元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

太古のロマンを感じる水城(みずき)

2011年07月12日 | 中年のオフ
福岡市の郊外・太宰府(だざいふ)市。ここに、長さ1.2kmにわたる長〜い林があります。太古のロマンを感じます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


◆太古の世界

日本史で、「この頃に日本の形が整い始めたんだ〜」と感じるのが5〜6C頃。
7Cになると聖徳太子、大和朝廷、大化の改新、天智天皇などポピュラーな名前が出てきて、「あっ、この言葉、聞いたことがある!」とさらに親しみが増します。



663年、白村江の戦い
日本と百済連合軍が、朝鮮半島の白村江で唐・新羅(しらぎ)連合軍に大敗を喫した戦い。
以降、大和朝廷は朝鮮半島からの撤退を余儀なくされた。



「白村江の戦い」も日本史で習う単語の一つ。
懐かしい単語でしょう?


実はこのあと天智天皇(まだ中大兄皇子かな?)は、福岡・太宰府近辺に防御用の土塁をつくらせるんです。
幅80m、高さ10m、長さ1.2kmと聞きました。

何のためか?
唐・新羅軍の九州侵略に備えるためなんですね。
そのためのフェンスです。
それだけでなく周囲には、大野城なのどの城も築いたようです。




これが水城(みずき)



◆水城

なんでまたこんな話を書いたかというと・・・。

先日、太宰府近辺を運転していたら、
「あっ、ここが水城?」
という場所に出くわしたからなんです。


幅20〜30m位、高さが10m位の細長い林。
その林は今、九首自動車道で寸断されているのですが、たしかに7Cに作られた水城ですよ!

車を停めたところが平地だったので、全貌はわかりませんでしたが、たしかに水城です!
なんか感動するな〜。


1350年前のここでは、中国・朝鮮半島からの襲撃に備えて、大勢で土塁を一生懸命に造っていたんですね!
お〜、太古のロマンを感じます。


暑い夏の日。
はるか昔に思いを馳せた一瞬でした。


◆この頃の話

ブログ仲間のサラリーマンの読書エッセイさんが、たまたまこの時代のことを書いた本を紹介されています。
この話は、面白いです。
ぜひ!

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 扇風機が売り切れ。地熱発電か | トップ | 高額な役員報酬にため息・・・。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃりゃ~~ (タッキー)
2011-07-12 06:09:03
昨日の日記を読んでいるうちに新しい日記が・・・^^;
昔、朝鮮半島からの敵から人々を守った森が、時代を経て暑さから人々を守る緑の森になっているんでしょうか・・・

木陰でちょっと一息って信州伊那谷だったらなるんですが、九州はそれどころじゃない暑さなんでしょうか。
返信する
Unknown (the salaryman)
2011-07-12 06:37:33
おはようございます。
リンクしていただき、ありがとうございます!
さだまさしの歌にもある「防人」も、この白村江の戦いの後、
唐・新羅からの防御のために制定された徴兵制度だそうです。
福岡には、「水城」や「大野城」など、古代に由来する地名がたくさん残っていますね。
僕はまだ、この「水城」の跡を見たことありません。
今度機会があれば、是非訪ねてみたいものです。
ご紹介いただきありがとうございました。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-07-12 06:50:06
おはようございます。
古代に想いをはせて、
散策もいいですね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2011-07-12 08:25:48
太宰府には何年かに一度は足を運びますが、
とてめ良いところですよね。
また歴史的な建造物も数多くあって、
興味深い土地だなとも思います。
歴史物が好きですので、お勧めの本もぜひ読んでみたいです!

ポチッ
返信する
Unknown (溶射屋)
2011-07-12 11:23:58
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

僕は歴史に疎いんですが、確かにその当時の人たちが築いたものを見ることで当時の人たちがどのような生活をしてどのように考えていたかを思うだけでも楽しいと思います(^^)

1350年前なんて信じられない位の日数ですよね(^^ゞ

ポチッ!
返信する
勉強になります~ (七星)
2011-07-12 16:29:29
歴史を不勉強だったので、ちょこっと頷く感じです。(笑)授業中に寝てたかも・・・
移動中に見る史跡の案内板とかを見ると、寄り道しようかな?って思うんですが、なかなか出来てません。
返信する
Unknown (chiro)
2011-07-12 17:57:54
白村江の戦い 、歴史で習いましたが、どんな戦いだったかといわれても、すぐには出てきません。
大宰府の付近は歴史がいっぱいあるところなんですね。
太古のロマンを感じながら、林を歩いてみたいです。
返信する
Unknown (テクノ森田)
2011-07-12 20:59:28
福岡も歴史で習う場所が多いですね

卑弥呼の金印が見つかったのも福岡でしたね

ぽち
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2011-07-12 21:10:52
水城という言葉自体、初めて聞きました。
歴史がある土地には、物語が今も生きているんですね。
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-07-13 00:24:53
元寇の防御壁も福岡県に有ったと思うのですが、どうでしょうか?
水城といい、大陸との関わりが窺い知れる地域だと思います。
返信する

コメントを投稿