日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

風と雨と・・でも九州ほどでは

2019年08月28日 08時50分34秒 | Weblog
今朝は散歩どころでなく、家でテレビで報道
される九州の佐賀県の報道はじめ長崎や福岡
そして大分のニュースに目を凝らして見てい
た。佐賀は今から15年くらい前に息子が佐賀
に転勤していた時、駅の近くのマンションで
暮らしていたので、その時に数回訪れて馴染
みの街でした。佐賀駅が水に浸って駅前通り
の冠水など・・見覚えのある景色が鉛色の雨
と膝までの水の中を歩く人の姿が、なんとも
悲しく見えます。息子の仕事先の福岡県朝倉
も大雨で、今はまだ被害の状況は無いようで
すが仕事の現場の手配に大わらわのようです
大分の孫たちは、それほどの危機感感じない
ようですが・・これも時間が立たないと判り
ません。まだまだ油断できない状況で九州の
各県のみなさまには、心よりお見舞い申し上
げます。そして自分の身は自分で守るそして
少しの余裕があったなら、子供やお年寄り等
生活弱者のために一寸だけでも手を差し伸べ
てくだされば幸甚です。
信州の我が家も昨夜から今朝にかけて強烈な
雨と風、まるで台風が来たかのような暴風雨
でしたが、それも朝8時ころには収まって今は
風は微風、雨は止んでいます。
秋雨前線も、時に大暴れします。私の信州は
この程度で安心ですが、ぶどうやリンゴ等の
果樹が収穫期を迎えています秋の天候不順は
いろんな影響が大きいだけに、秋雨前線など
台風を含め暫くご遠慮願いたいところです。
皆様も被災に備えて身の回りの準備を怠りな
く早めに準備をしておきましょう。

信州の今の花たち















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする