桜島の灰が止まりません。その影響で、ガソリンスタンドの洗車コーナーは長蛇の列です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

フェリーに乗って大隈半島へ

大隈半島から見た桜島。景気よく噴煙を上げています
◆これが噴火口
フェリーに乗って大隈半島に行く用事がありました。
桜島からの灰は、相変わらずです。
朝、道路に雪が降ったように灰が積もっていることがあります。車も真っ白。
冬は北風が吹きますので、鹿児島市内の降灰は減るのですが・・・。
おかげでガソリンスタンドの洗車コーナーは、連日、大賑わいですよ。

洗車機には、長だの列が
◆廃業
ところで、ガソリンスタンドの廃業が目立ちませんか?
福岡でも鹿児島でも、ガソリンスタンドがドンドン減っているように思います。
燃費の向上で、ガソリンの総需要量は減少傾向なんだそうです。しかもガソリン販売は、あまり儲からない。
というわけで、毎年、1000軒以上が廃業しているんだそうです。
今後、ハイブリッドがさらに普及し、数年後には電気が主流になれば、ガソリンスタンドの数はますます減るのかもしれませんね。
時代ですね~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

フェリーに乗って大隈半島へ

大隈半島から見た桜島。景気よく噴煙を上げています
◆これが噴火口
フェリーに乗って大隈半島に行く用事がありました。
桜島からの灰は、相変わらずです。
朝、道路に雪が降ったように灰が積もっていることがあります。車も真っ白。
冬は北風が吹きますので、鹿児島市内の降灰は減るのですが・・・。
おかげでガソリンスタンドの洗車コーナーは、連日、大賑わいですよ。

洗車機には、長だの列が
◆廃業
ところで、ガソリンスタンドの廃業が目立ちませんか?
福岡でも鹿児島でも、ガソリンスタンドがドンドン減っているように思います。
燃費の向上で、ガソリンの総需要量は減少傾向なんだそうです。しかもガソリン販売は、あまり儲からない。
というわけで、毎年、1000軒以上が廃業しているんだそうです。
今後、ハイブリッドがさらに普及し、数年後には電気が主流になれば、ガソリンスタンドの数はますます減るのかもしれませんね。
時代ですね~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
まさにならではの光景ですね
昨日は、自宅で洗車とベランダ掃除でした。
掃除しても、すぐに汚れますが・・・
また、セルフにリフォームされるところも・・。
でもそんな中、手洗い洗車で行列ができるスタンドがあります。
利用者に聞くと、他と違うそうですよ。
ガソリンはセルフの安いところで入れて、手洗い洗車のだけにそこへ来る人もいます。
これポイントですね。
つぶれていますねー。
そちらは火山灰で真っ白なるので、
車は白がいいですね^^;
凸凸
いよいよ今日ですね。
さて・・・・ガソリンスタンドの廃業
昨年のガソリン価格の高騰で廃業を選ぶ業者が増えました
都市部ではそれでも何とかなりますが・・・山間部などだと大変な事になります。
折角のインフラ まだまだ必要ですね。
ポチッ!
私も高校生の頃自転車通学でしたが、
家に帰ると黒い学生服が真っ白になっていました。
ガソリンスタンドの廃業は、
東京都心よりも近郊の都市に多いようです。
セルフスタンドなど大きいガソリンスタンドは残って、
小さな”近所のガソリンスタンド”が減っているような気がします。
ポチッ
数年先にはセルフばかりで、洗車も一苦労するかも?