♪大地一人のスカイツリー暮色♪

有料版/運命鑑定
http://lovewind777.web.fc2.com/hit/src/love.html

美人は、ますます美人になる・・・法則

2015-09-12 10:26:07 | 日記

 

ある女性だけの集まりの記念写真を見た。

 

40名くらいの女性が写っていた。

 

皆正面を向いている。

 

見ているうちに気がついた。

 

美しい女性は、いい服を着ている!

 

カラフルで、すごく目立つ!

 

高そうだ!

 

髪も、意匠をこらしている!

 

カールしたり、リボンをつけたり・・・

 

しかも、いかにも美容院に行ったばかりだ!

 

顔の表情も、すましている。

 

スッキリしている。

 

または、にこやかな笑顔だ。

 

そして、きちんと、真正面を向いている。

 

逆に、美人でない女性は、

シンプルな単色で、すごく地味だ。

 

あまり高そうじゃない。

 

髪も、適当だ。

 

いい加減だ。

 

表情も、ボンヤリしている。

 

中には、ふてくされている女性もいる。

 

鼻が膨らんでいる女性もいる。

 

世の中をナナメに見ている女性もいる。

 

ヤクザのように、写真を撮ること自体に、ケッと思っている女性もいる。

 

そうか!

 

美人は、顔に自信があるので、

ますます美人なろうとするのか!

 

なっとくだ。

 

・・・というわけで、

美人は、ますます美人になる・・・という法則・・・でした。

 


真の男女平等で困るのは、女性かも

2015-09-12 09:19:02 | 日記

 

もしも、あらゆるものを、

男女平等にしたらどうだろうか?

 

オリンピックに出る女性は、

ほとんどいなくなるだろう。

 

運動能力では、

やはり男が、圧倒的に有利だからだ。

 

たとえば、なでしこジャパンも、

実力は、中学生チームとやって負ける

・・・その程度の実力なんだ。

 

学問は、女性も少なからず参加できるが、

女性の有名科学者は、

キューリー夫人など、ごくわずかしかいない。

 

真の男女平等なら、

女性の教授は、今よりも少なくなるだろう。

 

芸術は、創造力に関しては、

圧倒的に、男が勝っている。

 

その証拠に、歴史上の有名作曲家、画家は、

男ばかりだ。

 

ただ、すぐれた小説家は、女性も少なからずいる。

 

政治家は、女性大統領や首相もいるが、

韓国のパクや、パキスタンのブットのように、

「偉大な父親の娘」に過ぎない場合が多い。

田中真紀子もその一人だ。

 

これは、女性社長にも言えて、

「偉大な父親」や「偉大なる夫」の跡継ぎとして、

社長をやっているケースが多い。

 

話は変わるが、

将棋の場合は、女性が、非常に優遇されている。

 

実力は男性が圧倒的に強いが、

「女流棋戦」があるおかげで、

一部女性は、1000万の年収をかせぐことができる。

 

もし男女平等なら、

女流棋士は「解説助手」や「初心者指導」の仕事しかなくなり、

年収も100万以下になる可能性が高いだろう。

 

競馬の女性騎手も、たくさん誕生したが、

ほとんど皆、鳴かず飛ばずだった。

(ただし海外では、アメリカのクローンなど、

優れた女性騎手はいる)

 

なんやかんや言っても、

女性の仕事の多くは、「色気」で売っている。

 

タレントのほとんどがそうだし、

女性アナだって、30才で、終わりになる女子が多い。

 

今の女子プロレスだって、「エロカワ」で、売っている。

実力なら、男に、軽くひねりつぶされるだろう。

 

・・・というわけで、

女性の女性解放論者は、いつも男女平等を言っているが、

真の男女平等で困るのは、女性ではないだろうか?

 

それでも男女平等は必要であり、

要するに、世の中、

実力主義だけで判断しちゃいけないってことだろうね。

 


断言!山本耕史の浮気確率は、100%

2015-09-12 06:21:37 | 日記

 

大地一人、占い師として断言するが、

堀北真希と結婚した山本耕史の浮気確率は、100%だ。

 

しかし、話はここで終わらない。

 

堀北真希も、

「自分ひとすじの男性」は、

あまり好きじゃない。

 

堀北真希が好きなのは、

「モテル男性が、自分を求めている」

・・・という状況なのだ。

 

世の中には、こういう女性って、けっこういるんだよ。

 

つまり、どっちもどっちだよね。

 

要するに、男女関係って、

教科書で習うほど、簡単じゃないってことさ!

 

ただ折角、縁あって結婚したんだから、

互いに成長してほしいよね。

 

何か得るものがあれば、

どういう結果になってもいいって思うんだよ。