継続?縮小?休止?

2011-08-29 | others
前日の被災家屋のお宅から、継続依頼があったので、同じ現場へ志願して向かいました。


溢れ出る被災ゴミの数々。
 
前日には、
4トンユニック2台
軽トラ2台
バン1台分の災害ゴミを市内のガレキ仮置き場まで運んだが、
 
この日も4トンユニック満載で1台分と、ハイエース1台分を積んだが、それでも終わりませんでした。
 
いい加減、ガレキの仮置き場のオッチャンと、顔見知りになっちゃったよ…

月曜日でボランティアセンターが一旦休止と言ってたが、ニーズ調査はやるみたい。
が、それ以上の情報は一切わからないまま。
 
依頼主の方は、また頼みたいと言っておられた。
 
 
頼まれてあげてください。
 
様々な事情があるんだろうが、
まだまだ終わっていません。
 
遠く離れて、週末ボランティアの私なんかが言うのもなんですが…
 
ただ、まったく無関係で言ってるわけではありません。
千葉県の太平洋沿岸に住む我々も、被災地・被災者という認識は、
福島県のボランティアで出会った人たちには、6割くらいの割合で知られていなかった…
 
『へ~…』
『そうなの?』
『浦安じゃなくて?』
『規模が違うでしょ?』
 
規模ってなんだろ?被災家屋の数か?亡くなった人の数か?
 
その『規模』って言葉、なんかやるせない気持ちになった…
まぁ、千葉県はそのくらいの認識でした…
 
 
別にそれをどうこうではないですが、
まだまだやる気のある連中がいる内は、募集すれば、復興へまた一歩近づきますから。
 
ただ、ボランティアセンターの事務方の負担も相当なものでしょうから、仕方がないんでしょう…
 
完全に解体の決まった家屋を眺めながら、
その家主のお爺さんは、寂しそうな表情をしていたのが、
私には忘れられません…
 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
矢野さん 暑い中ボランティアご苦労さまでした。... (大森 文仁)
2011-08-29 18:50:28
矢野さん 暑い中ボランティアご苦労さまでした。 息子は何も言いませんでしたがいい経験に
なったと思います。岡山に帰って嫁さんにリストバンドのことを聞かれたら「矢野さんにもらった」と答えていたらしいです。今日の学校にも着用して行ったとのことなのでとっても気に入ったみたいです。ありがとうございました。ボラセンは今日で閉鎖とのことですがまだまだ片付いていないところがあるようですね。ボラセンのブログや矢野さんのブログをチェックし募集が
有れば是非参加しようと思います。それではまたボラセンにて。
返信する
コメントありがとうございます。 (矢野)
2011-08-30 11:49:15
コメントありがとうございます。

ボランティア本当にご苦労様でした。
大森さんとは、何回も同じグループになり、共に汗を流し、
ゴミ処理場までの車中で、色々と語り合いましたね!
本当にお世話になりました。
 
せがれさんも、一生懸命やってましたね。これからの長い人生で、必ず生きる経験だと思います。
 
ボラセンの今後はまだよくわかりませんが、
もし、また力になれる様な事があれば
またその時お会いしましょう。



返信する

コメントを投稿