第3回いすみお見合いツアー 四

2010-08-30 | 地域活動

ツアーも二日目!

まずは大多喜城の見学に向かいました。

二日目のバスは、前日のインプレッションの結果をふまえたグループに分かれて、乗り込みました。一日目はいすみ市内の海側を回りましたが、二日目は田園地帯から山側へ。

道中、車内ではまたまたいすみブランドの「いすみ米」の説明をしながら、壮大な景色の田園をひた走る。

 

さあ、いよいよ大多喜城に到着すると、昨夜のBBQの盛り上がりが嘘のように、ちょっと距離をおいてしまっている参加者。

一夜あけて、シラフになったら少し恥ずかしくなってしまったのでしょうか・・

スタッフも男性にアドバイスをしながら、試行錯誤。

 

不安を抱えながら次の工程、いすみ鉄道

いすみ鉄道は只今アニメの「ムーミン」とコラボしており、ムーミン列車として注目されております。国吉駅には、ムーミンショップもあり、女性は「カワイイ!」と色々買っていたようです。

8288

駅の脇には、ムーミンが隠れている草むらがあり、参加者は炎天下の中カメラ片手にあっち行ったりこっち行ったり。

8289

普段見慣れない景色、ローカル線の趣き、市外の女性は勿論、市内の男性達も滅多に乗らないので、以外と楽しんでましたね。

私も実際楽しかったです。線路にもなかなかたてませんからね。

8286

見て下さい、この雰囲気!いい感じでしょう。

「実行委員長~!写真とって~!」と言われ、線路に下りて勿論シャッターの掛け声は

「ねえ!ムーミン!」 パシャッ!

 

ツアーも終盤、やっとなじんできまして、朝の不安もどこへやら・・・。

いすみ鉄道の社長さんも応援に来てくれて、「いすみ」のアピールもかなりできてきました。

このままいすみ鉄道に乗って、大原までいきましたが、やっぱり「ガタン・ゴトン」とローカルならではの揺れとゆっくりした雰囲気、原風景のような車窓からの景色は、参加者もとっても気にいただけたようで、まるで鉄道マニアの様に、一番先頭で線路を見つめる方もおりました。

 

そしてとある山を抜けたとき、車両は突然徐行に、山に囲まれた一角の野池のほとりに

スナフキンが釣りをしておりました!

かわいい!すご~い!等など、一同感性をあげ、いすみ鉄道ムーミン列車を堪能いただけたようです。

 

男性は、「俺の家、あの辺だよ」という声がよく飛び交っていました・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿