「インナーマッスル」「骨盤は開閉する」。聞きなれない言葉でしたが、読み進むとちょっと得した気分になりました。しかも、インナーマッスルを簡単に鍛える練習をやってみると、腰の疲労や肩こりが和らぎました。読んでよかった。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もお読みくださいましてありがとうございます。
あなたに幸運を! YHに勢いを!
こちらもお願いしま~す!
最初にWクリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■インナーマッスル
聞きなれない単語です。
goo国語辞典によれば《表層筋の内部の骨に近いところにある深層筋。表層筋に比べて小さく,筋力も弱いが,関節を固定・保護する役割をもち,回旋系の動きに重要》とあります。
ジムで器具を使って作るアウトサイドマッスルに対して、身体の内部に作る筋肉をインナーマッスルというのだそうです。
著者によれば、アウトとインの両方の筋肉を備えたからだが良いからだなのだそうですよ。
《ちなみにサッカーの中村俊輔選手は、インナーマッスルが素晴しい選手だそうです》
インナーマッスルはどのように作るか。
本書では、簡単にできる方法が紹介されています。
早速やってみました。
正座した状態から背中を後ろにバタンと倒して1分間。
おー、腰がスッキリ。
次に立った状態で、背中で両手をあわせ、上下に10回。
おー、これまた肩がスッキリ。
この2つの体操は、骨盤と肩甲骨のインナーマッスルを鍛える体操なのですが、私には
・腰の疲労が取れる
・肩こりが大幅に楽になる
という効用がありました。
very good!
■左利きの人は、骨盤がゆがみにくい
ドアのノブ、急須・・・。私たちの身の回りの物は、右利きの人が使うことを想定して作られています。すると、左利きの人は、左手のほかに右手も多用する。
それによって、身体の左右バランスが保たれ骨盤などのゆがみも少ないのだとか。
一方右利きの人は、右ばかり使うので左右のバランスは崩れやすく、歪んだ身体の人が多いのだそうです。
左右のバランスを保つことが、身体には良いのですね。
なるほど、なるほど!
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もお読みくださいましてありがとうございます。
あなたに幸運を! YHに勢いを!
こちらもお願いしま~す!
最初にWクリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■インナーマッスル
聞きなれない単語です。
goo国語辞典によれば《表層筋の内部の骨に近いところにある深層筋。表層筋に比べて小さく,筋力も弱いが,関節を固定・保護する役割をもち,回旋系の動きに重要》とあります。
ジムで器具を使って作るアウトサイドマッスルに対して、身体の内部に作る筋肉をインナーマッスルというのだそうです。
著者によれば、アウトとインの両方の筋肉を備えたからだが良いからだなのだそうですよ。
《ちなみにサッカーの中村俊輔選手は、インナーマッスルが素晴しい選手だそうです》
インナーマッスルはどのように作るか。
本書では、簡単にできる方法が紹介されています。
早速やってみました。
正座した状態から背中を後ろにバタンと倒して1分間。
おー、腰がスッキリ。
次に立った状態で、背中で両手をあわせ、上下に10回。
おー、これまた肩がスッキリ。
この2つの体操は、骨盤と肩甲骨のインナーマッスルを鍛える体操なのですが、私には
・腰の疲労が取れる
・肩こりが大幅に楽になる
という効用がありました。
very good!
■左利きの人は、骨盤がゆがみにくい
ドアのノブ、急須・・・。私たちの身の回りの物は、右利きの人が使うことを想定して作られています。すると、左利きの人は、左手のほかに右手も多用する。
それによって、身体の左右バランスが保たれ骨盤などのゆがみも少ないのだとか。
一方右利きの人は、右ばかり使うので左右のバランスは崩れやすく、歪んだ身体の人が多いのだそうです。
左右のバランスを保つことが、身体には良いのですね。
なるほど、なるほど!
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!
インナーマッスル。以前友人と肩こりの話しをしているときに少し話題になりました。
>立った状態で、背中で両手をあわせ、上下に10回
肩と腕あたりがボキボキって鳴りましたよ(笑)
気持ちよかったです。(^-^;)
生活も 家庭と職場 運動と休養とバランスこそが大事なようです。
ただ 時間や量がイコールなら良いというわけではありません。
仕事漬け ・・・ と言いながら 好きな仕事ならそれがベストバランスかもしれません。
バランス感覚に優れた人 ・・・ トヨタの頃こういう先輩を何人か見てきました。 こういう賛辞を受けられるように成長していきたいですね。
その本、僕も持ってますよ~!
(まだ読んでませんが。笑)
今年は、ぎっくり腰とか、肩こりとか、色々悩まされました。
来年は、基礎体力作りの年にします。
インナーマッスルももちろん、鍛えます。
ではでは!
できない(泣)
身体をほぐすことから始めないといけないみたいです。
腰のほうのぜひやってみてくださいね。
私は、職場でも紹介しているんですよ。
話は違いますが、これから、たまに左手を使おうと思ってます。
ぜひお読みください。
健康に興味ある人、そうでない人、いずれにも楽しく読めると思いますよ!
「体が伸びるって、こんなに気持ちいいんだ!」と感じると思います。
うちの弟は左利きです。きっとバランス良いんですね。
amazonのカスタマーレビューの投稿ありがとうございました。うれしいです。ありがとうございます。年明けから本の営業もしないといけません。似顔絵、替え歌、本の営業、と本業の4足のわらじでがんばりまーす。本業もしっかりしないといけませんなぁ。。。
そう初めて聞いたときは???と思いましたが、
経験上、納得しました。
日頃使わない筋肉の多いこと・・・