元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

応援したくなる小さなバス会社

2007年06月27日 | 頑張れニッポン
西日本新聞夕刊に応援したくなるバス会社の記事がありました。
過当競争で経営が厳しいといわれるバス業界。この会社には頑張ってほしいです!
□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへこちらも応援してね!

こちらもお願いしま~す!

□□□□□□□□




■世界に1台、会社に1台のバス

超高齢化に突き進む日本。
巷では介護会社の問題が世間を騒がせています。
そんな中、世界に1台のバス、しかも会社に1台しかないバスで孤軍奮闘しているバス会社があります。

ウェルバス
この会社の従業員は、社長1人のみ。
車椅子のまま乗れる特注バス1台を社長さんが運転し、会社を経営しています。
バスの購入費用は1300万円。大半は、車椅子が3台乗れるようにするための改造費だそうです。

車椅子の方が自動車に乗ったり、乗せたりするには体力が要ります。
まさに肉体労働。
そのため、車椅子の人の遠出はなかなか実現しません。

この会社のバスは、車椅子の人と介護の方には朗報ですね!

頑張ってほしいです。

リフト付きバス需要伸び快走 1台で運営八女市のウェルバス 特注、車いす楽々 障害者、高齢者を支え(西日本新聞) - goo ニュース




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《このブログをご覧のみなさんへ》

鹿児島市草牟田にある「ぶどうの木」は、聴覚ともう一つ障害をもつ、いわゆる重複障害者が、自然の素材だけを使っておいしい加治木まんじゅうを製造、販売しています。
宅配便での販売もしているそうです。
このブログをご覧のみなさん、ぜひ、一度ご協力いただけませんか?

まんじゅうは1個60円前後。
冷蔵便でおくりますので、レンジでチンして召し上がってください。
味と素材は、私YHが保証します!

送料がかかってしまいますがよろしくお願いします。

なお耳が不自由な作業員が多いので、電子メールかFAXでご注文くださいね。
注文の際には「単身赴任のYH紹介」と書いてくださいね。
なお日曜日は、お休みです。


応援したくなる「まんじゅうやさん」


↓ここをクリックしてね
ぶどうの木(鹿児島市草牟田)


よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

ここをクリックしてね! にほんブログ村 オヤジ日記ブログ★

こちらの人気blogランキングにも参加しています!




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイスオルゴールの効能はす... | トップ | 雨は足りてますか? »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世の中の役に立つ (acb)
2007-06-27 10:48:16
 リンク先の記事を読みましたが 世の中の役に立ちたいと始められたのですね。
いま バス会社の経営は苦しく ボ-ナスも1ヶ月前後。
過疎化が進み バスの利用者が減って 路線バスは苦しい状態です。
このバス会社の場合 車椅子で旅行するという オンリーワンでの勝負。
障害者のQOLを向上して さらに会社も伸びる・・・
こうなれば会社の理想ですよね。
返信する
こんにちは (タッキーGOGO)
2007-06-27 11:36:06
着眼点の勝利なのでしょうか?
何か一つに特化した処が良かったんでしょうね。
ただ、現在社長さん一人と言う事で無理をしなければいいですが、以前長野県のバス会社が、無資格、勤務時間超過などで事故を起してしまった事件が有りました。

この社長さんも初心の通りに利益優先に走らずに、人の役に立ちたいって言う心を忘れないで欲しいですね。

コメントありがとうございました。
こちらは良い天気ですが、そちらは雨なんでしょうか?
水不足にならないなら良いですね・・・
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-06-27 18:06:44
熱い思いの詰まったバスですね。
素晴らしい!
こういった仕事は採算や利益ばかりを追求していては、
なかなか頑張っていけない仕事なのではないかと思います。
必要なものは情熱ですよね。
私も思わず応援したくなりました!
返信する
Unknown (【就活に勝つコツ】の佐田)
2007-06-27 20:19:51
YHさんこんばんは。
佐田です。
このバス会社の社長さん、頑張ってほしいですね。
介護や福祉という分野は情熱だけではできません。
採算が採れないとやはりやっている人間の生活が
かかってきますからね。(コムスン問題で浮上しましたね)
本当に頑張ってほしいです。



PS.水滸伝、読んだ気にならず読んでくださいね。
   きっと睡眠時間減りますから。w
返信する
acbさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-06-27 20:28:39
バス会社はどこも経営が大変と聞きます。
その中にあって、この会社はユニークです。
頑張ってほしいなと思います。
返信する
タッキーGOGOさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-06-27 20:30:30
バスツアーを運行するバス会社は、どこも過酷な労働条件のようですね。バスツアーの事故は、起こるべくして起こったといえるかもしれませんね。
このバス会社には、頑張って生き残ってほしいですね。
返信する
ポレポレさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-06-27 20:32:27
このバス会社を利用して、障害者の方と健常者の団体さんが楽しく旅行に出かける。それによって互いがハッピー。
ぜひそうあってほしいですね。
返信する
佐田さんコメントありがとうございます! (YH)
2007-06-27 20:35:07
福祉の仕事は、大変な割には実入りが少ないという現実があります。その中にあってこのバス会社、応援したいです。

水滸伝が気になります。
返信する
Unknown (ロンサム)
2007-06-28 00:38:20
今は亡き叔父が車椅子生活をしていたので、色々と移動に苦労していたのを思い出しました。。。。。

もっとこんなバスが普及すればいいのにと思うばかりです
返信する
ロンサムさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-06-28 06:17:40
車椅子の生活は、本人も家族も苦労がいっぱい。
せめて移動は、楽にできればと思います。
このバス会社が発展するといいなと思います。
返信する

コメントを投稿