goo blog サービス終了のお知らせ 

登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

紅葉真っ盛り・生瀬富士~月居山

2021年11月20日 19時24分42秒 | 大子の山・太郎山・檜山・月居山
R3年11月19日、生瀬冨士~月居山を歩いてきました。

奥久慈にも紅葉前線が舞降りてきた。
好天が期待できるこの日、生瀬冨士~月居山を歩いてきた。

無料駐車場8:20~9:15生瀬富士9:30~立神山~もみじ谷~かずま分岐10:20~10:40滝展望台10:55~渡渉~11:25前山(昼食)11:55~月居山~旧道(七曲登山道)~13:05無料駐車場
4時間45分の山散歩でした。

 山行記録  地域別記録  生瀬冨士、月居山記録

無料駐車場
良い天気だ。


生瀬富士直下にも真っ赤な紅葉が見られる。


生瀬富士ピークから張り出す岩尾根
岩尾根の突端のドーム状のピーク、茨城のジャンダルムと呼ばれているとか
右の写真は北アルプスの奥穂から見るジャンダルムへの尾根
比較すると似ていると言えば似ているような


右の写真は北アルプスのジャンダルムピークの天使のプレート、そっくりです。
北アのジャンダルムは2回歩いたことがある。その時に撮ったもの。


生瀬富士鞍部のモミジ谷
燃えるような真っ赤なモミジ








ダンコウバイの黄も鮮やか


モミジ谷
谷筋に潜り込みモミジ谷へ。ここも真っ赤っか素晴らしい紅葉です。














かずまのモミジ
ここも真っ赤っか












滝のぞき


ここでコーヒータイム


川を渡渉、水量が少なく容易に渡れた。


月居山のモミジ
まだ緑葉も見られるが鮮やかさは素晴らしい












好天のもと真っ赤な紅葉を楽しめた一日でした。
これから奥久慈の紅葉シーズンイン、楽しみです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥久慈の紅葉 (のんびり夫婦の山遊び)
2021-11-20 22:04:24
yamasanpoさん、yosieさん、こんばんは!
翌19日は快晴、紅葉も一段と輝きが増
して最高でしたね。
教えていただいたモミジ谷、前日でも凄いと感じましたが、谷一面が真っ赤に染
まった紅葉は見応えがあります。
紅葉は陽があると輝きが違いますね。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2021-11-21 21:53:38
期待通りの紅葉でした。
モミジ谷も素晴らしい輝きでした。
紅葉鑑賞は陽があると無いとでは雲泥の差がありますね。
返信する

コメントを投稿