元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

女性だけでヒマラヤ登頂! 【唯川 恵著 「淳子のてっぺん」】

2019年09月25日 | お勧め本

8000メートル級登山は、その困難さゆえにどの本を読んでも感動します。この本も、 感動の一冊です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 
 
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

淳子のてっぺん (幻冬舎文庫)
唯川 恵
幻冬舎

 

■女性だけで


この小説は、女性初、しかも女性チームだけでのエベレスト登頂を果たした田部井淳 子さんを描いた作品です。


山の世界では、 「女に何ができる」 と冷ややかな目線で見られることが多いとか。

「じゃ、女だけでエベレストに登ってみよう!」


3年の準備の間には、4千万円に上るの費用の捻出、各種手続き、メンバー相互のいざ こざなど、次から次に難題が発生します。

ネパールに到着しても、思いもよらぬ問題が発生します。

ようやく、ベースキャンプへの運搬作業が開始。 数十人のシュルパの他に、荷物を運ぶポーターだけで600人。


高度が上がるにつれ隊員だけでなくシェルパの中にも高山病を患うものが出る。

人員が減るに伴い、40キロの荷物を背負っての往復が増える。

落石、雪崩、強風、地上の1/3の酸素・・・。

これでもかというくらい、試練が連続します。

 

1975年5月。 ついに、淳子はてっぺんに立ったのでした。

女性では世界初!

 

8000m級の登山ものは、何冊か読んだことがありますが、困難さゆえにどの本も本当 に感動します。

そして「淳子のてっぺん」にも、感動しました!

 

■今だから

 

小説は、半ノンフィクション。

メンバー同士のいざこざも、生々しく描かれています。

当時のメンバーの大半が亡くなっている今だから、書ける話がたくさんありました。

 

■最高峰は

 

登山とは縁遠いワタクシですが、最も高い所に立ったのは南信の駒ヶ岳2956m。

といっても2612mまではロープウェイで行けるんですけど。(笑) 10年ほど前の話です。

 

ロープウェイ駅からほんの少し登っただけですけど、酸素が薄いのでちょっと息苦し かったをの覚えています。

頂上からの眺めは絶景というより、遥か下の町があまりにも小さくて怖いくらいでし た。

貴重な体験でした。

 (ブログ仲間のタッキーさんともお会いしました〜。)

 

ちなみにこの時ワタクシは、3000mの高さに行くつもりがなかったもので、ビジネスシューズにブレザー姿と山をなめた服装。

頂上には、完全登山スタイルで3000m級の山々を縦走する山男・山女がいて、いたくキョウシュクしました。(笑)

 

あなたの最高峰は、何メートルですか?


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村>

大応援をお願いしま~す!

 
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラグビー中継ばかりで幸せです~ | トップ | 試合後は、陽気なイタリア人... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chiro)
2019-09-25 17:44:12
こんにちは。
田部井さん、晩年まで富士山登山などで活躍されましたね。
私の最高峰は、北陸の白山(2702m)です。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2019-09-25 19:40:27
田部井さんの本よみたいですね~!(^^)!

私は筑波山とか高尾山なので低い山しかないです。
3000メートル級ってその恰好ですごかったですね( *´艸`)
返信する
Unknown (にっしー)
2019-09-25 20:55:37
こんばんは。

ぼくは大学3年生のときだったかな!? 富士山です!! 車いすの人と一緒に山頂を目指すボランティアで参加したのですが、車いすの方が体調を崩すなどすれば終了の予定でした。

でも、山小屋に止まって、山頂に登りました!! 今でもいい思い出ですー
返信する
Unknown (みかん農家)
2019-09-25 23:03:40
地元の低い山に日々行くだけで、
本格的な山登りはしたことがないです。
しかし、エベレストともなるとそんなにたくさんの人数がかかわってくるのですね。
応援ぽち2。
返信する
Unknown (溶射屋)
2019-09-26 05:34:58
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

登山物好きです。

実体験が文章から伝わってきます。

私は2年前に富士山に登りました!

上からの景色は最高だったです。

ポチッ!
返信する
Unknown (たっきー)
2019-09-26 06:54:08
おはようございます

もう10年になるんですね・・・
懐かしい話しになってしまいましたね
その節はありがとうございました

女性だけでヒマラヤって凄い!
昭和50年って私がまだ子供のころのお話しなんですね

でも、女性は男性より生命力が強いなんて云うことも聞きますから、体力的には辛い部分もあるでしょうけれど、極限状況になった場合は、女性の方が強かったりして・・・

秋晴れの信州伊那谷、今朝もアルプスがキレイですよ~
また遊びに来てください
返信する
山に登る (小肥り)
2019-09-27 18:22:31
そんな体力も根性も無い。
ただただ見上げるのみ。すごいですね。
エベレストに立つ人ってどんな人なんだろう。
でも我が輩は富士山のてっぺんに立ったことあります。
返信する

コメントを投稿