来宮神社の楠

2013-04-19 | others

先日、お得意様の親睦旅行がありまして、
その時に立ち寄った場所です。
 
熱海にある、

来宮神社の二千年楠。

2013041510270000

 

2013041510150001

天然記念物に指定されています。私は様々な場所で大楠を見てきましたが、
これは一番ですね。
 
楠は比較的大きくなりやすく、
日本中に御神木として、残っています。
 
 
しかし、この大楠は、その云われが大変面白い。
 
その昔、白髪の・・・
 
 
はいそこまで。
気になるでしょ~。後は現地に行って、自分で触れて感じて下さい。
 
 
楠で出来たお守りも勿論ゲットできましたので、その独特の香りで、悪い虫が付かないように、ですね。


建材フェア2013  東京ビッグサイト

2013-03-16 | others

今日はココ一番の展示即売会

ジャパン建材フェア の開催で、

ビッグサイトへ行ってきました。

2013316

様々な展示会があるが、

この展示会は即売会でもありますので、

「商談」の場でもあります。

 

在庫を減らす時代に変わってきましたが、

逆に売れるもの、売りたい物、

そして売る自信のあるものを

大量仕入れによって、交渉です。

 

ん?  今日?

 

幾つかは折り合いつかないものもありましたが、

中にはかなりお客様に喜ばれるのでは、

と思うような商材も決りました。

 

入荷まで今しばらくお楽しみにして下さい。

 

増税前の駆け込み需要がどこまで伸びるか。

省エネ等級4

低炭素住宅

スマートハウス

等々、クリアする問題は沢山あれど

新商品にも付いていかなければいけないですので

以外と大変・・・

 

地域の工務店さん、頑張りましょう!


合法木材供給事業者として

2013-03-13 | others

ちばの木認証センター

(社)全国木材組合連合会の主催による

 

合法木材供給事業者

「ちばの木取扱事業者」研修会に参加してきました。

Img_0356

合法木材制度が平成18年から本格化し、

違法伐採問題に対する取り組みの一環として、

日本政府がグリーン購入法により、合法性・持続可能性が

証明された木材・木材製品を、優先的に購入することになった事に

対応した制度という訳です。

 

簡単に言えば、木材も産地証明の時代です。

 

海外では平然と行われている違法伐採ですが、

それを輸入・売買しないように、また国内においても

森林保護の為、伐採後の植林を未来像としているのです。

 

特に、千葉県内では針葉樹の植林は戦後いち早く、

中でも杉では、

「高齢樹」と呼ばれる60年生以上の樹木が多数をしめます。

 

適度な間伐・伐採を行わないと森林は荒れてしまいます。

切り頃、の樹が沢山あるわけですから、

これから千葉県産材をPRしなくてはいけません。

 

需要拡大は必須です。

この取り組みがどこまで普及し、浸透するか。

頑張りましょう。


2013 3.11  東日本大震災から二年

2013-03-11 | others

あの忌まわしい震災から、今日で2年が経ちました。

 

本日、千葉県内は旭市飯岡地区にて執り行われる、

東日本大震災二周年

千葉県・旭市合同追悼式

に参列させて頂きました。

 

 

2013311

あの惨劇が嘘のような穏やかさの、今日の飯岡海岸。

 

 

日本人の何かを変えたあの大震災。

 

私の中でも何かが湧き、自然と旭へと向かっていた震災直後。

言葉にもならなかったあの時の惨状は忘れることはできません。

 

ご遺族の方々も沢山おられる中で

黙祷に続き、献花をするその参列者の背中は、

とても感慨深いものがありました。

 

 

千葉県内の人的被害は、

死亡者20人、

未だに行方不明者は2人おられます。

 

我が地元いすみ市でも、津波は押し寄せました。

大きな被害は出なかったものの、

自分の住む地域にも少なからず押し寄せた津波。

 

これから先、この震災を絶対に忘れずに、

防災意識を高めて、役に立てて行かなければいけません。

 

 

今日の追悼式で

旭の少年少女合唱団による献歌にて

~花は花は 花は咲く

いつか生まれる君に

花は花は 花は咲く

私は何を残しただろう~

 

という歌詞の歌を合唱してくれました。

「花は咲く」という歌なのかな。

 

震災後から様々な場面で耳にする事はありましたが、

私はどうもこの歌を聴くと・・・

 

今日も情けないですが涙でぐずぐずになってしまいました。

なんか、大切にしたい歌ですね。

 

あまりに胸に残る歌なので、紹介せさて頂きます。

</object>
YouTube: 全国国立大学附属学校、「花は咲く」でうたい繋ぐ東北復興支援の絆

 

 

昨日、私の両親は福島県いわき市の

久ノ浜へ行って来た様です。

 

父は

「あれを見たら、なんでも出来るね。うちらは恵まれてる。

もっと一生懸命にやんねっきゃな。」

と呟きました。

身が引き締まる想いです。

 

 

本当に微々たるものですが、

これからも被災地を応援し続けていけたらと思います。

 

~ご冥福をお祈りします~


開花

2013-03-08 | others

更新頻度が少なくて、

だいぶ端折りましたが、突然春の訪れを感じました。

2013030814240000

弊社の第2工場の入口の「桜」が咲きました。

 

まだまだ背は低いですが、

工場に華を添えてくれます。

 

景気の春も、待ち遠しい限りです・・


福島県いわき市  番外編・・・

2013-03-01 | others

視察研修でいわきに入ったとき、まず寄ったのは、

「いわき石炭化石館」でした。いわきは石炭の町として繁栄してきたが、時代と共に・・・

20130223_110348

っていう内容でしたが、私は恐竜の骨の化石の方が夢中でした。

 

 

私が気に入ったのは、

20130224_092451_2

国宝「白水阿弥陀堂」

雪が降ってました。部員の多数は寒くて、パッと見て振り返ったが、

私はこうゆうのが大好きです。

お堂は宝形造りで、屋根はなんとも珍しい杮葺きでした。

とても厳粛な佇まいで、約800年前の風景と対して変わっていないのでは

と思うほど、静かでいい場所でした。

 

藤原清衡の娘によって建立されたそうだが、かの藤原といえば

世界遺産になった平泉の金色堂を造った方ですね。

その娘さんは平泉を懐かしみ「泉」をもじって「白水」としたようです。

う~ん楽しいね。

 

 

 

久ノ浜での一連を終えた私らは、宿に到着したのだが

夕飯までちょっと時間があったので、

一人抜け出し、いわき社会福祉協議会の

ボラセンに向かいました。

 

私が行ったとき、ちょうどその日のボランティア作業から帰ってきた

ボランティアのメンバーがいて、

なんとも懐かしい面々に出会えました。

スタッフも「おひさしぶり~」との挨拶で、

いまでも頑張っているボランティアがいることに感動しました。

途中のパーキングで買ってきたスカイツリー菓子を差し入れすると、

「千葉からで、なぜスカイツリー?」と突っ込まれましたが・・

久しぶりにいわきに入って、そんな方々にも会えて、

なんかとっても嬉しかったです。 

 

 

 

そして、なんと久ノ浜商工会青年部の方々と、

膝を突き合わせての会合が実現しました。

事務局・部長に部員の皆様、最高です。

 

昼間の被災のお話しから一転、

お酒を飲みながらのセッションは、より聞きづらい事や、

緊張をほぐせての会話になり、

とっても楽しくいわきの夜を過ごせました。

 

そして、こんなものをプレゼントしてくれました。

20130225_114549

前部長の遠藤さんは建具屋さん。数時間の間に

これを仕上げて持って来てくれました。

 

久ノ浜商工会青年部といすみ市商工会青年部、

暑苦しいくらい、アツイ交流ができました。

これこそ飲みにケーションです。

 

あのいわきの先輩の鉄板焼きのお店、

いつかリベンジさせて頂きます。

9割寝てたので・・・

 

 

原因はコレ。

いわきの地酒「又兵衛」

20130223_194212

写真撮る方も、いい加減泥酔でボケてます。

 

久ノ浜商工会青年部の皆様、

本当にありがとう御座いました。


もうすぐ2年、被災地旭市

2013-02-18 | others
もうすぐ、あの震災から2年が経とうとしていますが、
 
県内、最も津波被害が大きかった場所、
旭市飯岡地区に来ております。
 
 
あの震災直後から、私が最初にボランティアを始めた場所でした。

久しぶりに来てみて、
キレイになった、というか
当然瓦礫はあるはずもないのですが、
取り壊しがかなり進んだようで、さっぱりしたというか、
殺風景というか…
 
 
でも、食堂などはしっかり営業しており、お客も沢山入ってましたね。
港の公園でも、子供達が沢山遊んでいました。
 
 
そして、ボランティアで、ガレキの撤去で汚れた後でいつも風呂に寄るのですが、
当時は、旭のかんぽの宿も津波被害に遇い、
海に面した浴場が使用できずに、休館してたのを思い出します。
今は勿論営業してます。
 
 
ふと、当時を振り返る時はありますが、
もっと振り返らないと、忘れてしまいそうで、
でも、世間の話題からは薄れていってるのは事実です。
 
 
次の週末には、
福島県いわき市に向かいます。
久しぶりのいわきですが、
どう変わったか。
しっかり見てきます。


低炭素認定住宅

2013-02-12 | others
連休明けでバタバタしてますが、なんとか段取りして、
今日は低炭素認定住宅に関するセミナーに来ております。
 
 
皆さん建築基準法の改正ってご存知ですか?
 
中でも省エネ法でいえば
古くは
昭和55年基準改正
省エネ等級2

平成4年基準改正
等級3

そして省エネ等級4の
平成11年基準改正
 
これは覚えている方は沢山いると思います。
そう、住宅エコポイントや、長期優良住宅でやってきましたね。
 
 
省エネ等級4をクリアするために、断熱性を上げたり、ペアガラスや二重サッシにしたり、
長期優良に関しては、
最低4つの項目でクリアしてきたと思います。
 
それが、現在のトップランナー基準と呼ばれるものです。
 
 
まだグラスウールの50ミリや、
10キロなどを使っている所は、等級2に近いかもしれません…
 
 
そして、平成24年基準改正がありました。
ありましたと言っても、国交省はまだ全貌を発表していません。
 
今のところのラインでは、低炭素認定も、『任意』です。
しかし2020年には、『義務化』されます。
 
どういう事かというと、任意というのは、努力しろと言うことです。
 
エコポイントや、長期優良の時に散々言ってた事、それがこれです。
 
あの時、補助金目当てのエコポイントや、長期優良なんて興味ねえよ!って言ってた工務店さん達は、やっと意味がわかるでしょうか。
 
国交省は、ばらまいているわけではなく、初めは補助金だすから、省エネ等級4に慣れておけ。
いずれ義務化するから慣れておけ。
という事です。
 
 
省エネ等級4ってなんだっけ?では、これからは中々仕事を取れなくなって、大手にとられっぱなしです。
 
これからはそのトップランナー基準に、さらにエコ設備をプラスした仕様で、
平成24年基準改正に向かって行かなくてはなりません。
 
地場の工務店が生き残る道は、先ずは重い腰を上げることです。
そして私たち販売店がその仕様に見合う商品を説明出来るように提案できる事。
 
わずらわしい書類や申請などもありますが、省エネ等級4を最低ラインと考えて、
これからの基準改正に立ち向かって頂きたいと思います。
 

 
この低炭素認定住宅は、理解してくれば、そんなに難しい事ではありません。
 
私もまだまだ理解不足ですが、ご相談ください。
 



同化

2013-01-23 | others
今朝、ルーフィングの在庫確認をしていた時、ふと思った。
 
何かに似てる…
 
煙草だ。


KOOL NATURALは
Pカラールーフに、同化しました。

いつ、やめられるんだろう…



副総理のおはなし

2013-01-13 | others
11日、東京のホテルニューオータニに行ってきました。


取引関係先の、総会です。
 
初めて行った場所で、
高級感が漂う、超アウェーな感じでした…
 
しかも、特別講師に、
副総理・麻生太郎氏が登場!


経済論を沢山話してくれました。全く住む世界もレベルも、
何もかも違うお方だが
大変為になるお話を聞けました。
 
少し遠くても、ちょっと忙しくて中々時間が作れない中でも
こうゆう意義のある事にはどんどん参加していきたいですね。
 
その後の新年会では、一都六県の業者会で、600人近くの材木屋が集まりました。
 
同業者と一緒にその後も
都内へ繰り出したかったのだが
 
颯爽と、特急わかしおに乗って
いすみ市へと戻り、
 
三富士屋さんで行われていた
いすみ市商工会青年部の新年会に遅れて参加しました。
 
みんな元気そうでなにより。
 
また一年宜しくお願いします。


お年始回り

2013-01-08 | others
おはようございます。
 
予想通り、今日から職人さん達は動き始めたようで
 
朝から電話や来客が続いており、忙しい新春を迎えております。
 
と、同時にこちらも挨拶回りや打ち合わせ、現調等々、外回りもしなければ…
 
 
 
新聞や、テレビ等でも盛んに取り上げられていたが、
先日行われた、日本トップ企業の賀詞交歓会では、
各社長さん達は口を揃えて
『アベノミクス』に期待をし
今年こそは、と言っておられました。
 
日本を牽引するトップ経営者らが先行きはいい方向というのは、
末端企業には、どれほどの影響力なのか?
 
 
まぁ、期待をせずに『地道』にいきましょう。
 




~迎春~

2013-01-07 | others

明けましておめでとうございます。

 

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

本日7日より、通常営業となり、

「初荷」の出荷を無事に見送ることが出来ました。

 

弊社は、通年なら8日からの営業ですが、

今年は業務の段取り上、さらに月曜という事で7日になりました。

 

それと、昔から職人さんは七草まではお休みする習慣があります。

 

そして本日は大切な行事

「寄瀬の天王様」の日でもあります。

 

朝、出勤前に参拝して

一年の健康を願い、業務に入りました。

Photo

明日から各業者も動き出し、

本格的なスタートとなりますので、

緊張感を持って今年も精進致します。


投票!

2012-12-16 | others
皆さん、今回の選挙は
もう投票しましたか?
 
私は今朝行ってきましたが
8時台は年寄りばかりでした…
 
選挙管理委員ですか?皆さん頑張っていますね。ご苦労様です。
 
御宿町は町長選もあるので、さぞ大変でしょうね。
 
なかなか自分の小選挙区では、いま話題の多数の党からは出てなくて、話題性にかけるが、
それでも国民の義務ですからちゃんと託してきました。
 
さぁ、今夜は娯楽のテレビ番組は諦めてください。
選挙報道一色でしょう。
 
皆さんが選んだのはどこの誰でしょうか?今夜決まります。
 
 
それはそれで、
さぁ、仕事!


何かと、暮れ

2012-12-12 | others

今日は18時に一旦あがって、

飯を食ってから小一時間、仮眠しました。

 

そして只今20時、出勤致しました。

20121212

俺のデスクにミカンが置いてありました。

社長かな?

ありがとう。感謝します。

腹一杯ですが・・・

 

この暮れが押し迫る中、本当に手が回らなくなってきました。

 

日中は見積り・打合せ・伝票整理や接客でほぼ缶詰状態で、

今日もこんなやり取りが・・・

 

13:40「今設計屋さんが来たんだけど、打合せ来れる?」

というお電話を頂き、14時に打合せという事で即訪問。。。

 

大変ありがたく新規物件の打合せですが、もう年明け直ぐに着工ということで

段取りも急ピッチとなってしまいます。

 

こんなありがたい事はありませんが、

この暮れは何かと準備期間の少ない物件が

多いように思えます。

「駆け込み需要」のような状態なのでしょうか?

 

そんな毎日を過ごしてるので

当然昼間はなかなか時間が作れないので、

昨夜は19時に出発して、四街道まで現場調査に行きました。

 

正直疲れます。

とにかく今は時間をくれ、って感じです。

それとスピード感のある脳ミソをくれって感じだな。

 

 

この間、とある市場へ行った際、

そこの市場長がこんなことを話していました。

 

〝成功したから楽しいんじゃない、楽しいから成功したんだ。〟

〝楽しく出来ない仕事では、成功することは無い〟

 

とある社長さんの言葉らしいが、

ほお~、と思いました。

 

確かにつらい・大変ばかり言ってもしょうがないし

楽しんでやらないと続かない。

ましてや自分で商売してるのだから、根本ですな。

 

いいものを納品した時の大工さんの笑顔。

きっちり収まった時の設計屋さんの笑顔。

お客さんに「お世話様!」と言われた時の社員の笑顔。

 

喜びは沢山あるし、やりがいだってある。

お施主様にとって生涯で一番高い買い物に

携わっているのですから、自信を持って商売しなきゃいけないですよね。

 

ブログもアップしなきゃいけない事が沢山あるんですが

時間がないので、空いたときにドドッと行くと思います。

いつか・・・ね。

 

さ、がんばっべ。


暮れのご挨拶

2012-12-10 | others
この季節がやって来ました。
社員手分けして、暮れのご挨拶周りです。

景気が悪いのは変わらないが
やはり暮れはなんだか忙しくなるもんですね。
 
今年も終盤戦、
何かと慌ただしくなりますので
ご注文も早めに段取りつけさせていただいて、
スムーズな配送出来るように心がけます。