元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「まだ元気?」

2011年12月14日 | 昔懐かし
10年ほど前に仕えた上司の方々と飲む機会がありました。アラ還暦の先輩方です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆「まだ元気?」

還暦前後の先輩方と飲む機会がありました。
会話の中に、
「○○さんは、まだ元気なの?」
みたいな言葉が頻繁に出てきます。

そろそろリタイヤする時期なので、昔の知人が元気なのかどうかの話が飛び交っています。
とても愉快な先輩方。
楽しいひとときでした。


いかの活作りの残りは、天ぷらにしてもらいました



◆還暦

60歳は還暦。
干支が一巡したことになります。
マラソンなら42.195キロを走り終えて、2回目のマラソンに挑む感じですね。
ちなみに120歳は「大還暦」というのだそうです。


◆新たなビジネス

話題はやがてビジネスの話に。
「リタイヤした後、何をしようか」
みたいな話です。

「近所に、柿の木がたくさんあるんだけど、高齢の人が多く柿をちぎる人がいない家が結構あるんだ。
柿が無駄になっている。
無駄になっている柿を、なんとかビジネスにできないかな~」。

たしかに放置された柿木をよく目にします。

何かビジネスモデルを考えたいと思います。
良いアイデアは、ありますか?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手が届きそうな距離 | トップ | 映画館には、大看板が似合う »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-12-14 08:08:39
おはようございます。
私もいつも
セカンドライフの事は
気に掛けて
考えています。
返信する
Unknown (acb)
2011-12-14 09:26:59
YHさん こんにちは
10年前の上司とそんな風に付き合っているなんて素敵ですね。
今ならあの頃の上司の考え方も分かるし
ひょっとしたら追い越していらっしゃるかもしれませんね。
そうか10年前の上司かぁ・・と
以前の上司の顔を思い浮かべていますよ

ポチッ!
返信する
Unknown (七星)
2011-12-14 10:57:35
アラ還と言うんですね。初めて知りました。
クイズ感覚で、柿木のビジネスモデル考えてみます。どう活かせるかなぁ……
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-12-14 13:38:15
そりゃ、干し柿販売でしょう。

小中学校に協力して貰って干し柿を作り、年末に販売して売上を木を持っているお年寄りに還元するのはどうですか?
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-12-14 19:48:43
柿の木で実をとらないってもったいないですよね~

干し柿って私も思いました♪
返信する
こんばんは (タッキー)
2011-12-14 21:00:54
信州伊那谷名物…
市田柿は渋柿で作られるんですが、YHさんの地元の柿は甘柿でしょうか…


柿のシャーベットなんてのが在るらしいですが、まだ食べたことがありません…

美味しいかなぁ~?
興味津々な山猿です
返信する

コメントを投稿