江戸っ子

2011-08-25 | WOOD WORK
これ、何だかわかる?


そう、桧です。
 
『ひのき』なんですが、
事務所に表れる大工さんの中には、江戸っ子口調の方がいる。
 
 
 
大工『おう!しのきあっか?』
(桧あるか?)
 
事務『寸法は?』
 
大工『長さがろくしゃくの幅がしゃくご』
(長さが六尺の幅が一尺五寸)
 
事務『幅はしゃくごって、一尺五寸?それとも105?』
(ここ、大分いつもの注意点…)
 
大工『しゃくごだお!』
事務『…』
大工『神棚のぉ~』
 
事務『あ~、一尺五寸ですね』
大工『そだお』
 
事務『それは、ちょっと挽かなきゃないですね』
 
大工『じゃあ、しいといて』
(ひいといて)
 
 
『ひゃく』と『しゃく』の言い回しで間違えることがたまにあります…
 
最近の大工さんは尺貫法から、メーターモジュールに切り替わってきてますから、頭がゴッチャになってる時もありますね。
 
でも、『ひ』が言えないって
かわいいですよね。
 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿