R1年5月8日、県民の森からミツモチ山~大丸を歩いてきました。
久し振りにSさん夫妻と一緒した。
5月3日の三の宿山のアカヤシオの様子から大丸のアカヤシオも良いのではと県民の森から周回することとした。
ルートは2年前に歩いたものとほぼ同じ⇒こちらから
育樹祭記念緑地駐車場7:40~登山口8:00~ミツモチ山9:25~9:45大丸10:45~11:10ミツモチ山・昼食12:15~第2展望台12:50~13:30育樹祭記念緑地駐車場
5時間50分の花散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 高原山山行記録
全国育樹祭記念緑地駐車場。ミツモチ山斜面に点々と赤くアカヤシオが見える。
天気は申し分なしのピーカン、気分よくスタート

登山口への道路沿いにはヤマツツジが咲き始めヤマザクラもまだみられる。

登山道沿いにはミツバツツジが開花し鮮やか見頃です。
ミツバツツジは900m付近まで開花が進んでます。



1100m附近から終盤ではあるがアカヤシオがみられる。

この附近のアカヤシオは状態、花つき申し分なし。この花のもとで小休止


ミツモチ山に着く。
展望台に立ち寄り、ヤシオルートで大丸に向かう。

ヤシオルートではカタクリがポツポツと咲く

ヤシオルートのアカヤシオは花つきも素晴らしい~

大丸(1250m)に着いた。大丸の笹尾根を散策するがハイカーはいない、貸切でした。
アカヤシオは期待通り、蕾を交えているがほぼベストの咲きっぷり















大丸のピーク付近のアカヤシオの下で小休止
アカヤシオを堪能しミツモチ山へ戻る。

ミツモチ山のベンチで和子さん徹也さんとバッタリ
ここで出会うとは、しばし雑談
このベンチで私達も昼食休憩、Sさん拘りの一品を美味しかったです。

下山です。

第二展望台付近。ヤマツツジの開花はまだ先、蕾を膨らませている状態でした。
その分岐付近でミツバツツジとヤマザクラ

このミツバツツジは凄い咲きっぷり

林道に降り立ち道沿いにフデリンドウ

Sさんお疲れ様でした。好天のこの日、花も食事も話も満足の一日でした。
期待した通りのアカヤシオ、良かったですね
そして美味しいものをご馳走様でした。
次に一緒できる日を楽しみにしてます。
久し振りにSさん夫妻と一緒した。
5月3日の三の宿山のアカヤシオの様子から大丸のアカヤシオも良いのではと県民の森から周回することとした。
ルートは2年前に歩いたものとほぼ同じ⇒こちらから
育樹祭記念緑地駐車場7:40~登山口8:00~ミツモチ山9:25~9:45大丸10:45~11:10ミツモチ山・昼食12:15~第2展望台12:50~13:30育樹祭記念緑地駐車場
5時間50分の花散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 高原山山行記録
全国育樹祭記念緑地駐車場。ミツモチ山斜面に点々と赤くアカヤシオが見える。
天気は申し分なしのピーカン、気分よくスタート

登山口への道路沿いにはヤマツツジが咲き始めヤマザクラもまだみられる。

登山道沿いにはミツバツツジが開花し鮮やか見頃です。
ミツバツツジは900m付近まで開花が進んでます。



1100m附近から終盤ではあるがアカヤシオがみられる。

この附近のアカヤシオは状態、花つき申し分なし。この花のもとで小休止


ミツモチ山に着く。
展望台に立ち寄り、ヤシオルートで大丸に向かう。

ヤシオルートではカタクリがポツポツと咲く

ヤシオルートのアカヤシオは花つきも素晴らしい~

大丸(1250m)に着いた。大丸の笹尾根を散策するがハイカーはいない、貸切でした。
アカヤシオは期待通り、蕾を交えているがほぼベストの咲きっぷり















大丸のピーク付近のアカヤシオの下で小休止
アカヤシオを堪能しミツモチ山へ戻る。

ミツモチ山のベンチで和子さん徹也さんとバッタリ
ここで出会うとは、しばし雑談
このベンチで私達も昼食休憩、Sさん拘りの一品を美味しかったです。

下山です。

第二展望台付近。ヤマツツジの開花はまだ先、蕾を膨らませている状態でした。
その分岐付近でミツバツツジとヤマザクラ

このミツバツツジは凄い咲きっぷり

林道に降り立ち道沿いにフデリンドウ

Sさんお疲れ様でした。好天のこの日、花も食事も話も満足の一日でした。
期待した通りのアカヤシオ、良かったですね
そして美味しいものをご馳走様でした。
次に一緒できる日を楽しみにしてます。
駐車場に着いたら見慣れた車が。
西尾根からとも考えましたが第二展望台経由で登りました。
大丸のアカヤシオ凄かったです。
駐車場に帰ったら自分の車だけでした。
ご一緒出来る計画をお願いします。
花がイキイキとして良い状態でしたね
まさか出会うとは思いませんでした
ハイカーも少なく静かでしたね
次は一緒したいですね
青空をバックにした大丸のアカヤシオ、素晴らしく綺麗
でしたね。
他にもトウゴクミツバツツジやフデリンドウなどの花々に
出逢え、最高でしたね。
また、和子さん、徹也さんともバッタリでき、何より
でしたね。
ヤマツツジはこれから、蕾もぎっしりと期待できそうですね。
和子さん、徹也さんとの出会いは想定外でした。
これだけ花付が良いとは思いませんでした。
青空に映えて綺麗ですね。
少ないハイカーで気持ち良く歩けてバッタリもあったり楽しい一日でしたね。
アカヤシオ見に行かなくちゃ~💦
期待通りの花の状態で良かったです。
ハイカーが多い場所ですが、連休も過ぎたこともあり閑散とし花を楽しめました。
今年のアカヤシオ、良いものですよ
出かけてみてください。