R2年8月15日、八溝山麓のレンゲショウマをみてきました。
レンゲショウマの開花時期を迎えた。
お墓参りを終え暇があいたのでレンゲショウマを見て来ようとなった。
ルートは昨年と同じ
昨年の八溝山麓のレンゲショウマのレポ⇒こちらから
山行記録 地域別記録 八溝山記録
林道車止めまで車で入った。先客はナシ

林道は強い陽ざしが樹に遮られ涼しく歩けました。
林道沿いにはキツネノカミソリが多く見られる。

色鮮やかなフジクロセンノウも見頃ですね

ソバナも見頃

レンゲショウマ、最盛期でした。
赤みを帯びた光沢のある薄紫の上品で気品あふれる花ですね
昨年よりも花付きが良さそうと感じました。












タイミング良く出合え良かったです。
いつまでも絶えることなく咲き続けて欲しいものです。
レンゲショウマの開花時期を迎えた。
お墓参りを終え暇があいたのでレンゲショウマを見て来ようとなった。
ルートは昨年と同じ
昨年の八溝山麓のレンゲショウマのレポ⇒こちらから
山行記録 地域別記録 八溝山記録
林道車止めまで車で入った。先客はナシ

林道は強い陽ざしが樹に遮られ涼しく歩けました。
林道沿いにはキツネノカミソリが多く見られる。

色鮮やかなフジクロセンノウも見頃ですね

ソバナも見頃

レンゲショウマ、最盛期でした。
赤みを帯びた光沢のある薄紫の上品で気品あふれる花ですね
昨年よりも花付きが良さそうと感じました。













タイミング良く出合え良かったです。
いつまでも絶えることなく咲き続けて欲しいものです。
茗荷林道の入りが不安ですが花々を楽しみにしています。
私はシモンさんでご一緒し5年前くらいに筑波山でお会いした青木です。
あまり遠くない八溝山麓で良い状態で咲
いているレンゲショウマを満喫されまし
たね。
レンゲショウマな本当に魅力的です。
他にもキツネノカミソリなどの花々もあ
り、花を大いに楽しめる山域ですね。
青木さん、思い出せずすみません。
茗荷林道は車1台分の狭い道が続きます。
なお林道沿いで伐採作業されており平日は通行に注意が必要です。
楽しんできて下さい。
お手軽に見られることもあり身軽に歩いてきました。
レンゲショウマは昨年よりも増えてるように思いました。
それにしても猛烈な暑さ続きですねぇ
暑さにもご注意して下さい。
先日は、連絡ありがとうございました。
8/14滝川渓谷に行って、初めてレンゲショウマを見ることができました。お世話様でした。一目ぼれしました。
八溝山麓でも見頃のレンゲショウマを満喫されたのですね。フシグロセンオウやキツネノカミソリの花も綺麗ですね。
ところで、車を止めたゲートからどのくらいの時間でレンゲショウマを見れますか?良かったら教えてください。
数本しか咲いてない場所なので見つけられるかと心配してました。
八溝山麓のレンゲショウマですが、車止めから50分位かと
林道から山の斜面に咲いてますから注意深く見ながら歩いてみて下さい。
なお林道は狭く平日は伐採作業がされている所もあるのでご注意下さい。
フシグロセンノウも色鮮やかで綺麗ですね。
昨日の雷には驚きましたが
それにしても暑いですね。
八溝山は特に暑いかも(^^ゞ
フシグロセンノウも色鮮やかにピークでした。
八溝山への林道は木陰で涼しく歩けました。
昨日の雷、我家付近までは雷雲が近づきませんでしたが、岩間方面の稲光は凄いものでした。
こう暑いと夕立が欲しいものですね。