減反の記事を読むたびに、「あ~、また農地が減って、食料自給率が下がる・・・」と嘆いております。打開策は、あるのだそうです!
こういう本を読むと、熱くなります。今日はちょっぴり硬い話です。
□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆汚染米
汚染米事件。
本来、工業用として使われるはずの輸入米(ミニマムアクセス米)、しかも汚染米が焼酎などの原料になって流通した事件です。ザンネンな事件です。
この事件は、減反政策と密接な関係があります。
減反政策(年2000億円)で米(コメ)の供給を絞り、輸入米には778%の関税を課す。これで米価は高く維持できます。でも、消費量の8%の米を国が輸入(年100億円)しなければいけません。使うあての無い輸入米を大量に買い、保管しているわけです。しかも精米なので、すぐ傷んでしまう。これが汚染されていたわけです。
食料自給率が下がり、消費者は高い米を買い(でも農協は儲かり)、しかも不要の米を税金で輸入するこのシステム・・・。どうなんでしょうか?
でもこれによって農家が保護されているとすれば、しようがないのかな~とも思っていたのですが、著者によれば全く逆だそうですよ。えっ!
◆減反を止めれば食料自給率は上がる
この本には「へ~っ!」がイッパイです。
著者は、『今の農業政策は、農協と、専業農家よりも収入の多い兼業農家のためのもの。専業農家と消費者のための政策ではない』と言い切ります。現在のシステムは日本の農業を衰退させると。ではどのようにすればよいのでしょうか。
《著者の論理》
・米を自由に作り、流通させる
・輸入米には40%程度の関税で十分。外米が流通する
↓
・ミニマムアクセス米は輸入しなくてすむ
・一部の兼業農家は離農し、専業農家に田畑を貸与する
・専業農家が規模を拡大する。大規模農業が広まる
↓
・安い米が流通する
・困窮した農家には、(農協を通さず)治水と緑化維持の目的で補助金を出す
↓
・汚染米は流通しない
・消費者は米を安く買える。米の消費が拡大する
・食料自給率が向上する
いかがですか?
『高速道路は無料にできる』という説がありますが、これに似た驚きですよ。いい話を聞いた、という気分。
農業とエネルギーを海外に頼りっぱなしの日本。
こんなんじゃいけませんよね。この2つの国内自給率を上げることは、必須。
今日は、米に関するちょっと硬い話でした。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございます!
今日のランチは、ご飯たっぷり(笑)の定食にしたいYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あっ、11位に落ちてるし・・・!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
こういう本を読むと、熱くなります。今日はちょっぴり硬い話です。
□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援にいつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 農協の大罪 (宝島社新書)山下一仁宝島社このアイテムの詳細を見る |
◆汚染米
汚染米事件。
本来、工業用として使われるはずの輸入米(ミニマムアクセス米)、しかも汚染米が焼酎などの原料になって流通した事件です。ザンネンな事件です。
この事件は、減反政策と密接な関係があります。
減反政策(年2000億円)で米(コメ)の供給を絞り、輸入米には778%の関税を課す。これで米価は高く維持できます。でも、消費量の8%の米を国が輸入(年100億円)しなければいけません。使うあての無い輸入米を大量に買い、保管しているわけです。しかも精米なので、すぐ傷んでしまう。これが汚染されていたわけです。
食料自給率が下がり、消費者は高い米を買い(でも農協は儲かり)、しかも不要の米を税金で輸入するこのシステム・・・。どうなんでしょうか?
でもこれによって農家が保護されているとすれば、しようがないのかな~とも思っていたのですが、著者によれば全く逆だそうですよ。えっ!
◆減反を止めれば食料自給率は上がる
この本には「へ~っ!」がイッパイです。
著者は、『今の農業政策は、農協と、専業農家よりも収入の多い兼業農家のためのもの。専業農家と消費者のための政策ではない』と言い切ります。現在のシステムは日本の農業を衰退させると。ではどのようにすればよいのでしょうか。
《著者の論理》
・米を自由に作り、流通させる
・輸入米には40%程度の関税で十分。外米が流通する
↓
・ミニマムアクセス米は輸入しなくてすむ
・一部の兼業農家は離農し、専業農家に田畑を貸与する
・専業農家が規模を拡大する。大規模農業が広まる
↓
・安い米が流通する
・困窮した農家には、(農協を通さず)治水と緑化維持の目的で補助金を出す
↓
・汚染米は流通しない
・消費者は米を安く買える。米の消費が拡大する
・食料自給率が向上する
いかがですか?
『高速道路は無料にできる』という説がありますが、これに似た驚きですよ。いい話を聞いた、という気分。
農業とエネルギーを海外に頼りっぱなしの日本。
こんなんじゃいけませんよね。この2つの国内自給率を上げることは、必須。
今日は、米に関するちょっと硬い話でした。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございます!
今日のランチは、ご飯たっぷり(笑)の定食にしたいYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あっ、11位に落ちてるし・・・!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
昔から政府の関与と農協の独占が問題になりますよね。
今日の記事でさらにそれを感じました。
自由に米を作れば流通量が上がり自給率が高まる。
なかなか興味深いお話だなと思いました。
良い本のご紹介、ありがとうございます♪
ポチッ
未来が開ける提案ですね。
規制や制限は本来、自然の成りゆきとはかけ離れてますよねぇ。
自然から離れれば、上手くいかなるのは当然と思うのですが・・・
自然の理、を信じて自由にやってみればいいのに。
米を輸入しても日本のが美味しかったら、それほど需要は伸びないと思いますし。
自給率30%は目指したいです。
食料の問題は深刻ですよね。
海外が必ず輸出してくれるという前提で
成り立った政策ですね。
日本の政策は弱者保護を大義名分に
して、結局、弱者の変わるチャンスを
奪い、根本解決をしようとしてませんから
農業も建設業もいつまでも苦しい状態が
続くように思います。
個人的には農業法人には期待していま
すが、もっと支援してあげて欲しいですね。
今の日本はいくら自衛隊を増強しても国は守れませんね。
食料を止められたらそれで参っちゃう
自由競争の中で農業が生きていくには日本のコスト構造は厳しいですが・・・企業化 大規模化しなければ及びもつきません。
以前 漁船と衝突した1000億もする船がありましたが・・・・アレじゃ魚雷なんてよけられないジャン・・・って
彼らに荒れてしまった田んぼを復活させて そこでお米を作って それを援助にまわす・・・・いざというときに田んぼがスタンバイされているほうがずっと役に立つ・・・なんて考えていました。
やれやれ 農協も共犯だったとは・・・
新しいことを始める時はリスクが生じますね~
そのリスクが怖くて改革が出来ないんだと思います。
農業の世代交代が上手くいけば
自供率も上がる気がします。
この不況はそのチャンスと私はみているんですけどね~
農業に光が当たれば
改革が広がるはず!
減反政策以外の手法で
農家の収入を守る方法を
確立できてから
移行する事になると思います。
第1次産業の構造改革には
私も注目しているんです!
出来るだけ参加したいと考えます!