飛行機で行く 人気国内旅行先ランキング2006で、堂々の第一位屋久島。鹿児島に赴任して1年。ようやく訪れる機会がありました。
マイナスイオンがいっぱいです。
□□□□□□□□
←ひと押しで、
ランキングとYHのモチベーションがグーンとアップします
こちらもお願いしま~す!
□□□□□□□□
■屋久島
所要で屋久島に行く機会がありました。
屋久島を体感できたのは1日だけでしたので、”屋久島を満喫した”とはいえないのですが、マイナスイオンをたくさん浴びることができました。
鹿児島港から高速船で約2時間。
人間の手が入っていない森林に覆われた島、屋久島に到着。


まずは屋久島環境文化村で、屋久島の概要を把握します。14m×20mのスクリーンに映し出される圧倒的な自然の映像に、しばし絶句!
続いて志戸子ガジュマル公園で、複雑に成長したガジュマルの森林を散歩。
■1ヶ月に35日雨が降る
この日は幸いにも晴天でしたが、屋久島は”1ヶ月に35日、雨が降る”といわれるほど雨の多いところ。特に島の北側では、”丸1日晴れることは無い”といわれるほどです。
そんな多量の雨を、九州最高峰1936mの宮之浦岳など人間の手の入っていない高峰が受け止め、深い森と地下を通り、一気に海に流れ込みます。
というわけで、島のあちらこちらに大小の滝があります。
その滝や渓流から大量のマイナスイオンが放出されています。
なんて気持ちが良いのでしょう!



そして圧巻は、この千尋の滝。
奥に小さく見える20mの滝と手前に60mの滝の横には、縦横数百メートルに及ぶ一枚石!
一つの石が、数百メートル四方もあるんです!
圧倒されました。



■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
★ここをクリックしてね! にほんブログ村 オヤジ日記ブログ★
こちらの人気blogランキングにも参加しています!

マイナスイオンがいっぱいです。
□□□□□□□□

ランキングとYHのモチベーションがグーンとアップします

こちらもお願いしま~す!
□□□□□□□□
■屋久島
所要で屋久島に行く機会がありました。
屋久島を体感できたのは1日だけでしたので、”屋久島を満喫した”とはいえないのですが、マイナスイオンをたくさん浴びることができました。
鹿児島港から高速船で約2時間。
人間の手が入っていない森林に覆われた島、屋久島に到着。


まずは屋久島環境文化村で、屋久島の概要を把握します。14m×20mのスクリーンに映し出される圧倒的な自然の映像に、しばし絶句!
続いて志戸子ガジュマル公園で、複雑に成長したガジュマルの森林を散歩。
■1ヶ月に35日雨が降る
この日は幸いにも晴天でしたが、屋久島は”1ヶ月に35日、雨が降る”といわれるほど雨の多いところ。特に島の北側では、”丸1日晴れることは無い”といわれるほどです。
そんな多量の雨を、九州最高峰1936mの宮之浦岳など人間の手の入っていない高峰が受け止め、深い森と地下を通り、一気に海に流れ込みます。
というわけで、島のあちらこちらに大小の滝があります。
その滝や渓流から大量のマイナスイオンが放出されています。
なんて気持ちが良いのでしょう!



そして圧巻は、この千尋の滝。
奥に小さく見える20mの滝と手前に60mの滝の横には、縦横数百メートルに及ぶ一枚石!
一つの石が、数百メートル四方もあるんです!
圧倒されました。



■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
★ここをクリックしてね! にほんブログ村 オヤジ日記ブログ★
こちらの人気blogランキングにも参加しています!

宮崎に帰ったとき、屋久島、種子島に旅行したのを思いだしました。
マイナスイオン一杯で、風景も素晴らしいところですね。
屋久杉には、感動しました。
とてもリフレッシュできる島です。
もう一度行ってみたい所の一つの地でだと思っています。
YHさんの九州の話題は、いつも懐かしく楽しく読ませていただいています。
なかなか出張でないと、行くことができないですね!
マイナスイオンたっぷりでリフレッシュですね!
僕もガシガシチーズ探してす。
珍しく写真が出ているので、YHさんの感動がそこにも現れているなと思いました。
私は鹿児島出身の割には、一度も屋久島に行ったことがありません。
写真を通じて、マイナスイオンの漂う雰囲気が良く出ていますよね。
私も思い切り行きたくなってしまいました♪
宮崎も良いところ、種子島・屋久島もいいところですよね!
とても頑張っている感じが伝わってきます。
ひょっとしたら、住みついちゃうかも!
コメントありがとうございました。写真を見ているだけでドカーンと自然の恵みが感じられました。空気が違う、風が違うって感じでしょうね。うらやましいです~。
画像をみているだけで癒されます
昔昔 予約までしておきながらキャンセルに至ってしまったことがあります。
もったいない事したんだなあって・・・・
素晴らしいです。 ポチっも勢いでしちゃうそんな風景ですね。
屋久島、一度は訪れたいところの一つです。
うらやましい限りです。
良い空気を吸いながら自然を撮影するって、気持ちいいですよ!
いいところですよ!
信州とはまた違った大自然です。
空気がおいしく、澄んでいるのでハイキングが疲れません。
お勧めです!