松梁

2012-05-02 | WOOD WORK
千葉県木材市場に来ております。
注文材が入荷したので、引き取りに来ました。
 
品物は『松梁』
長さ十八尺の四五太鼓です。

梁の小口に見える数字は末口寸法です。
 
真っ直ぐでない、むしろ曲がってれば曲がってるほど好まれる部材であり、
それを見事に組み上げる、
まさに大工の真骨頂
『木組み』の技です。
 
主には赤松、極稀に黒松が出るときもありますが、
信州赤松は見事な物ですね!
 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねー! ()
2012-05-03 13:19:06
いいねー!
太鼓だと繊維を切らない分、強いもんね。

松は信州の方が本場なのかな?
地木じゃ松は無いもんね。マツクイ虫で。
返信する
本来なら、地松は最高級品ですが、昨今はほとんど... (杉のココロ)
2012-05-07 20:00:45
本来なら、地松は最高級品ですが、昨今はほとんど出てきません。
地松で更に黒松だったら言う事ないんですがね。

千葉県は元々少ないですから。

あずみ野の赤松はなかなかですよ。
返信する

コメントを投稿