


仲夏に入り夏も本番、しとしと降る雨は良い休日になった。
しとしとと降る雨の音は、清々しい朝を迎えさせてくれた。
まだ紫陽花は小さいが朝顔と一緒の姿は、
仲夏の風物詩を見ているようだった。
来週の中頃には七色に咲く紫陽花は大輪になり、
朝顔と一緒に咲く姿で清々し風が吹いて来るだろう。


芒種も過ぎ、陽射しが強くなっている。
昼下がり外に出ていると、額に汗が浮かんでいる。
水分の補給でアイスコーヒーを飲んでいるが、
氷を入れたグラスの水滴は涼しさを感じさせる。
残った氷を口の中に入れていると、
溶けて行く水の冷たさで、清々しさと喉の渇きが癒えていく。
小さな紫陽花が、桃・紫・青色に染まり目に止まる。
顎紫陽花も小さな球に白い四弁が咲かせ始め、
再来週あたりが見頃だと思う。
ヤマボウシも白い四弁の中型花を付け、
秋に実は熟し果汁酒にでもなるのだと思う。

ロンドンオリンピックの記事を読んでいたら、
先月下旬、江の島でみたヨットの出帆の様子が浮かんだ。
30~40隻位、もっと多かったかもしれないが、
帆を張ったヨットがハーバーから出て行った。
赤、黄、青色などたくさんの帆を張ったヨットが、
灯台を背に太平洋に出て行く姿には圧倒された。
夏の風物詩と思った景色は、
ロンドンオリンピックの練習風景だったのかもしれない。
7月27日~8月12日まで、ロンドンでオリンピック大会が行われる。
夏季オリンピックとしては第30回の記念すべき大会である。


