Kazekaoru

退屈と付合うの結構大変です。
心に残ったことを、初夏の風のように書いていけたらと思っています。 

清々しい季節になってきました。

2012-10-12 19:56:08 | 日記




綺麗に今日も朝顔咲いていた。

涼しい朝の風の中で、
汗をかかない爽やかさにホットさせられる。
朝焼けに浮かぶ鱗雲が朝日に染まる姿は、
日本画を見ているように神々しく、
心から清々しさを感じさせてくれる。




爽やかな朝、歩いていて気持ちが良い。
すれ違う人々を見ていても、凛としていて爽やかだ。
朝、ジョギングする姿を見ていても、
走りやすそうで良い季節になっている。

まだ、ジャケットに躊躇するほどの気温、
秋の中で今が一番良い時期なので一日を楽しみたい。
明日は朝から天気も好さそうなので、
少し早く起きて朝日のあたる富士山でも見たい。






今夜は天気も好くないので、
のびやかな声のバーバラストライザンド。





日記@BlogRanking ←押してね!




無料カウンター割安一覧出会い 無料便利10選!


 

過ごしやすい日でした。

2012-10-09 19:59:53 | 日記


ここ一週間の秋の深まりに半袖から上着、
少し寒さえ感じるような涼しさになっている。
文化の秋、ノーベル賞発表は「山中京大教授に
ノーベル賞 iPS細胞で医学生理学賞」。
嬉しいニュースを涼しい秋風が頬を撫ぜる中で読んでいると、
街路樹の木陰が暑さもやっと峠を越えたことを感じさせた。




スウェーデン王立カロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル医学生理学賞を、京都大iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授(50)に贈る、と発表した。授賞理由は「細胞の初期化と多能性の獲得」。カエルのクローン作製で細胞初期化研究を先導した英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士(79)との共同受賞。12月10日にストックホルムで授賞式が行われ、賞金計800万クローナ(約9400万円)が贈られる。

「 山中教授は四つの遺伝子(山中ファクター)を導入することで、皮膚などの体細胞から、さまざまな細胞に分化する能力のある幹細胞に初期化する技術を世界に先駆けて実現、iPS(人工多能性幹)細胞と名付けた。再生医療や難病の原因解明、新薬開発につながる画期的な業績で、新たな医学の可能性の扉を開いた。」

今朝は雨が降りそうな曇り空だったが、
昼からは天気も好くなり秋晴れを見せた。
秋晴れの空には、積雲の雲が戻り、
涼しい秋風の中で少し夏を感じさせた。

しかし、寒露を過ぎ気温も下がり、
長袖のトレーナーでちょうど良かった。
先週までの扇風機を回しながら、
半袖でキーを打っていたのと大違いだ。
これからは、鱗雲の秋晴れの空を、
涼しい秋風に頬撫ぜなれながら見上げる。



晩秋を迎え昼、夜気温差も少なくなり、
過ごしやすくゆったり出来る日が続く。
もう少し街路の朝顔も咲き続け、
爽やかな朝が続いて行くだろう。






天気の好い涼しい夜、夜風に誘われ、
秋の夜長に澄んだ空気に星空が出ている。
今夜は、B.B.King「stand by me」聴く。




日記@BlogRanking ←押してね!




無料カウンター割安一覧出会い 無料便利10選!


 

薄も背丈。

2012-10-05 20:39:40 | 日記



台風17号が去り、19号の上陸かと眉を細めていた。
17号のように大きな被害もなく通り過ぎ、
今朝は清々しい朝を迎えることができた。
台風の影響か今朝は気温も高く、
長袖のシャツでは少し汗が浮かんだ。
空を見上げると鱗雲は見られず。
綺麗な青空に積雲の雲が浮かんでいた。
薄も泡立ち草も背を伸ばし、
空に伸び伸びと秋の青空に向かっていた。
今日は朝晩気温差も少なく、
過ごしやすい一日だった。









秋の夜長は音楽を聞いても、
映画を見ていても涼しい夜風が、
気持ちを凛とさせてくれる。

天気の好い夜は涼しい夜風に誘われ、
谷戸の夜空を見上げると星が出ている。


今日は、秋の夜長澄んだ空気に星空、
涼しい夜風に誘われてビル・エヴァンスでも聴く。






日記@BlogRanking ←押してね!




無料カウンター割安一覧出会い 無料便利10選!


 

鱗雲。

2012-10-02 19:40:39 | 日記



金木犀の香りするだろうと、
ご近所の花を注意しているが、
金色の小さな花はどこにも付いていない。
金木犀の木をみていると、
葉を落とし淋しい姿になっていた。
もしかしたら、一昨日の台風の影響で、
葉も蕾も落としたのかもしれないと思った。
一昨日の台風は大きかったが、
日曜日の上陸だったので昨年台風(15号)のように、
電車、バスなどの交通に大きな混乱はなかったようだ。
昨年の台風は、鎌倉でも避難勧告が出るほど大きく、
東北・関東大震災の時のように帰宅難民が出た。



今朝は鱗雲もでて秋らしい清々しい朝に、
少し早く出かけ金木犀の花を眺めていた。
紫の竜胆、彼岸花、鶏頭も見られた。



秋らしい清々しい朝だったが、
昼からは強い陽射しに気温も上がり歩きづらさに、
30度を超えた暑い夏が戻ってくるようだった。



最近、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を見る。
今日も鎌倉でフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」「牛乳を継ぐ女」などを見た。
特に「真珠の耳飾りの少女」は、ネット、サスペンス映画で見かける。
光の画家フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」、
純粋な少女の目が何か尋ねているようだ。
銀座で「フェルメール 光の王国」アンコール展が、
開かれている影響だろう。



日記@BlogRanking ←押してね!




無料カウンター割安一覧出会い 無料便利10選!


 

ブログランキング

日記@BlogRanking