ダチョウのたまごをどのように調理するか・・・。お店の方も思案顔です。
結局、オーソドックスな食べ方でいただきました。貴重な経験です。
□□□□□□□□□□□□□□□□

★あなたのワンクリックに、いつも大感激しています!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□


◆ダチョウのたまご
行きつけの居酒屋のカウンターにつくと、お店の方が
『これ、ダチョウのたまごです。どうやって調理したらよいのか・・・』
と思案顔。
でかい!
恐竜のたまごと言われたら信じてしまいそうですよ。
石のような固さの殻を割って、大きなボールに入ったものを見ると、これまたでかい!
『目玉焼きにしたら、黄身の中まで火が通らないかもね』
『フライパンからはみ出てしまいそうだね』
お客さんたちもたまごを見ながらニコニコ。
結局、ダチョウのたまごの一部を使って、卵焼きとダチョウたまごかけご飯でいただきました。
味は・・・、鶏のたまごと変わらないんですね。旨い!
貴重な体験でした。
ちなみに、このたまごは5,000円だそうです。

◆小さい!
一方、こちらは桜島小みかん。
文字通り、小さなみかんです。かわいい!
小さいので、皮をむくのが面倒なくらいです。
皮をむいて、口に放り込む感覚です。
味はというと、普通のみかんと同じ。うまい。
大きいの、小さいの。
それぞれ個性ですね!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★
こちらもよろしくお願いします!!
結局、オーソドックスな食べ方でいただきました。貴重な経験です。
□□□□□□□□□□□□□□□□

★あなたのワンクリックに、いつも大感激しています!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□


◆ダチョウのたまご
行きつけの居酒屋のカウンターにつくと、お店の方が
『これ、ダチョウのたまごです。どうやって調理したらよいのか・・・』
と思案顔。
でかい!
恐竜のたまごと言われたら信じてしまいそうですよ。
石のような固さの殻を割って、大きなボールに入ったものを見ると、これまたでかい!
『目玉焼きにしたら、黄身の中まで火が通らないかもね』
『フライパンからはみ出てしまいそうだね』
お客さんたちもたまごを見ながらニコニコ。
結局、ダチョウのたまごの一部を使って、卵焼きとダチョウたまごかけご飯でいただきました。
味は・・・、鶏のたまごと変わらないんですね。旨い!
貴重な体験でした。
ちなみに、このたまごは5,000円だそうです。

◆小さい!
一方、こちらは桜島小みかん。
文字通り、小さなみかんです。かわいい!
小さいので、皮をむくのが面倒なくらいです。
皮をむいて、口に放り込む感覚です。
味はというと、普通のみかんと同じ。うまい。
大きいの、小さいの。
それぞれ個性ですね!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

こちらもよろしくお願いします!!
1個、5000円というのにも驚きました!
単身赴任のYHさん
いつもコメント有難うございます。
これは、貴重な体験ですねえ。
テレビなんかで見たことがありますが、本当に食べられたとは。
それぞれ個性がある。それはそれぞれの良さ。
そう思います。
(^○^)
またお立ち寄りください。
ぽちッ、ポちっ。
黄身だけで。あかちゃんの顔くらいの大きさ。
笑ってしまいましたよ。
これを持っている方に良く会います。
親しみがもてますね!
大きすぎて、私も笑ってしまいましたよ。
一度、食べてみたいものです。
何か普通の卵より黄身が大きいみたい・・・ですね・・・
ではポチ!
「桜島小みかん」
小さくて、かわいいですね。
オッ、私と同じ携帯電話ですね!
初めて見ました。大きすぎです。
味が普通の玉子と一緒と言うのも以外ですね。
私は卵は食べた事が無いのですが、ダチョウの肉はご馳走になったことがあります、
牛肉に似た感じだったように記憶しています。
信州大学や、近くの?農産物直売所で飼育されているようです。
YHさんはお肉は食べなかったんですか?
ただいま個人的にブログ応援活動してます。
応援ポチッ!
味はいかがでしたか??
ものすごい倍数でしょうね!
残った白身は、どうしたのでしょうか・・・。
それは貴重ですね。
どちらも大きさでギネス級ですよね。
ワニの肉は神田で食べたことがありますが、
ダチョウのタマゴはまだ未経験です。
一度食べてみたいな~♪
ポチッと
普通より大きい!とか、逆に小さい!
というのは、何故か非常に気になります。
ダチョウのたまごかけご飯食べてみたいですね。
写真では白身がすごく多いような気がします。
ダチョウの玉子は目玉焼きにして食べたことがあります。
パサパサになってしまって、美味しくありませんでした。
玉子焼きにしたら良かったですね。
桜島小みかんと言うのですか?
こんな小さなみかんは見たことがありません。