元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

生涯現役。まさにぴったりの言葉です  【最高齢プロフェッショナルの条件】

2012年10月13日 | お勧め本
先日、新聞で100歳の教育学者が海外で講演を行なった旨の記事がありました。生涯現役。本当に素晴らしいです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

最高齢プロフェッショナルの条件 ~これができれば、好きな仕事で一生食べていける! ~
クリエーター情報なし
徳間書店




◆海外講演

件の新聞記事を読み
「100歳を超えても海外で講演を続けるって、すごすぎ!」
と驚きました。

106歳、現役最高齢の教育学者・昇地三郎さん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30歳のとき、長男が小児マヒになった。
41歳のとき、次男が小児マヒになった。
「ならば、知的障害児のために、しいのみ学園をつくろう」
54歳のとき、長男が寝たきりになった。
70歳のとき、妻が難病になった。
95歳のとき、ひとりぼっちになった。
「だったら、第二の青春を謳歌しよう」
こうして昇地先生は、100歳から、ほぼ毎年、
世界一周講演旅行に出かけている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障害児を預かるところがないなら「つくろう!」。
ひとりぼっちになったら「青春を謳歌しよう」。

とにかく前向き先生です。
どんどん行動される方です。

先生の話を読むと、「くよくよする暇があったら行動!」と思うようになります。

すごい!


◆各界の現役最高齢

この本は、各業界の現役最高齢プロのみなさんを紹介した本です。

98歳のフォトジャーナリスト、87歳の音響設計士、93歳助産師、81歳プラネタリウム解説者、85歳のサックス奏者、83歳の通訳案内士、47歳のボクサー・・・。

多くの方に共通しているのは、
「この仕事が好き」
ということ。
好きな仕事に巡り会ったら、こんなにもイキイキと働くことができるんですね。


人生の大先輩のみなさんの話を読み、ますます元気になったYHです。


この人生、まだまだ先は長いぞ~。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「すみません」「ご迷惑をお... | トップ | やっぱり ほめられるって嬉... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (阪南市テクノ森田)
2012-10-13 09:10:07
前を向いて顔晴ることですねー

ホントは辛い事もいっぱいですが

 >くよくよする暇があったら行動!

朝から力強い言葉、
返信する
こんにちは (タッキー)
2012-10-13 10:37:38
最初に10歳とあったので、メチャ若いと思いました…f(^^;

奥さんに先立たれ、それよりもっと早くに息子さんにも・・・
なんだか涙が流れてしまいます

100歳を優に越してお元気で活動されている。素晴らしいですね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-10-13 12:47:09
長寿の方が元気だと言うのは、
中年の私にはとても勇気づけられるお話だなと思いました。
「生涯現役」というのは良い言葉ですよね。
私も生涯現役を続けられる物を見つけたいと思います!

ポチッ
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-10-13 19:28:14
すばらしいですね。これこそ生涯現役ってもんですよね♪
がんばろうっと!
返信する
Unknown (溶射屋)
2012-10-14 07:47:42
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

この方本当に超ポジティブな生き方をしている方なんですね・・。

ポジティブだから長く生きられるのかもしれません。

皆さん、元気に長生きしてほしいですね(^^)

ポチッ!
返信する
Unknown (モカ)
2012-10-14 13:42:50
こんな方がいらっしゃるんですね。
「くよくよする暇があったら行動!」、気力がすばらしいです。
どうやったらそのようになれるのか、本も読んでみたいです。
返信する

コメントを投稿