元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

犯人は・・・えっ!? 【中町信著 模倣の殺意】

2013年08月20日 | お勧め本
めったに読まない推理小説。しかも昭和40年代に書かれたもの。犯人は、あたりませんでした〜。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

模倣の殺意 (創元推理文庫)
東京創元社




◆盗作

・・・・・・・・・・・・・・・・・
七月七日の午後七時、新進作家、坂井正夫が青酸カリによる服毒死を遂げた。
世を儚んでの自殺として処理された。
医学書系の出版社に勤める中田秋子は、彼の部屋で偶然行きあわせた遠賀野律子の存在が気になり、独自に調査を始める。一方、ルポライターの津久見伸助は、坂井がようやくの思いで発表にこぎつけた受賞後第一作が、さる有名作家の短編の盗作である疑惑に気づく。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

久々に推理小説を読みました。

死亡した新進作家の発表作に盗作疑惑が持ち上がるのですが、読み進めると、
「盗作したのは有名作家のほうではないか」
と逆盗作の疑惑がかかります。

この辺の展開が興味深いです。

犯人は誰か・・・。

私の推理は、大外れでした〜。
★★☆☆☆

推理小説は、お好き?


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言葉使いと愛想ですよ、先生 | トップ | ペット様様のビジネス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (溶射屋)
2013-08-21 05:38:52
元単身赴任のYHさん

おはようございます!

>五日市さんの言葉は、ココロにじ~んときます。本当に素敵な言葉ですね。

そう思います(^^)

>今週末、五日市さんの講演会があるのですね。いいな~。

そうなんです、あと今日をいれて4日後、とっても楽しみにしています♪

ポチッ!
返信する
小学生の頃 (しおみりん)
2013-08-21 05:32:01
813の謎 とか 奇岩城の秘密 とか ワクワクドキドキしながら読んだのを覚えています
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-08-20 09:26:38
昔は松本清張、森村誠一と読みましたね

古くは、小学生のころの江戸川乱歩のシリーズ

表紙の絵が怖かったですね

ドキドキしながら読んでました

私の推理は意外と当たるんですよ ぽち
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2013-08-20 08:05:33
おはようございます。
推理小説は、30年以上
読んで無いかもしれません。
たまには、良いですね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2013-08-20 07:58:54
推理小説は大好きですが、
なかなか犯人を当てることが出来ません。
でも「この人物だったか!」と思うのもまた、
推理小説の楽しさのひとつですよね(^_^)

ポチッ
返信する
Unknown (溶射屋)
2013-08-20 07:48:52
元単身赴任のYHさん

おはようございます!

推理小説も読みだすとハマります。

とは言ってもマイカー通勤なので、自宅に帰ってアルコールが入っちゃうと眠くなっちゃうので出張の際の新幹線移動中には読むようにしています。

買ってはいますが読んでいない本がたまっています^_^;

ポチッ!
返信する

コメントを投稿