元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

140年前に思いをはせて -竜馬に出会う-

2006年07月29日 | 中年のオフ
坂本竜馬はお好きですか? 私YHは、司馬遼太郎さんの「竜馬が行く」の竜馬ファンです。他にも何冊か読んでいるのですが、頭の中は「竜馬=司馬遼太郎の竜馬」が支配しています。自転車で市内をうろうろしていたら、偶然、出会いました。坂本竜馬に。
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

      今日もありがとうございます。 
     みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

           ワンクリックお願いします!!
            にほんブログ村 ビジネスブログへ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

■日本最初の新婚旅行

時は1866年(慶応2年)。

薩長同盟のコーディネータを勤め上げた竜馬は、その2日後に京都・寺田屋で幕吏に急襲され、手傷を負います。
西郷隆盛にかくまわれた後、3月に自身の療養とおりょうとの旅行を兼ねて、薩摩を訪れます。

これが後に言われる「日本初の新婚旅行」。


と、そこまでは記憶していたのですが、突然、その歴史が飛び込んできました。




思わず自転車を降り、石碑の前に座り込んでしまいました。

《140年前、竜馬は確かにここにいた! そして2年後に倒れた》

10年ほど前長崎に住んでいたとき、町には「竜馬の足跡」があちらこちらにありました。「竜馬がいた町」を実感しました。

そして鹿児島。
ここでも竜馬を感じることができました!

ついてる、ついてる!


■共月亭

竜馬と140年前を感じた後、自転車を走らせると、これまた見事な建物があります。

共月亭


これまた歴史ある建物なのでしょうか?
とりあえず、カシャ!

でもって、帰宅後サイトで調べてみると・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

共月亭は鹿児島市と長沙市の姉妹都市盟約を記念、長沙市にある愛晩亭を模して1986年に建てられました。
中秋の名月には、お月見会が開催されています。

・・・・・・・・・・・・・・・

この建物は、竜馬から120年後、つまり現代のものでした。
とりあえずアップ。




鹿児島は、幕末の雄藩。近代日本を作った藩のひとつ。
楽しみが増えました。

very good!


こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!








コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族でエコを感じる夏休み自... | トップ | 雄大!爽快!桜島 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (「25歳。社員から会社を考えるブログ@渋谷」高橋)
2006-07-29 11:00:28
坂本竜馬は僕も好きです!

この前高知には行きましたが、

鹿児島にも是非行ってみたいですね!
返信する
ロマン (acb)
2006-07-29 21:21:44
 歴史は大好きです。

もっとも 弥生 縄文と 時代は違いますがね

この土地でも 土器が出るのですが 次第にろくろがかかって 

上薬がかかってと発展の様子が分かります。

 鹿児島は 明治維新ですよね。

このときに 薩長連合として覇権を握ったわけですから

その歴史とともに暮らすわけですね。

当時のことがどんどん知りたくなりますね。
返信する
私も (つかさ:「ソリューション営業の道具箱」)
2006-07-29 21:43:01
司馬遼さんの「竜馬が行く」は大好きです。

仕事を忘れて呼んでましたね♪
返信する
私もです (藤間IM)
2006-07-30 01:42:08
こんばんは。

私も、司馬遼太郎さんの「竜馬が行く」の竜馬ファンです。

だいぶ前ですが、2回読みましたね。
返信する
格好良い人です・・・・ (セブンスター)
2006-07-30 08:16:57
こんにちは。セブンスターです。

「竜馬が行く」は何度も読み返してます。学生時代に唯一読んだ本です。(本嫌いでした。。。)エリア担当が四国だったので、桂浜にも行きました。丁度イベントで足場が組んであり、「竜馬の目の高さで太平洋を見る」というものでした。見ましたよ~。竜馬の目の高さで、感動しました。その後、家族全員でも行きました。
返信する
コメントありがとうございます! (YH)
2006-07-30 23:02:07
◇高橋さん

私は高知に行ったことがありません。

ぜひ行ってみたいです。竜馬と空間を共有したいです!



◇acbさん

acbさんは古代がお好きなんですね。考古学も面白そうですね。

自分の楽しみが増えてうれしいです。

竜馬の足跡や隆盛の足跡を追ってみたいです。



◇つかささん

つかささんも竜馬ファンだったのですね。

この小説は、何度読んでもワクワクします。ロマンを感じますよね!



◇藤間IMさん

竜馬ファンだったのですね!

2度も読んだとは、竜馬にかなりはまりましたね。竜馬は、本当にロマンを感じさせる人物です。



◇セブンスターさん

桂浜の様子、本当にうらやましい!

私も桂浜から世界を感じてみたいです。
返信する
僕も (Koji)
2006-07-30 23:02:25
「竜馬が行く」が好きで、読んだ後に高知に一人旅に行ったことがあります。



別件ですけど、NLPセミナー行ってきました。

お話で聞いた通り、良かったですよ!

今度はフォトリーディングに挑戦しようと思ってます。
返信する
Kojiさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-07-31 00:20:40
こんばんは!

NLP行ったんですね!

でしょう?良かったでしょう?

モチベーションがググッと上がりますよね。

共通の話題が、ひつつ増えてうれしいです。
返信する

コメントを投稿