子ども達は夏休み。といっても、今の子ども達は、私YHの頃のようにゆったりできないようです。塾・クラブ活動・キャンプ・スポーツ教室etc。でも折角の夏休み。親子いっしょに「夏の自由研究」をやるのもいいかもしれませんね。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もありがとうございます。
みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
ようやく4位を脱しました。1位まであと一息です。
ワンクリックお願いします!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■エコを感じる自由研究
gooのサイトに、「すぐできる自由研究」のページがありました。
「エコ洗濯」や「「自然の素材でクラフトしよう」など、エコを感じる自由研究例が掲載されています。
親子で挑戦するのもいいですね。
すぐできる自由研究
■横浜時代に取り組んだ親子自由研究
6年ほど前、横浜在住時の話です。
子どもが通っている「公文教室」主催で、親子自由研究のコンクールがあることを知りました。
賞品が結構よかったことを記憶しています。
「じゃ、優勝狙って、家族全員でやろう!」。
家族会議の結果、テーマは次のようになりました。
「社宅周辺にある樹木は、いったい、何人分の二酸化炭素を吸収しているのか」
作業手順を決めました。
1.針葉樹・広葉樹ごと、幹の太さごとに、二酸化炭素摂取量を、図書館やインターネットであらかじめ調べる。
2.実際に樹木1本、1本の幹の太さを測定する。(これが大変でした)
3.種類ごと、太さごとに本数を集計し、二酸化炭素摂取量を計算する
といった手順です。
私の住む棟の周辺を1本ずつ調べていったのですが、大小50本以上の樹木があったので、結構大変でしたよ。
集計してビックリ。
社宅周辺には沢山の樹木があったのですが、二酸化炭素摂取量はなんと「4人分」という結果。
森林の大切さを親子で感じた自由研究でした。
《おかげさまで、公文教室から最優秀賞をいただき、わざわざ大阪から会報誌の取材に来られました。インタビューを受ける子ども達の緊張した顔を思い出します。》
長い夏休み。
親子でエコを感じる自由研究、あなたもいかがですか?
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もありがとうございます。
みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
ようやく4位を脱しました。1位まであと一息です。
ワンクリックお願いします!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■エコを感じる自由研究
gooのサイトに、「すぐできる自由研究」のページがありました。
「エコ洗濯」や「「自然の素材でクラフトしよう」など、エコを感じる自由研究例が掲載されています。
親子で挑戦するのもいいですね。
すぐできる自由研究
■横浜時代に取り組んだ親子自由研究
6年ほど前、横浜在住時の話です。
子どもが通っている「公文教室」主催で、親子自由研究のコンクールがあることを知りました。
賞品が結構よかったことを記憶しています。
「じゃ、優勝狙って、家族全員でやろう!」。
家族会議の結果、テーマは次のようになりました。
「社宅周辺にある樹木は、いったい、何人分の二酸化炭素を吸収しているのか」
作業手順を決めました。
1.針葉樹・広葉樹ごと、幹の太さごとに、二酸化炭素摂取量を、図書館やインターネットであらかじめ調べる。
2.実際に樹木1本、1本の幹の太さを測定する。(これが大変でした)
3.種類ごと、太さごとに本数を集計し、二酸化炭素摂取量を計算する
といった手順です。
私の住む棟の周辺を1本ずつ調べていったのですが、大小50本以上の樹木があったので、結構大変でしたよ。
集計してビックリ。
社宅周辺には沢山の樹木があったのですが、二酸化炭素摂取量はなんと「4人分」という結果。
森林の大切さを親子で感じた自由研究でした。
《おかげさまで、公文教室から最優秀賞をいただき、わざわざ大阪から会報誌の取材に来られました。インタビューを受ける子ども達の緊張した顔を思い出します。》
長い夏休み。
親子でエコを感じる自由研究、あなたもいかがですか?
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!
私なんか全部親にやってもらったりしてました(笑)いかんですね!
いくら言われても理解できないけれど、自分で確認して、そしてたった4人分と言うことをみつけることで
体中に落とし込むことができるんですよね。
うちの今年の自由研究は、私がクレーンゲームでゲットした結晶作りキットです(笑)
お子さんにとって 素晴らしい成功体験ですね
きっと その嬉しさが 道を開くかもしれません。
日本電産の永守会長がモーターをやろうと思ったのは
いつもつらく当たる先生が 彼の作ったモーターが
一番良く回るとほめてくれた 子供の頃の経験からだそうですからね。
夢がもてたらいいですね。
一人より二人、二人より三人ですね。
でも単身赴任なので、今年も子どもといっしょに取り組めそうもありません。ザンネンです。
◇ラーヤさん
そうなんです。樹木は沢山あったのですが、たった4人分の二酸化炭素しか吸収していないんです。森林の大切さを痛感しました。
◇acbさん
成功体験って必要ですね。
この時スキャナーをいただいたのですが、「形」として残っていると、未だに話題にできていいです。
私も息子の夏休み自由研究は、火起こし中心に考えてみようかなと思いました(^O^;)
今までにない自由研究になるかもしれませんね。出来上がったら教えてくださいね!