10万円の家電品を買うとしましょう。食器洗い乾燥機、空気清浄機・・・。さて「これにしよう!」と最終決定を下すのは、ご主人ですか、それとも奥さんですか。面白い結果が出ましたよ。
お読みくださいましてありがとうございます!
←ポチッとお願いしま~す
こちらもお願いしま~す!
最初に2クリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
◆メインターゲット
イチオシ商品の、春以降の販売戦略を練るために、既存のお客様の実態調査を行いました。
・どんな人が購入しているのか
・家族の中で、誰がこの商品を使っているのか
・何がきっかけで購入したのか
・この商品を購入しようと思った決定要因は何か(USP)
などについて、調査を行いました。
予想していたメインターゲットと、実態がほぼ一致しました。
とっても満足!
◆購入決定権は?
併せて、「家族の中で購入決定権は誰が持っていますか?」というアンケートも実施しました。
よく訪問する営業って楽しい!のブログの中で、たたみみさんが「購入決定権の8割は女性が握っている」と書かれていました。
その時は、実は「ヘーッ。でも8割は言いすぎじゃないかな・・・」と感じていました。
さて、アンケートの結果は。
・奥様が決定する 83%
なんと、83%の家庭で奥さんが「これ買う!」と決定しているんです!
ご主人の影はどこに・・・。
驚きました。ここまで奥さんの発言力が「決定的」だとは!
<それも薩摩隼人の国、鹿児島で・・・>
我が家は・・・、5分5分です。
私は、家内が買うものに反対しません。私の買いたいものに、家内も、まず反対することはありません。だから50%の関係。
あなたの家庭ではどうですか?
奥様、それともご主人? それとも子供??

こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!

お読みくださいましてありがとうございます!


最初に2クリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
◆メインターゲット
イチオシ商品の、春以降の販売戦略を練るために、既存のお客様の実態調査を行いました。
・どんな人が購入しているのか
・家族の中で、誰がこの商品を使っているのか
・何がきっかけで購入したのか
・この商品を購入しようと思った決定要因は何か(USP)
などについて、調査を行いました。
予想していたメインターゲットと、実態がほぼ一致しました。
とっても満足!
◆購入決定権は?
併せて、「家族の中で購入決定権は誰が持っていますか?」というアンケートも実施しました。
よく訪問する営業って楽しい!のブログの中で、たたみみさんが「購入決定権の8割は女性が握っている」と書かれていました。
その時は、実は「ヘーッ。でも8割は言いすぎじゃないかな・・・」と感じていました。
さて、アンケートの結果は。
・奥様が決定する 83%
なんと、83%の家庭で奥さんが「これ買う!」と決定しているんです!
ご主人の影はどこに・・・。
驚きました。ここまで奥さんの発言力が「決定的」だとは!
<それも薩摩隼人の国、鹿児島で・・・>
我が家は・・・、5分5分です。
私は、家内が買うものに反対しません。私の買いたいものに、家内も、まず反対することはありません。だから50%の関係。
あなたの家庭ではどうですか?
奥様、それともご主人? それとも子供??

こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!

それが円満の秘訣かもしれませんね!
私よりも家に居る時間が長いということは、当然それらに触れる機会が多いのも嫁なわけで、出来ることでしたら嫁が使い勝手がいいものを選んでほしいと思うからです
うちと一緒ですね!
当たっていると思いました。
男性は、イロイロ考えてしまいすぎるのかもしれませんね。
なるほど!
それが家庭円満の秘訣かもしれませんよ。
ポレポレさんの家庭は、家族全員、ホンワカな感じかな。そんなイメージを持ちました。
まず、安心できます。その上、貯蓄なんかも増えるかもしれない。
素敵な方ですよ!
大賛成です。
家族が、それぞれの部屋でテレビを見るなんて、さびしすぎます。acbさん、頑張ってくださいね!
我が家も・・・、5分5分ですね。
かな?
サイフ握られてるし
自動車のセールスマンが言っていました。
女性は何も考えずに値引き交渉してくるから恐いって。
でも、それで結構安く買ってるんですけどね。
YouTubeの面白動画のサイトを作りました。
息抜きに遊びに来て下さい。
差し支えあればコメントの投稿を削除致しますので
ご連絡下さい。
http://youtubeyourtube.blog95.fc2.com/
しかし、何(機種等)を買いたいか、値段はいくらぐらいが妥当かは、家内とむすこがリサーチしてきます。そして、私にプレゼン・・・こうなると私には「YES」という答えしか用意されていないような気がして、結局「最後の承認だけはお父さん」ということになっています。
私が欲しいものは100%賛成してくれますが、それ以外は実質妻が100%の決定権を持っていると思います(汗)
結婚してませんが・・・、相談して購入してます。
大きいもの(高価なもの)は、完璧に決定権は相方にあります。
コマイものは、(安価なもの)は、割と自由ですが、お互いに仕事をしているので、仕事に必要って共通認識があれば、使います。
法人化するとか、そういった金額やリスクの多い話については、判断は相方に能力的な軍配があるので、従います(笑!)
ちょっと、話がそれてしまい、すみません。
私自身が買いたいときは相談します。
きつい反対意見が帰って来る事も・・・
ただそれが 家の中で主張してしまうものについては相談しているかな?
特にテレビ。
嫁さんは複数台持ちたい ・・・ でも これが複数になると皆ばらばらになりますからね 居間にいるのはテレビを見ているときが多いんです。
ちょっと外れてしまいましたが・・・ここだけが存在感って言うのも寂しいのですが・・・