日本最北端の駅は稚内駅、最東端の駅は根室駅、最西端は佐世保駅(長崎県)。では最南端の駅はどこでしょう?
実は無人駅なんです。先の日曜日に行ってきました。景色はいいですよ!
□□□□□□□□□□□□□□□□

★あなたのワンクリックに、いつも感激しています!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

◆JR最南端の駅
昔は日本最南端の駅だったのですが、今は沖縄にモノレールができましたので、正確にはJR最南端の駅。
それが西大山駅。
バックに見えるのは薩摩富士と呼ばれる開聞岳です。
携帯のカメラを構えると、2両編成の普通列車が到着しましたよ。
ジャストタイミング!
◆この開聞岳もgood
西大山駅の南に、長崎鼻という突端があります。
そこから見る開聞岳も絵になりますね。
この日は風が強かったのですが、さすが南国です。
風が心地よい!
ちなみに売店では、11月だというのにアロハシャツが売られていました。
でも温暖な気候なので違和感がありませんよ。
ハイビスカスも美しいです。

長崎鼻から開聞岳を望む

長崎鼻の突端は灯台でした

11月だというのにハイビスカスが違和感なく咲いています
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★
こちらもよろしくお願いします!!
実は無人駅なんです。先の日曜日に行ってきました。景色はいいですよ!
□□□□□□□□□□□□□□□□

★あなたのワンクリックに、いつも感激しています!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

◆JR最南端の駅
昔は日本最南端の駅だったのですが、今は沖縄にモノレールができましたので、正確にはJR最南端の駅。
それが西大山駅。
バックに見えるのは薩摩富士と呼ばれる開聞岳です。
携帯のカメラを構えると、2両編成の普通列車が到着しましたよ。
ジャストタイミング!
◆この開聞岳もgood
西大山駅の南に、長崎鼻という突端があります。
そこから見る開聞岳も絵になりますね。
この日は風が強かったのですが、さすが南国です。
風が心地よい!
ちなみに売店では、11月だというのにアロハシャツが売られていました。
でも温暖な気候なので違和感がありませんよ。
ハイビスカスも美しいです。

長崎鼻から開聞岳を望む

長崎鼻の突端は灯台でした

11月だというのにハイビスカスが違和感なく咲いています
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

こちらもよろしくお願いします!!
これが薩摩富士ですか。とても雄大な景色ですね。
2枚目の写真も、とてもきれいです。
それにしても、ハイビスカスには驚かされます。南国ですね!!
先日TVでこの駅のことが流れていました。物凄く景色も良いし、最南端というムードを醸し出していますよね。
ポチッ!
マイナスイオンが飛び回っている事でしょう!
良い空気吸って 心が洗われ
自分は写真で癒されました!
まったく同じようなアングルと景色で素敵です!
ジャストタイミングだったんですね。
開聞岳は本当に綺麗な山だなと、
訪れるたびにそう思います。
こういうのんびりとした電車に乗って、
雄大な景色を見ているのはとても良い感じですよね♪
ポチッ
九州の山って柔らかい感じですね。
実際に登ったわけではありませんから その中がどうなのか
ミクロでは見てはいないのですが・・・・
コニーデの形がまたやわらかいです。
ほっとしますね。
最北端、最南端、最高、最初、最速、最古、最大、最小
いつも最は偉大と感じます。
11日の朝日新聞鹿児島版に、この駅でお茶のもてなしをしている人のことが載っていました。(体調から、寒くなるこの時期は休止しているとのこと)
無人駅でもボランティアの人に支えられているんですね。
それにしてもなんだか同じ日本とは思えない光景ですら
ありますね
夏大好きで、南がつくところには弱い私です。
旅情を誘いますね~!
写真の様子では、30年前と変わってないようです。
長崎鼻から望む開聞岳は雄大でした。