導線 2011-03-28 | WOOD WORK 家事導線ってご存知ですか? 住宅を設計する時によく出てくる言葉です。 キッチンから脱衣室、洗濯、風呂と、主婦の一連の動作を無駄なくするために、 よりよい作業スペースを確保し、スムーズに家事が行える間取りに設計する事です。 そして当社の事務所でも、現在その導線を再確認し、 様々な配置変えを行いました。 事務的作業、一言でいってもアレコレ考えると結構大事な導線。 社員皆で考え直した 『事務導線』 効率良く働くのは当然ですが、 効率良く働ける環境も、とても大事な事です。 « 鯉のぼりの竿 | トップ | 東北道 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 導線を考えLDK出口やトイレ周辺のホールを広く設計... (部長) 2011-03-31 20:24:01 導線を考えLDK出口やトイレ周辺のホールを広く設計すると こんなに広くなくていいと言われる事ありますが 導線はホントに大事です。うちの事務所も配置換えしようかな。 返信する 坪数をなるべく小さくしたいのはわかりますが、導... (杉のココロ) 2011-03-31 21:34:59 坪数をなるべく小さくしたいのはわかりますが、導線を考慮するのとしないのでは、ほんとに生活の便が違いますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する