨量が降っているようです。

雨は22日明け方まで強く降る見込みで、土砂災害など十分な警戒が必要です。





さらに、10時31分頃、関東地方でやや強い地震がありました。(*_*)

震度5弱を日立市で観測したそうです。

どうなっているんだ?日本列島。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い…

2011-09-20 15:02:41 | 
  「暑さ寒さも彼岸まで」 とはいいますが、

彼岸入りの今日は、かなり肌寒いです。

朝からずっと激しく雨が降り続いております。

思わず長袖を取り出して、着用しました。

今日は銀行に行く用事があったため、雨の様子を見ていたのですが、

一向に止む気配はありません。仕方なく、車で出かけました。



太陽が真東から上がって、真西に沈み、昼と夜の長さが同じになる春分の日と

秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間を 「彼岸」 と呼び、

この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられていました。

それぞれの初日を「彼岸の入り」

終日を「彼岸の明け」といい

春分の日、秋分の日を「お中日」といいます。

今年の秋のお彼岸は、今日20日が彼岸入り、23日(秋分の日)がお中日

そして26日が彼岸明けとなります。






昨日までのニャンコ
 



今日のニャンコ

毛布を出したら、さっそく占領しています。


何だか、眠くなってきたようです。


寝ました。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なニュース

2011-09-19 23:15:59 | 日記
 昨日は、暑かったです。

午後6時台に東北電力管内の電力使用率が96.4%に達したそうで、かなり逼迫しました。

山形市でも最高気温34.8度を記録するなど、東北地方の広い範囲で真夏日となりました。

今日は一転、雨の1日でした。

末っ子ちゃんは練習試合で隣町まで行く予定でした。現地集合、現地解散だったので、

私が送迎していくつもりでしたが、微妙なお天気。

6時半近くに連絡があり、中止とのことでした。

予定がなくなりました。

夜になると、外は涼しいというより、寒い感じです。

明日は20度を切るようです。

台風15号の動きも心配なところです。


またまた残念なニュースです。

愛知県日進市で18日夜にあった花火大会「にっしん夢まつり・夢花火」で、

放射性物質の拡散を心配する声が20件ほど市に寄せられ、実行委員会が、

福島県の業者製造の花火の打ち上げを中止していたことが分かりました。

京都・五山の件もあったばかり…、結局善意があだとなる結果に終わってしまいました。

今後も同じことを繰り返さないよう、慎重な配慮が必要です。

「福島」というだけで過敏な風評被害や差別が起きているように思います。




アキノノゲシ(秋の野芥子)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い…

2011-09-18 18:09:30 | 日記
 昨日は12時過ぎまで笛や太鼓と音が聞こえていました。

お疲れ様でした。

そして今日は夜祭り、夕方より今度は皇大神社からおしっさまが出ます。

残りの地区を、一晩かけて渡御します。

またまたお疲れ様です。


 末っ子ちゃんは、今日は学校で練習試合でした。


朝、空は一面雲に覆われていました。


これって、太陽ですよ。涼しげだし、雨も心配と気を揉んでおりました。

ところが一転、今度はおひさまが勢力を増し、暑いのなんの…



9時頃、末っ子ちゃんから「お弁当いるんだった」と電話がありました。

午前中だけだと思っていたら、違ったようです。

急遽、お弁当作りです。しかし、お祭りで昨日お赤飯を炊き、白いご飯がたくさん残ったため、

朝、ご飯を炊いていませんでした。おかずだけ用意し、コンビニおにぎりを買って届けました。

保護者の方も、応援にいらしていましたが、

私はお茶を一杯ごちそうになってそのまま帰って来ました。




わが家の庭も秋模様

ヤブラン



山椒の実も赤くなりました。


 
ムラサキシキブ(コムラサキ~)


 
シロシキブ



バジル



 
そして、今日の夕陽です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日

2011-09-17 00:29:55 | 日記
 昨夜は部活の保護者会があり、中学校へ。

7時からということで10分前に着いたものの、誰も来ていないため、

間違えたかと思いました。

玄関に入るとちゃんと案内板があったので、会場へ入り、照明をつけました。

すると、ようやく一人、そして顧問の先生もやって来ました。

みなさん、ほとんどギリギリの到着でした。

会議はというと、9時近くまでかかりました。

地区の神社の例大祭前夜祭のため、笛と太鼓の音が響いておりました。

ご飯を食べずに出かけてきたため、お腹がすいて、

早く終わらないかなぁとそればかり考えていました。


今日は、高校生は土曜学習会です。末っ子ちゃんは米沢で大会のため、学校6時集合でした。

スクールバスで移動ですが、今日は上杉まつりの初日でもあり、

一部交通規制があるようです。

午後からわが家にもおしっさまがいらっしゃるのと、ダンナも仕事が入っているため、

最初の試合だけ観戦することにしました。

K高校が会場というので行ってみると、山形大学工学部会場の方でした。

山大の守衛の方にコートの場所を訪ねると、キャンパス内にはないそうです。

説明を受けて、再び向かいました。当日でないと会場がわからないというのは

大変不便です。最初はK高校で開会式、その後移動のため、K高校では試合が始まっていたものの

こちらはまだのようでした。末っ子ちゃんは2試合目、4-0で快勝でした。

気分をよくして、帰路に着きました。

今回は3回戦まで進めたそうです。一歩前進です。


     
お宮からおしっさまが出るところを見に行きました。



 
境内で舞った後、家々をまわっていきます。

霊験あらたかというか、やはり雨が降ってきました。

さすが、龍神さまの使いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする