最近増えた店の一つが、「持ち帰り専門の焼鳥店」。通勤経路に4店あります。繁盛している店とそうでない店。違いは何なのかな・・・?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆焼鳥店
通勤経路に4店の持ち帰り専門の焼鳥店。
共通点は、
・持ち帰り専門
・店舗の広さは1~3坪
・1本80円
・駐車場なし
・場所は、住宅地に近いバス停そば
ということ。
そのうちの1店でしか購入したことがないので、味やサービスの差は分からないんですけど、私が寄った店は繁盛しているようですが、他の3店にお客さんが寄っている様子を見たことがありません。<たまたまかもしれませんが>
どの店も80円/1本なので、ネタは中国で作ったもので味は一緒だと思います。
立地もほぼ同条件。
なのにお客さんの数に差がある。
どこに“違い”があるのか気になります。
サービスなのか、店員さんの活気なのか・・・。
そのうち4店とも利用した後、またレポートしますね。

◆あさひに行きたくなりました
先の“カンブリア宮殿”は、自転車製造販売のあさひでした。
今や、日本の自転車販売の1割があさひなんですね。すごい。
この店のモットーは、「売上よりも客数」。
お客様が気軽に立ち寄れる店舗経営をやっているんですね。
ちょっとした修理なんか、あっという間。
店内の床は、ピッカピカ。
そして店員さんが、自転車好き!
こういう店なら、私も行きたいです。
自宅から1キロのところにあさひがオープンしましたので、ぜひ行ってみたいです!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆焼鳥店
通勤経路に4店の持ち帰り専門の焼鳥店。
共通点は、
・持ち帰り専門
・店舗の広さは1~3坪
・1本80円
・駐車場なし
・場所は、住宅地に近いバス停そば
ということ。
そのうちの1店でしか購入したことがないので、味やサービスの差は分からないんですけど、私が寄った店は繁盛しているようですが、他の3店にお客さんが寄っている様子を見たことがありません。<たまたまかもしれませんが>
どの店も80円/1本なので、ネタは中国で作ったもので味は一緒だと思います。
立地もほぼ同条件。
なのにお客さんの数に差がある。
どこに“違い”があるのか気になります。
サービスなのか、店員さんの活気なのか・・・。
そのうち4店とも利用した後、またレポートしますね。

◆あさひに行きたくなりました
先の“カンブリア宮殿”は、自転車製造販売のあさひでした。
今や、日本の自転車販売の1割があさひなんですね。すごい。
この店のモットーは、「売上よりも客数」。
お客様が気軽に立ち寄れる店舗経営をやっているんですね。
ちょっとした修理なんか、あっという間。
店内の床は、ピッカピカ。
そして店員さんが、自転車好き!
こういう店なら、私も行きたいです。
自宅から1キロのところにあさひがオープンしましたので、ぜひ行ってみたいです!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
自社でかかるコストはお客様に跳ね返ってしまうという考え方で、
お話を聞いていても非常に顧客志向だなと思った覚えがあります。
お客様のことを一番に考える会社は伸びるんだなと、
今日の記事を拝見してそう思いました。
我が家の近くにも店舗がありますので、
ぜひ一度足を運んでみたいと思います♪
ポチッ
こんにちは!
焼き鳥繁盛店の秘密を知りたいです(^^)
やっぱりお客様のことに関心を持ってくれるお店なんでしょうねぇ。
>今や、日本の自転車販売の1割があさひなんですね。すごい。
そんな凄いお店なんですね。
でも1割って凄くないですか(^^ゞ
カブリア宮殿・・・・静岡で再放送しないかなぁ・・!
YHさん・・最近お邪魔できなく申し訳ありません。
ポチッ!