![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/84d28c95da5c2ebf47187d757219bdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/d21f2996628b8e07aeccb0cbe87a0e32.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/26b347bcb7c868f4b0d46989194291f4.jpg)
今週の日曜日、大きくなった水仙を見つけた。
清明も過ぎ、明るい生命のみなぎりを感じた。
朝から天気も好く、「鎌倉まつり」に行くことにした。
「鎌倉まつり」に行く途中、自然公園に寄ってみた。
紫・白木蓮が並んで咲いていた。
その前に桜の木があるが、
一週間ほどで固い蕾が満開ちかくまでに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/be64eae164c9bf642c74699c84b262c3.jpg)
自然公園入ってみると、
日曜日らしく家族ずれで小春日和を楽しんでいた。
奥に入っていくと、
斜面に咲く桜が満開に咲き春の風情を醸し出していた。
春本番の軽やかさ感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/0d5d17e31a00ef6b2ab320d551a71dbc.jpg)
鎌倉駅に着くと、パレードまで10分ほど時間があった。
小町通りに出ると、普段の休日よりも人が多かった。
先月の月末桜並木は固い蕾だったが、
すかり花を付け桜並木は白い花びらで被っていた。
とはいっても6・7咲き程度で少し残念な気がした。
パレードの写真を撮っていると、ひらひらと花弁が落ちてきた。
薄桃色の小さな花弁が、パレードの隙間を埋めた。
祭囃子も遠ざかり、少しの間喧噪が訪れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/69/b8c911d0f15bce5988618511c726b997.jpg)
神輿の威勢の良い掛け声と一緒に私の前に来ると、
担ぎ手たちの熱気が伝わり祭りの気分を味わえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/60ec578068abe6258ec3e90c50a95cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/0f482fc19f8dc20199f897d2f66b04be.jpg)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)