もぉうりぃんぼぉう~

2011-08-30 | WOOD WORK
今日は特注材を出荷しました。
これ、なんでしょか?


時期的にわかりますよね。
って言うか、杉が普通の大原人にはわからないか…桧だもんね。
 
『守棒』です。
 
勝浦の御輿には、桧の守棒が使用されております。
 
しかも芯持ちで、節有…
 
担ぎ御輿なので、そんなにしならなくてもいいのですが、
それにしても、五寸五分角では太すぎますよね。
 
これを職人がどこまで仕上げるのか?
 
特注材の中でも、祭事・神事に使われるものですから、
一般材とは、意味合いが違いますよね。
 
天然乾燥させ、今年使うには持ってこいですか。
 
勝浦のお祭りも、皆さん行かれますか?
 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山田人です。 (なべっこ)
2011-08-30 19:27:56
山田人です。

勝浦のどこ神社か気になりますね。

もう九月なんで、まず自分の体調を整えたいですね。
返信する
山田人さんこんにちは。 (杉のココロ)
2011-08-31 10:17:54
山田人さんこんにちは。

おそらく自分の地区の大工さんがやってるんでしょうけど、
ごめんなさい、私には勝浦の神社がよくわからないです…
 
祭り当日、新品の守棒を使ってる御輿を探しに行くしかないですね…
 
私もメタボなんで、そろそろトレーニング始めます…
返信する

コメントを投稿