ドラフト?

2011-11-10 | WOOD WORK
最近、地元ではないお客様が
結構来社頂く事が増えてきました。
 
地元の方ではないのに
なぜ弊社に?
 
まずひとつは、様々な方面から業者が入ってきている現状もあります。
 
たまたまいすみ市内などで現場があったりすると、
今まで使っていた元々の地域の業者さんなら話しは早いんでしょうが、
移動や運搬など、諸経費がかさんでしまうというデメリットもあります。
 
そこで、我々の様な地元の業者にお話が来ることがあります。
 
それは大変ありがたいのですが、誰しも心配する事は
『支払い』である。
 
でもそればっかり言ってると
何も始まらないんですよね…
 
 
特に最近は本当に多くのお客様に来社頂いていますので
 
まずはお話しをよ~くお伺いし、初取引での条件を決め
お互いのやり易いように
『始めに取り決める』
が重要です。
 
 
色々な方とお話しをしたり
商売をさせて頂くと
とても勉強になる事があり、楽しい事もあります。
 
 
当社の門戸はいつも広くしております。
まずはご相談を
まずはご来社を。
 
 
いつまでもリスペクトされる企業であり続けたいと思っております。
 





U―10

2011-11-07 | 地域活動
大原地区の子供会サッカー大会まであと1週間。
 
大原文化センターにて、
組み合わせ抽選会がおこなわれました。
 
今日、キャプテンが引いたクジがいいか悪いかは、
当日にわかるであろう。
 
だが、大事な試合前の練習にもかかわらず、雨は容赦なく降り続いて、
そんな中、子供たちは元気よくサッカーに勤しんでいました。
 
1週間前にして
技術論を四の五の言っても仕方がない。
 
確認事項をしっかりと復習し、怪我のないように当日に挑む事が最優先。
 
『集中』してのぞんで頂きたいとこだ。
 
U―10の監督として
出来る限りの成果を出してあげたいのは山々。
 
だが、社会人になってから、
サッカーを始めただけの話し。
 
学生時代にやっていれば、
指導者の言葉が頭に残るだろうが、
特に教わらず
『プレイヤー』として遊び半分でサッカーに携わってきた私は
悲しいかな、指導者としての
『言葉』を持っていない。
 
これはサッカー部だったかどうかで歴然と違いがかいまみえる。
 
しかし子供会として
何が正しいのか
何が楽しいのか
 
その辺はなんとか導いてやりたいと思っております。
 
 
 
って話しをしながら
練習後は数人のパパ達で
泥酔ミーティング…
 
おつかれっした!
 




レベルアップ

2011-11-06 | others
我が娘がやっとこさ
 
補助輪なしの自転車に乗れた!!
 
なかなかパパの補助がないとできなかったんだが、
 
サドルをほんのちょっとだけ高くしてやってみたら、
一発でスムーズに乗れちゃった…


これ、コツかも。
 
めでてぇなぁ~
 



探し物

2011-11-05 | WOOD WORK

現調依頼。

 

今日の依頼は、部屋Aのフロアーを張り替えたいので、

部屋Bと同じものを探してくれというもの。

 

2011115

現場でものを見ると、

ちょっと考えてしまうような代物。

 

「もう、ないかも・・・」

 

そう、建材のも流行があり、デザインがよく変わりますので、

4、5年で生産終了になってしまうことがよくある。

 

なんにしても土曜日はメーカーが休みなので週明けに確認してから

になってしまう。

 

似たモノ

 

あるかな?

 


高床式

2011-11-02 | others

現在、タイでは大洪水の被害にみまわれ、

大変な被害が出ているのは周知の通りでしょう。

 

先日のモノスゴイ豪雨が襲った時に、

ウチの建材倉庫も被害にあった・・・

 

本当に信じられないくらいの短時間での雨量で

倉庫の外にある側溝があふれてしまったんでしょうね。

 

しかもかなり大きく、深い側溝で、倉庫の基礎も結構高いので、

まさかそこが溢れて水が入ってくるなんて思いませんでした。

 

ただ、うっすらと水が張った程度で済んだので、商品にはそんなに影響が出なかったが、ゼロではないので、色々考えた。

 

結果、底上げとでも言うのか、

直に倉庫の床に置いていた物を、一段あげることにより水害を防ぐ。

2011112

ただ、この15年ではじめての事で、またあっては困るんだが

一応・・・

 

自然災害はいつ何があるかわかんないですからね・・

 


H23年 北寄瀬八坂会 花納め

2011-11-01 | 地域活動
更新遅れましたが、花納めを催しました。


反省点は一つ
 
交通誘導に従いなさい
 
 
スミマセン…
勢いついたら止まれません…
 
 
決して迷惑をかけようと思ってやっているわけではありません。
 
 
皆でその事について話し合いましたが、
まぁ、確かに年々国道がどうとか、時間がどうとか、
確かに厳しくはなってきているのは現実。
 
 
誰にも迷惑かけない祭りを目指してやるしかないんですね…
 
 


あとはまぁ、楽しい話しでしたね。
 
またまたデッキを持ち込み
大原はだか祭りを上映しながらのいい花納めができました。
 
結果、いいマチだったということでしょう。
 
皆さんお疲れ様でした。