古今東西のアートのお話をしよう

日本美術・西洋美術・映画・文学などについて書いています。

小石川後楽園と厚切りカツ丼!?

2022-11-30 23:05:28 | 日記風&ささやかな思索・批評カテゴリー

いにしえの人々も京都の景観と
遠く中国の景勝地に
憧れていたんですね
水戸藩邸の内庭とし作庭された
中国風庭園

内庭から唐門横を通って後楽園 
紅葉林を抜けて、大泉水へ
 
竜田川をイメージ
西行庵跡

大泉水に入る遣水

小廬山
樹木の化石に樹が生えている

小廬山
中国の景勝地廬山を模している
私が好きなスポットです


渡月橋
京都嵐山ゾーン
大堰川
嵐山の反対は
西湖堤
中国西湖にかかる堤

屏風岩

通天橋 音羽滝

大堰川 沢飛石

清水観音堂を模した建物跡の
龍のような石組

愛宕坂 八卦堂跡 から下を望む


円月橋へ
中国趣味の象徴円月橋

白糸の滝
沢渡り

蓬莱島 弁財天祠


壬生島

そろそろ、お腹も空いてきた
水道橋から門前仲町へ
噂のカツ丼屋
とんかつ 丸七へ

2時過ぎだったので並ばずに入店

シンプルなメニュー
(特上)は売切れで(上)ご飯小を注文

ドーンとどんぶりをはみ出す迫力
ビジュアルが楽しいʘ⁠‿⁠ʘ


カツをフタに移動します
ふわふわ卵焼きにタレ

カツはヒレで柔らかく、衣はサクサク、何も付けずに食べられます
カツを食べ、卵焼きとご飯を
食べる…
普通のカツ丼のカツ、卵、
ご飯の一体感はなく、
ヒレカツに卵焼きご飯を別々に
食べている
どんぶりにする必要あり?!

二切れまでは大変おいしかったのですが…
正直飽きましたᕙ⁠(⁠⇀⁠‸⁠↼⁠‶⁠)⁠ᕗ
漬物は美味しい!!

うな丼、天丼、牛丼、親子丼…
そしてカツ丼
どんぶりで食べるには、それなりの美味しい理由があると
改めて思いました
★★★☆☆
一度は食べる価値があります!!
けっして不味い訳ではありません

ランキングに挑戦中
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿