パソコンには外付けHDD(LACIE(ラシー)製LCH-MN2TU3)を付けている。
写真1:外付けHDD
ふとパソコンのエクスプローラ画面をみると、Fドライブとして認識しているはずのHDDが、見えなくなっていた。
HDDのLEDをみても点灯していなかった。
おかしいなと思って電源OFF→ONをするためACアダプタの抜き差しをするが、だめ。
書類などの山に埋もれていたHDDのDCプラグをみると、なんと変形していた!。
写真2:ACアダプタのDCプラグが変形していた。
最近雷が多かったので、雷にやられたのか?と思ったが、同じ延長コードに接続されている機器では問題ない。
まさか、熱で溶けてしまったのか?
HDDは書類の山の下にあり、熱がこもったせいかも! うーん・・・。
とにかく、HDDのデータ(写真など)が心配だ。
DCプラグだけの変形なら、別のACアダプタでHDD側をPCに接続すれば、とりあえずデータ確認できるな、と思って別のACアダプタを接続しようとしたが、できない!
なんと、HDDのDCジャックもなにか詰まっている。DCプラグ側の先が解けてDCジャック側についた感じがする。
写真3:DCジャックの奥に何か詰まっている。
これは、熱でとけてショートしてしまったのか? そうなるとHDD内の部品が故障しているかも。やばいなあ。
とにかく、分解することにした。
電源部とHDD部で構成されているようだ。
写真4:ケースをはずしたところ
電源部だけをとりはずすことができた。
電源部だけはずし、詰まっているものを取ろうとするが、取れない。
写真5-1:電源の基板
写真5-2:DCジャックの中が黒くなっている
見た感じは、DCジャックの中以外に、こわれている部品はなさそうだ。
とりあえず、DCジャックの交換をしよう。
ホームセンターで、DCプラグ&ジャックの部品を購入した。375円。
写真6:部品
基板からDCジャックをはずし、あたらしいDCジャックをつけた。
写真7:DCジャックをなんとかはずした。(端子をニッパで切ってはずした)
交換用のDCジャックは基板に挿入タイプなので、しかたなく空中配線とした。
写真8:交換用DCジャックの取り付け
ACアダプタのDCプラグも交換した。
写真9:交換したACアダプタのDCプラグ
電源基板だけで、ACアダプタを接続し、電源を入れてみたところ、テスタで測定したら12Vとなったので、電源基板は正常に動いているようだ。
そこで、HDDと接続して、PCに接続したところ、ちゃんとFドライブが出てきたー!
よかった!なんとか使えそうだ。
ということは、HDDが書類の山で熱がこもり、DCプラグ、ジャックが溶けてしまったようだ。
そして、樹脂部分が溶けたことで、プラグ側の12Vとジャック側の間に入って、接触不良の状態になったのではないかと考える。
部品がこわれていないので、電源とGNDがショートしたわけではないと思われる。
それにしても、火事にならなくてよかった・・・。
とにかくすぐにパソコン周りを整理整頓して、HDDの周りには物を置かないようにした。
2020.10.17追記
HDDの分解方法は、ゴム足が両面テープでついているだけなので、それをはずすとねじがある。
そのねじをはずして、ケースをスライドさせると中身が出てくる。
写真10:ゴム足をはずすとねじが見える。
1.筐体を外すときはどこから外しましたか?
2.電気工作等したことがないのですが、はんだごてとニッパーがあればできますかね?
お暇なときにお気が向きましたら回答いただければ幸甚ですm(__)m
不明点について、回答します。
1.筐体のはずし方:
HDDのゴムの足(黒の長細いやつ)は両面テープでついているだけなので、ひっぱってはずします。するとねじが出てきます。全部で4つです。このねじをはずすと、筐体をスライドさせられるようになり、はずせます。
2.工具について:
はんだごては必須です。ニッパはDCジャックをはずすのに使いました。DCジャックをはんだごてで はずせられればニッパはなくてもよいと思います。がんばってください。
HDDのケースの外し方も写真付きで載せるように検討します。ご質問ありがとうございました。頑張ってください。