登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

水根から奥久慈男体山~月居山

2016年11月20日 21時40分11秒 | 奥久慈男体山
H28年11月20日、水根地区から奥久慈男体山~月居山を周回した。

今年の春にシモンさんの山探検で歩いた水根地区から男体山への尾根の紅葉を見てみようと歩いてきた。
尾根の紅葉は終盤、出遅れ感があったがしっとりとした紅葉を、男体山山頂では山友と嬉しい再会もあり楽しいものとなった。
   
新月居トンネル脇P8:00~林道~登山口8:25~白木山への尾根と合流9:55~すいふ恵海の森10:15~10:55男体山頂(昼食)11:30~月居山14:10~14:30新月居トンネル脇P
6時間半の山散歩でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  奥久慈男体山記録一覧

新月居トンネル脇Pから時計回りの周回。月居山のモミジの紅葉をみようとルートに入れた。


晴れの予報に気を良くし出かけたが霧に包まれ真っ白、こんなはずではと駐車場で様子をみようと待機していたが変わらず出発する。
開通した奥久慈グリーンライン林道水根持方線を歩く。


途中で見られた地割れ?


登山口。ここから取り付くがハイキングルートではない。


尾根の樹は葉を落としているものが多いがこのように紅葉している樹も多く見られる。




イワウチワの群生も見られ花時期も良いものでしょう




解放感がある気持ち良い尾根で小休止。相変わらず曇りがちで陽はないがこの附近の紅葉は綺麗でした。






白木山への尾根を横切り持方牧場へ降り、すいふ恵海の森から男体山へ向かう。
男体山へ向かう途中で2~3人のハイカーと交差、「山頂付近もガスで真っ白、何も見えなかった」と肩を落として降って行った。
が、私達が山頂直下にたどり着くとガスがとれ雲海の視界が広がった。その後何とリンゴさんとの出会いが


山頂は大賑わい、鈴木さんご夫婦、三村さんご夫婦とも再会、話は尽きない


皆さんと集合写真を撮り再会を約束しさよならする。


山頂で昼食。リンゴさんは月居山への縦走路は初めてとのことで一緒することにした。縦走路の紅葉もまずまず
























月居山。モミジの紅葉に陽が欲しいところでしたが・・・周囲をぐるりと撮って、今年も良いものを見せて頂いた。










新月居トンネル脇Pに予定通り14時半に着いた。帰路の袋田の滝周辺は大混雑、滝倉駐車場までリンゴさんを乗せさよならした。


今日は晴れの予報に期待し出かけたが、何でこの天気と言いたいほどであったが雨にも合わず山友とも出会えたし良しとしよう。
このルートの紅葉散策も良いものです。来季は時季を外さずに歩いてみよう。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でん)
2016-11-21 00:57:06
どこかで見たお顔が・・・(笑)
モミジの紅葉、いいですね!
私は思い切りハズシました(T_T)
返信する
でんさん (yamasanpo)
2016-11-21 13:21:00
リンゴさんとのバッタリは多いですね
モミジの紅葉はまだ見られ良かったです。
リンゴさんを誘い外したらね~
でんさんはどこへ・・レポ楽しみです。
返信する
土日ハイカーの難しさ (石川@)
2016-11-21 16:16:46
こんにちは。
今年は、紅葉より天気を読むことの方が遥かに難しいですね。
青空に映える紅葉を見てみたいものです。
返信する
奥久慈 (リンゴ)
2016-11-21 19:16:21
こんばんは。

昨日は月居山までの縦走路をご一緒させて頂きありがとうございました。
お陰様でいろんな雰囲気の紅葉を楽しむことが出来ました。
今年も奥久慈に行って大正解。yamasanpoさんご夫妻にバッタリできたのがとても嬉しかったです。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
奥久慈男体山での集合写真、お借り致しますね。
返信する
石川@さん (yamasanpo)
2016-11-21 19:16:50
紅葉には青空が一番ですね。
この日はまったく陽が射さず残念な一日でした。
天気には逆らえませんが恨めしいものでした。
返信する
リンゴさん (yamasanpo)
2016-11-21 19:20:27
お疲れ様でした。
天気が良ければさらに良かったものでしょうが、こればかりは致し方ありません。
来季にお楽しみは持越しですね。
集合写真、お使い下さい。
返信する
月居山の縦走路 (和子&徹也)
2016-11-21 21:19:42
yamasanpoさん yosieさん男体山でしたか?
リンゴさんとの出会いも嬉しいですね。
気になっていた縦走路の紅葉が綺麗なこと。
今年は一気に紅葉が進んだようですね。
この日鍋足山を歩いて来ましたが、ガスで紅葉の綺麗な姿が見れませんでした。
返信する
Unknown (セとナ)
2016-11-22 09:34:52
おはようございます。
もう少し遅い時間に歩きたかったのですが
駐車場を考えて早出しました。
遅ければバッタリ出来たかもですね。
縦走路も綺麗ですね。
暫く縦走してないので来年は縦走したくなりました。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2016-11-22 11:55:14
縦走路も月居山も綺麗でした。
今年は早く進んでますね~出遅れてしまいますよ。
リンゴさんとのバッタリの多いのにはビックリです。
鍋足の紅葉が見られないとは残念でしたね。
返信する
セとナさん (yamasanpo)
2016-11-22 12:01:16
今日の男体山は激混み、早出で正解でした。
セとナさんも男体山を歩いていたのですね。
さすがです。紅葉スポットを外さず歩かれてますね。
縦走路を歩くのは私達も久々です。紅葉もまずまずかな。

返信する

コメントを投稿