日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

ルートは 判り難いね

2015年01月28日 16時52分18秒 | 日記

今回の東北旅行のルートについて・・・
確かに判り難い・・途中で勝手に変えますから
この程度の説明でご勘弁ください。


21日 塩尻⇒松本⇒長野⇒大宮⇒仙台⇒盛岡⇒
⇒八戸⇒久慈⇒宮古

22日 宮古⇒盛岡⇒八戸⇒新青森⇒川部⇒五所川原
⇒金木⇒五所川原

23日 五所川原⇒深浦⇒東能代⇒秋田

24日 秋田⇒東京⇒品川⇒立会川⇒大井町⇒新宿
⇒塩尻

こんな コース でしたが適当に想像してください


















 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古にて

2015年01月28日 07時34分52秒 | 日記
初日は塩尻駅を6時丁度に出発して松本から長野へ
そこから長野新幹線に乗り大宮へそこで東北新幹線
に乗り換えて八戸へそして八戸線で久慈、そこから
噂の三陸鉄道に乗り換えて宮古に到、午後3時46分
駅に隣接の観光案内所は、浄土ヶ浜へは? と問いに
冬の間は観光船はお休みです・・バスはそこから出
ています。・・他に何か???・・・
冷たい対応に早々に出てきました駅前の近くのお店
に入ってりんご一個200円とつまみを少々買い求めて
体格のいいお嬢様と世間話を・立ち話でしたが30分
話し、お客さんが誰も来ませんのでいろんな話を聞
きました。宮古の駅も駅前通りの左側半分は津波の
被害には逢わずに免れたとか、ところが駅前通りの
右側から海までの人たちは津波の被害を受けて、同
じ町でも悲喜こもごもとか、この四年間のうち最初
の一年から二年は津波被害の無かった商店街は大層
儲かったが、このところ津浪被害を受けた人たちも、
店舗を新しくしたり綺麗に改装してまた商売を再開
し始めていて、今度は逆に新しく建てられたお店の
ほうにお客さんが取られて・・今は四苦八苦のよう
だとか・・お話してくださいました。
夕食は近くの居酒屋でご主人と話しながら呑みまし
たが復興ボランティアが居なくなった今は、地元の
お客が頼りこの冬によく来たと・言ってくれました。
そして私が行ったのが水曜日・・特に水曜日はお休
みの店舗が多いと聴きましたのでこれから行かれる
方はご注意を・・観光は出来なかったが・トムトム
のお店は温かかったね、あの店は今度行ったら必ず
たち寄りたい。

八戸線に乗り換えます 


赤い車体の車内は・・ガラガラ


いろんな交通手段を発見しました


八戸の車窓から・・水神さま??


太平洋を望む海岸線






久慈駅に到着して、ここでJR八戸線と別れて
北部三陸鉄道に乗り替えします。


ワンマンの三陸鉄道はカラフルですね








北部三陸線の一番景色のいい安家川橋梁では
一時電車を止めて高さ33メートルの眺めを満喫
リアス海岸の説明をしてくださいました。




三陸鉄道 宮古駅に降り立ちました




隣が JRの宮古駅


駅の近くのちっぽけでも優しい温かなスーパー




近くの百貨店も・・ガラガラでした





初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする