スニーカー履いて

‘猫’も歩けば・・・今日はどんな出会いが?

盛夏の「花の国」

2018-07-28 | 花散歩


炎暑の日が続きます・・・
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

   

夏に強いはずの‘猫’なのに、続く蒸し暑さに 意欲減退消滅・・
日々ぐでーっと 過ごしております

なワケで、
先週 upする筈だった記事を 今頃やっと・・・



「花の国」のヒマワリは 咲いているかな?と、見に行ってみました。
暑さに負けない 元気な夏の花たちに会いましたよ☆

クサギ(臭木)
クマツヅラ科

葉や枝を折ると 嫌な匂いがするので、この名。
白い花は 爽やかで可憐なんだけど。


ノリウツギ(糊空木)
ユキノシタ科

樹皮から 和紙を漉くときの糊を採るので、この名とか。


 セイヨウニンジンボク(西洋人参木)
クマツヅラ科
     
更年期障害に効く薬用植物だそうです。 南ヨーロッパ・西アジア原産
葉が 朝鮮人参の葉に似ているところから、この名。


ルリマツリ(瑠璃茉莉)
イソマツ科

初夏から秋にかけて、白色~水色の涼しげな花
南アフリカ原産


ワタ(綿)
アオイ科
     
花と実が両方生っていました。 インド・中南米原産


ヤブミョウガ(藪茗荷)
ツユクサ科

葉がミョウガに似ているので、この名。
ミョウガ(茗荷)は、ショウガ科ですね。


カノコユリ(鹿の子百合)
ユリ科
     
花弁の斑点模様を 鹿の子絞りに見立てて、この名。



ハーブ園内に、葭簀張りの陽除けスペース
ミストが出てて 生き返るゥ

 


エキナセア(エキナケア)
キク科
     
咳止め・化膿止めの薬用ハーブ。 和名:バレンギク(馬連菊)



そして・・・
ヒマワリ(向日葵)
キク科



     













 

コメント    この記事についてブログを書く
« とれとれ初美人 | トップ | 火星大接近 »

コメントを投稿

花散歩」カテゴリの最新記事